
コメント

まーみー
ミルク足してもダメですか😅?
母乳だとうまく吸えていなかったりすることもあってお腹は空いてるのに出てこなくてイライラしちゃうこともあるみたいです💦

退会ユーザー
おっぱいがよく出るようなら飲みすぎで苦しくて泣いてるってこともありますよ!
新生児の頃ってなんで泣いてるか全然わからなくて大変ですよね😭😭
-
りん
ほんとですよね…
昨日乳腺炎になったので授乳したら少し搾乳しないといけないんですけどやることも出来ないのでまたカチカチになっちゃいました…- 2月16日

はじめてのママリ🔰
こんばんわ😉
私も娘がたった今寝てくれました、、
私の娘の場合は頭支えながら
縦抱き縦ゆらゆらさせて
うとうとしてきたら横抱き横ゆらゆらに
チェンジして完全に
目を閉じて寝たなと思ってから
そのまま約15分ほど横抱き(ゆらゆらなし)して
ベッドにゆっくり置く作戦で
最近成功しています♩
-
りん
私も縦抱き横抱きやってみてますが足で蹴られてイヤイヤ泣かれます…
風呂も入れないので辛いです…- 2月16日

りか
大丈夫ですか?
うちも生後2ヶ月過ぎまではそうでした。
夜22:00〜8:00までずっと起きてて、泣いて、何しても全く寝なくて、頭おかしくなるかと思いました。
ダメもとで、昼と夜の区別をつけさせ、昼はとことん遊ぶ、泣いたら泣き止むまで抱っこして声かける。夜は部屋を暗くして、風呂→おっぱい→ねんね。それを根気強く繰り返していたら、生後3ヶ月には、育児が楽になりました(;_;)
りん様が少しでも育児が楽になりますように…。ご参考までにm(_ _)m
-
りん
なるほど、やっぱ昼夜の区別は大事ですね!
- 2月16日
-
りか
それしかありませんでした!
自分のサイクルに合わせて(朝8:00カーテンあける、昼間はベランダで日光浴、夕方17:00沐浴→部屋暗くしておっぱい→ねんね。)
この繰り返し。自分は寝ることを諦めました。
この間までお腹にいて自由に寝たり起きたりしていたのですから、外の世界にきて、私たち大人の生活リズムと同じにはならないですよ!でも、2ヶ月、3ヶ月すれば、本当に扱いやすくなるので、もう少しの辛抱です😢- 2月17日
-
りん
そうですね、頑張ります!
ありがとうございます!- 2月17日
りん
ミルク飲まないんですよね…
まーみー
じゃあ、空腹ではなく昼夜逆転してるのかな??
まだ生活のリズムがついていないから難しいですよね😂
寝ない子は本当に寝ないので、寝てる隙に一緒に寝る!が一番です🙄
りん
多分そうだと思います、昼間はいい子に寝てるので、、
その時一緒に寝てます!