
1歳半の息子がインフルエンザで入院し、退院後におっぱいへの執着が強くなり、ご飯を食べなくなりました。不安です。
1歳半の息子がいます。
先月末にインフルエンザにかかり入院して、その間授乳はしてませんでした。
入院前まではおっぱいは寝る前と食後に少し飲むくらいで、ご飯もたくさんではないけど食べてくれてました。
退院後、おっぱいへの執着が強くなって、一日中指しゃぶりしてたり、すぐにおっぱいを飲みにきます。
ご飯も数口しか食べてくれなくなりました。
また、前までは誰にでもついて行ったり、私が離れても一人遊びしてたり平気だったのに、突然人見知りしだしたり、後追いするようになりました。
退院後の受診に行った時に、病院からはご飯を食べずにおっぱいばっかりなことについては何も言われなかったんですが、断乳するつもりはなかったけど、このままご飯食べなくておっぱいばっかりになったらどうしようって不安です...
- mame(10歳)
コメント

まやんちょ
うちもこないだ子供が風邪ひいて
同じよーに今わ、おっぱい星人です!
入院もしてないけど
不安だったんだと思って
いるって言ったらあげてます!(^^)
きっと徐々に安心して
ご飯も食べてくれると思います!
ちなみにうちもご飯あんま
食べなくなったので
ご飯に楽しさをプラスしました!
手で食べれるよーにしたり
好きな食べ物にしたり!
果物にもしました!
ママだいすきなんですね♡
mame
寂しかったんだろうな〜って思ってあげてたけど、もう1歳半なのにご飯食べないって大丈夫かなって不安になってしまって...
でも今日の夕飯は久しぶりに完食してくれました!
今まで後追いとかしてくれなかったから、ちょっと嬉しかったりするんですけどね ( ´͈ ᗨ `͈ )