
手土産について質問です。日曜日に義母の実家でお祭りがあって、それに…
手土産について質問です。
日曜日に義母の実家でお祭りがあって、それにお呼ばれしています。
実家には義母の兄夫婦が住んでいて、義母は一人で来ます(義父はいません)
我が家3人と夫の弟家族3人は初出席です。
手土産をどうしたらよいか悩んでいます。
弟夫婦はみんなで食べれる和菓子を考えているそうですので、うちは日もちして持って帰れるお茶やだし、甘酒などどうかな?と思っていました。
問題は人数がわからないということです。
4家以外にも来るかもしれないらしいです😞💦
夫たちからはなんの情報もなく😂😂
こういう場合どうしたらよいでしょうか??🙏💦💦
- みに(6歳)

koiai
数があっても困らない、お茶やだし、いいと思います!
余ったとしても自分で使えますし。
足りないよりかは多めに用意しときますかね🤔
甘酒は、瓶だと重いし場所とるし、高いし、好き嫌いがありそうですね。。健康にはとてもよく、個人的にはアリですが😂

はな
私は基本的には手土産はお世話になるご家庭に渡す物だと考えているのでご家族が好きなものや使える物を考えます。
不特定多数の集まりに持ち寄るなら少し多めに入ってる焼き菓子とかにしますかね。余っても日保ちするし、足りなくても沢山入ってるものを買っているので誠意は伝わると思いますよ。
非の打ち所がないようにしたければ旦那さんにある程度の人数を確認してもらったり、お義母様に相談してもらったりするのがいいと思います。人数を確認すれば確実ですし、お義母様を巻き込んでしまえば文句は言われないと思いますので
コメント