コメント
こう
セルフねんねしてくれると助かりますね☺️
うちも生活リズムがめちゃくちゃでつけないとと悩んでましたが娘自身で勝手にリズム作ってました(笑)
夏は4〜5時起床、17時半就寝。冬は7〜8時起床、19時半就寝です。
ゴロゴロしているうちに勝手に寝るのでお風呂→ミルク→歯磨き→電気消してゴロゴロでそのうち寝てます。
こう
セルフねんねしてくれると助かりますね☺️
うちも生活リズムがめちゃくちゃでつけないとと悩んでましたが娘自身で勝手にリズム作ってました(笑)
夏は4〜5時起床、17時半就寝。冬は7〜8時起床、19時半就寝です。
ゴロゴロしているうちに勝手に寝るのでお風呂→ミルク→歯磨き→電気消してゴロゴロでそのうち寝てます。
「ねんね」に関する質問
子供はもう8歳なのに、私がまだ赤ちゃん言葉使っちゃいます💦 立つ→たっち 寝る→ねんね 足→あんよ 痛い→いたい いたい 親指・人差し指など→お父さん指・お母さん指など などなど… なんか癖で言っちゃうんですど、同じ方…
ずっとセルフねんねか、手をにぎにぎで寝てくれてたのですが一歳3ヶ月になった頃からイヤイヤ期が始まって、布団に行くのも拒否だし、寝るのもいや!って感じでだんだん寝る時間も遅くなってきて、夜泣きも増えてどうした…
生後5ヶ月、完ミです。 ほんとにミルク飲みません。寝ぼけているときだけ飲んでくれるので、ずっとねんね飲みしています。 21時に寝る前最後のミルクを飲んで、夜中は起きず、朝7時半に起床して、8時から9時半までミルク…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
R
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!!
自然と整っていくものですかね?
今はまだ夜間授乳もあるので就寝がいつなのかはっきりしてなくて、、笑
こう
夜はその頃はそんな感じでした!
一概には言えませんが娘と似てたのでもしかしたら自然と整っていきそうですね😊
日の出とともに起きて日の入りと共に寝てます(笑)
夜は20時、1時、4時頃とミルクで1時のが3ヶ月に入った頃に少しずつ無くなりました!
母乳とミルクだとまた違うかもしれませんが💦
うちは徹底してお風呂→ミルク→ねんねにしてました。今もです!
就寝時間は授乳の時間を決めてれば決まると思いますし、逆に就寝時間を決めちゃえばそれに合わせて授乳の時間を決めれば大丈夫だと思います(^ ^)
5時、8時、11時、14時、17時、20時で授乳していたら20時の授乳後は就寝、みたいな感じで!
うちの子の場合朝起きるのが早いので眠くなるのも早いので17時に合わせてやってました💦
長々とすみませんm(_ _)m
R
なるほど!!ご丁寧にありがとうございます😭
夜にずっと起きてるからか午前中はほぼ寝てるので、就寝時間を決めちゃおうと思います!
とても参考になりました😭❤️
こう
グッドアンサーありがとうございます✨
ただ睡眠に関しては本当それぞれなので無理せずやっていくのがいいと思います(^ ^)
Rさんとお子さんもゆっくり寝れる日が来るといいですね⭐️