

ゆう
人は明日のことだって、わからないのが普通ですよ!
戻りたくても状況が無理なら諦めるしかないのが普通だし。
甘くないですよ!
私は、職場復帰してみて、駄目そうなら転職考えてますし。
普通ですよ!

退会ユーザー
戻りたいと思ってます!でいいと思います😃
まずは出産終えて母子健康であることを目標に!

ママリ
甘いとかそういうことは全くないと思います!
ここからは、私の個人的な考えです!
育休を取るということは、復帰が前提なのかなって思ってました😂✨
明日のこと、生まれた後のことは、誰にもわかりませんが、復帰します!と言って休職することが前提なので、それが確約できなければ、産休後に退職するという方向になるかと思ってました😖💦
あなたの籍を空けて、待ってる側がいることを思うと、そこはある程度の目処を見越しておくべきだと思ってます。
母子ともの健康状態、保育園の状況など、問題は山積みですけどね😊💦

退会ユーザー
私も息子の時にもどってきます。
でもそれが保育園に入園でき次第ですと言ったら、まずあなたは子供とあなたが元気で元気なことが一番だからそれ以外は考えなくて良いよ!☺と言ってもらいました。
会社も新店に異動するので私自身も復帰後どこで働くのか(今の店舗があるまではそこで良いと言われました)いまいち分かりませんが、その一言でとりあえずは出産の事しか頭になかったです😊
明日の事なんて誰もわかりません。
今は夕暮れさんとお腹のお子さんの事だけ考えましょ☺

あづき
それは仕方ないことだから、皆気にしないと思いますよ😃
私は「復帰する頃、まだここに住んでたら戻ってきます☺️」と言って里帰りのためパート退職しました。実際里帰り中に、地元に戻ることになり、地元で復職しました😅以前の職場は県外なので、全く挨拶に行けてません😅

退会ユーザー
甘くないと思います😁
逆にちゃんと考えてるからそういう気持ちになるんだと思います。
「戻ってくる予定です」でいいと思います。予定はかわりますからね😊

あいこ
私もそんな感じです😂
正社員なので戻ってきます!とは言ってるけど、産んでみなきゃ分からないですよねぇ
コメント