※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そゆ
子育て・グッズ

1才8ヶ月の子が歩けず、リハビリ中。家でのサポート方法を知りたい。周りに同じ状況の子がおらず、友達との交流も難しい。性格は大人しい。

1才8ヶ月の子が歩きません。
もう心配で心配で。お医者さんに診てもらって、リハビリをすることになりました! 手を持ってあげて外でなら歩きます。
家で何をすればいいのでしょう?
さすがにこんなに遅い子は周りにいなくて、最近は友達と会う時に連れて行っても友達にも気遣われるし相談もできません。 にこにこして性格は大人しいです。絵本が大好きで、言葉もゆっくりです。

コメント

きりmama☆

うちの子も明日で1歳4ヶ月に
なります!
でも、全部歩かなく、タッチも
出来て2秒くらいです💦
両手を持ってあげたら少し
歩くのですが……
きっと歩くのは遅めだはづね~
って言われました!
心配になる気持ちすごいわかります😭

  • そゆ

    そゆ

    お返事ありがとうございます😊
    立っち2秒できたらすごいですよ!
    うちの子は1度奇跡的にできたけど、手を離したらすぐに座ります。
    心配しても仕方ないと周りに言われますが心配ですよね😅

    • 2月17日
ぽんchan.

うちの歩くまでが時間かこりましたよ!1歳3ヶ月でしたけど、小心者でなかなか1歩が出ず保育園の先生によく言われてました(笑)歩き始めると早いですよ!
その変わりうちの子、言葉全然喋らないですよ(笑)

  • そゆ

    そゆ

    ありがとうございます😊
    まず立っちが出来ないとダメですよね💦立っちはいつ頃してましたか?
    うちの子も言葉喋らないです。分かって言ってるのはまんま、はーい! だけです💦 ぽんchan.さんのお子様は単語はどんな感じですか?

    • 2月17日
  • ぽんchan.

    ぽんchan.

    机を持たせたり椅子やTV台でもいいです。そこでタッチさせてみたらどうですか?机の上に好きなおもちゃ置いて興味をそちらに持たせてみるとか。
    タッチは1歳2ヶ月ぐらいだったよーな。
    うち、11ヶ月から保育園行かせてたのですがまだハイハイも出来ませんでした(笑)移動方法が転がるのみでした。保育園行かせると一気にハイハイも覚えてそこから一気でした!

    単語喋らないですよ。大人の言葉は理解してますがなかなか…まんまも言わないです!

    • 2月17日
  • そゆ

    そゆ

    テレビ台でつかまり立ち、つたい歩きはよくしてますがなかなか手を離さなくて。でもつかまり立ちでも立ってることが良いかもしれないですよね。おもちゃを動かしてつってみます 😊
    そうなんですね。うちも4月から保育園なので期待しときます!

    なかなか喋らないですよねー
    うちは食欲がすごすぎて まんま だけは必死です 😅笑

    • 2月17日
  • ぽんchan.

    ぽんchan.

    そぉなんですね!
    じゃぁ近いうち歩きそうですね\(◡̈)/
    子どもってあと1歩のとこで進まないですよね(笑)
    やっぱ保育園の影響って大きいと思いますよ。

    うちも食欲やばいですがそこもまだです(笑)言葉は気長に待とうと思ってます。

    • 2月17日
  • そゆ

    そゆ

    つたい歩きから数ヶ月が経過してさすがに焦ってきましたが、私も焦らず待ちたいと思います。
    お互いかわいい時期をたのしみたいですよね😊

    • 2月17日
みー

リハビリはまだ始まってないんですか?
うちも歩かず心配です💦

  • そゆ

    そゆ

    まだ予約待ちの状態です。いつ始まるか分からないけど待つしかないです💦 心配になりますよね。歩いてる姿を早く見たいですよね😆

    • 2月17日
こー.☆彡.。

うちの子は1歳半の最終日に急に歩きました!
それまでは捕まり立ち、何かに捕まってないと歩かない、手を話すとすぐ座る、尻もちつく感じでした。
心配だったのでアンパンマン好きな息子にアンパンマンウォーカーとか歩くことに興味持たせるようなおもちゃとか一緒にしてました!あと家の中で両手握ってお散歩~とかいって遊んだり💦

  • そゆ

    そゆ

    そうなんですね😊良かったですね✨
    歩く前の状態、うちの子の今と同じです。
    私もその遊び試してみます。ありがとうございます!急に歩いてくれることを願っています😆

    • 2月17日