 
      
      
    コメント
 
            17Voyager
体重を増やす目的なら飲みやすい哺乳瓶が有効かもしれません。
直母にこだわって体力消耗して、思いの外飲めてない→体重増えないの悪循環は回避出来ます。
直母の後に哺乳瓶で追加してあげる方法がベストですが、
双子育児だと大変かもしれないですね💦
 
            あんこ
息子がちょっと小さめで生まれたのですが、やっぱり母乳飲む力が弱くて、ある程度体重の増加が軌道にのるまで哺乳瓶も使ってました!
息子は最初は哺乳瓶の乳首のほうが飲みやすかったらしくて、たくさん飲んでました〜!
わたしは最初はミルクも使ってたので混合でしたが、飲む力ついて体重増えてきた辺りから母乳だけになりましたよ🙆🏻♀️
- 
                                    ママリ そうなんですね!そうなるといいなと思います🌟乳首が嫌になったらどうしようと思って💦娘も今のところ一生懸命おっぱい吸ってます💦 
 吸う力が弱くて浅いので、吸う力に任せていたら飲めなさそうだなと思い...搾乳のように絞る感じでやっているのですが、それでもいいのでしょうか?💦- 2月18日
 
- 
                                    あんこ 一生懸命おっぱい吸ってる娘さんたち 
 、頑張ってますね☺️✨
 娘さんたちに少しだけ頑張らせてあげてからお手伝いして飲みやすくしてあげる感じはどうでしょうか?☺️
 
 
 わたしが1ヶ月検診過ぎたあと体重を量りに保健センターに行った時は、
 体重の増え方が良い感じであれば、おっぱいから飲む方法メインでよいけど、伸びが良くないなと思えば追加のミルクや搾乳した分を哺乳瓶からあげたほうが体重の増えも良くなるし、体力つけばそのうち直接おっぱいからごくごく飲めるようになるよ〜!
 と、保健師さんに教えてもらいました🤔
 うちはそれで、結局おっぱい大好きになって哺乳瓶は途中から拒否!になったのですが、哺乳瓶のほうが好きになっちゃう子もいるみたいなので、難しいですね💦
 こぶたんさんの負担にならないやり方で大丈夫だと思います!🙆🏻♀️- 2月18日
 
- 
                                    ママリ ありがとうございます😊今のところおっぱい大好きで、たいして飲めないのにちゅーちゅーやってます😂 
 体重はちゃんと伸びるように哺乳瓶も使いたいと思います。ありがとうございます😊- 3月1日
 
 
            地中海𓀤
うちの双子は2500gぐらいでしたが、まだ口も小さくて全然飲めなかったです。すぐ疲れて休み休みでした。気分じゃない時は、泣き叫んで母乳を拒否でした。
吸う力が弱いのかなと思います。気になるなら搾乳したのを飲ませるしかないと思いますが、あまり哺乳瓶を使い過ぎると、うちの子みたいに楽な哺乳瓶のみになってしまうので、頻回授乳をする方がいいのかな⁈
- 
                                    ママリ そうですよね。乳首が嫌いになったらどうしようと思い... 
 吸う力が弱くて浅いので、吸う力に任せていたら飲めなさそうだなと思い...搾乳のように絞る感じでやっているのですが、それでもいいのでしょうか?💦- 2月18日
 
- 
                                    地中海𓀤 やっぱり自力で頑張ってほしいので、最初は自分で頑張ってもらって、時間経っても物足りなさそうならそのようにお手伝いしてもいいと思います。とにかく大きなお口で吸えるように練習して、上手くできる頃には力もついてくると思います。 
 双子ちゃんで完母は大変ですが、応援してます‼︎お互い頑張りましょう‼︎😊- 2月18日
 
- 
                                    ママリ ありがとうございます😊ちょっと手伝うと一気に出るのが苦しいのか変な顔をするのでやめました。笑 ここ数日は吸う力だけで意外と飲めているようです。 
 完母はむずかしいかもですが、軌道に乗ればいいなーと思います✨- 3月1日
 
 
   
  
ママリ
そうですよね。ベビースケールは購入しました💦
吸う力が弱くて浅いので、吸う力に任せていたら飲めなさそうだなと思い...搾乳のように絞る感じでやっているのですが、それでもいいのでしょうか?💦