
国立市の先輩ママの方で、月齢グループの会について知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけますか?支援センターの方もいるようですが、その後は自主グループ結成のようです。先輩ママさんの雰囲気や強制参加の有無について教えていただけると助かります。初回参加者の感想も聞きたいです。
国立市の先輩ママの方で知ってらっしゃる方がいらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。
近々、月齢グループの会?があるみたいなのですが2回くらいは支援センターの方もいてくれるみたいなのですが、その後は自主グループ結成?という形 みたいなのですが、どんな感じでしょうか?先輩ママさんですでに入ってる方いらっしゃったら雰囲気を教えていただけますと参考にさせていただきたいです。
毎回、強制参加みたいな感じだったらちょっとな…と行くのをどうするかためらっています。
入ってらっしゃらない方でも初回だけ行った方も雰囲気とかどんな感じだったのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- みるみる(6歳)
コメント

てん
うちの月齢グループは強制参加じゃないです!多分どこも強制じゃないとは思いますが、グループラインとかをおそらく作るので、細かい方がいれば出欠とったりするのかな、、、?
内容もフリートークが半分以上で、後は毎月3人くらい幹事決めて、今日は手形カード作りますとか、簡単なものをやってます。
けど、他の月齢グループは子育て講座的な感じでお金を集めて、講師を呼んだりする所もあるみたいです。
集まった人達に寄るんでしょうね〜
一歳過ぎると復職する方もいるので、ぐんと参加者減りましたよ(^^)

ねこ
私も以前行っていました!保育園に入ってからは行かなくなりましたが、同じように保育園入園と共に行かなくなる人が増えました。
フリートークがほとんどで、離乳食どうですか?とか夜どれくらい寝ますか?とかお互いにいろいろ話していました。私は国立市内に知り合いが誰もいなかったので、買い物行った時とかに挨拶できる知り合いができて嬉しかったです😊
一歳の誕生日会はあゆみ保育園の保育士さんを呼んで、手形を取ってもらいましたよ✨
-
みるみる
丁寧にコメントありがとうございます(^^) フリートークがほとんどだったのですね! それだったら気軽に行けそうです! 確かに私も全く知り合いがいないので挨拶できる知り合いだけでもほしいです~ 手形取ってもらえるのですね!記念になりますよね(^^)
保育園に皆さん入られると人数減っちゃいますよね!私は幼稚園を検討してるのでそれも含めて参加するか考えてみます。
大変参考になりました!ありがとうございます!イメージ湧いてきました。- 2月17日
みるみる
丁寧に返信いただきありがとうございます。てんさんのグループは強制ではないのですね(^^)
フリートークや簡単なものだと気軽に行けそうですね♪
やはりグループによってカラー?というかやる事が違いますよね。
イメージがわきました。ありがとうございます!
私自身が緊張もちでグループ活動とか苦手でして…笑 でも気軽に参加できるのならせっかくのこの機会に同じ月齢の赤ちゃんやママと会ってみたいな~とも思いつつ
ちょっとまだ参加するかモジモジしていますが、本当丁寧に教えていただきありがとうございました(^^)