
夜間断乳は20時〜翌6時まで授乳しないことです。起きたら抱っこして寝かせます。離乳食が不十分な月齢では可哀想かも。大体何ヶ月から始めるか、成功までの期間は人それぞれです。
夜間断乳について教えてください!
夜間断乳というのは20時〜翌6時まで、一切おっぱいをあげないことを言うのでしょうか?
起きて泣いていたら抱っこ等して寝かせるのでしょうか?白湯とかはあげるのでしょうか?
まだ離乳食から十分に栄養のとれていない月齢では可哀想でしょうか?
大体何ヶ月から夜間断乳して良いのでしょうか?
夜間断乳成功した方は、赤ちゃんは夜起きなくなりましたか?それはどれくらいかかりましたか?
質問だらけですがお願いします💦
- ママリ(3歳5ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

おかん
わたしは11ヶ月前で夜間断乳でした!
お茶は上げていいと思いますよ\(^o^)/
夜起きます。笑
変わらず起きてます 笑笑

®️irila
20時からとは決まって無いと思いますが、寝る前におっぱいを飲んでから朝まで飲まないことをいいます。
起きて泣いたら白湯をあげたり、抱っこしたりトントンしたりいろいろします!おっぱいが欲しくて起きたのであればギャン泣きしまくると思います💦
3回食が始まってからの方がいいそうです!まだ6ヶ月だと夜間授乳必要な月齢です。
うちの子は3ヶ月のころ自然と夜間授乳がなくなったのですが、最近復活したのでしんどすぎて夜間起きても泣いて起きるわけではないのであげないことにしました。目が覚めただけのようであげなくても泣きません😅
体重もなぜか増えていくので夜間授乳をやめましたが、夜間授乳をやめて体重が増えなくなるこもいます💦💦
夜は起きなくなってきました👍
-
ママリ
白湯は良いんですね!のど乾いてたら可哀想ですもんね!
3回食になった頃からとのこと、参考にさせていただきます!
でも体重も見ながら慎重に・・ですね。- 2月16日

みにとまと
うちの子は9ヶ月のときに夜間断乳しました。
寝かしつけてから朝まで授乳しません。泣いて起きたら声をかけたりトントンして落ち着かせてそのまま自力で寝てもらいますが、ずっと泣き止まない時は抱っこで落ち着かせました。あまりに長く泣いてる時は麦茶を飲ませました。三日目くらいから起きなくなりました‼️
夜間断乳は3回食になってからの方が良いって聞きました💡5ヶ月からって書いてあるのも何かで見ました👀人によるのかなーと思います!
-
ママリ
3日目から効果ってすごいですね!順応の早い赤ちゃん!!起きなくなったらとても楽ですよね😊
- 2月16日

yuyumama
私は10ヶ月でしたが夜間断乳しました!
昼間の授乳をやめなければ栄養は取れると思いますよ!
20時から6時とかの決まりはなく、夫婦で決めればいいと思います!
私は8時から5時までにしてましたが、4時半くらいにグズグズが続いたので9時から6時に変更したりしましたよ!
起きて泣いたら抱っこ、落ち着いたらお茶をくりかえしていたら、
だっこ→ひざでゆらゆら→トントンで寝てくれるようになりました!
1日目より2日目、3日目と効果が目に見えてわかりましたよ!
けれど、昼間も眠いので、3日は大変でした。
-
ママリ
3日目とかで効果が出るなんて!最初が親も赤ちゃんも頑張りどころなんですね。ありがとうございました😊
- 2月16日
-
yuyumama
ちなみに、母乳大好きすぎて離乳食を食べてくれなかったので実践しました!
たべてくれる子なら自然と回数減ったりすると思いますよ!- 2月16日
-
ママリ
いずれ、離乳食>おっぱい になるんですね!成長ですね・・✨!離乳食が基本、になったら夜間断乳ためしてみたいです・・!
- 2月16日

みるくぱん
何ヶ月から〜などは、一概には言えないと思います。
夜に頻繁に起きなくなったらタイミングかな。その場合卒乳という言葉が近い気がします。
逆に夜頻繁に起きないようにする為に断乳する方もいますね。
ママリ
夜間断乳しても、夜起きるんですね!
それに付き合うより、授乳して寝かした方がラクだと思うのですが、それでも夜間断乳しているのは何故でしょうか?
おかん
授乳して寝かせた方が楽ですよ!
なのでズルズルと11ヶ月まで…笑笑
昼寝の授乳寝落ちをやめたら、夜も少しずつ授乳寝落ちがなくなって、あれ、いけるかもって思ってやってみたらいけたので😂
なので夜間断乳決行しました!とかではないです!ゆるーくして1ヶ月くらいかけて夜は卒業した感じです😂
大きくなってからの方が辞めるの大変そうなので、ゆる〜〜〜くしてる感じです😅
なので断乳もゆるーーーーく始めて、これまた1ヶ月かけて一応1日2回まで減らしました😂
ママリ
1歳だと、夜間とかじゃなくそもそも授乳を辞めなきゃいけないんですね💦やめるの大変そうですー💦