
コメント

mee🍓
保育士してますが、小さいうちから食物アレルギーや、花粉症、動物アレルギーのお子さん結構多いですよ😳

ゆーきゃん
保育園で栄養士してましたが、アレルギーの子増えてると思います!
-
ちいや
なんで増えてるんですかね😭?
花粉とかはなんとなく聞いた事あるんですけど食物アレルギーってどうしてなんですかね😵?- 2月15日

nana
アレルギーの人でも気軽に外食して欲しいからっていう考えではないですか?赤ちゃん連れでも外食して欲しいから赤ちゃんの椅子とか座敷とかあるように🙆♀️
-
ちいや
なるほど!
その考えはなかったです😣!
確かにアレルギーあると外食は控えますもんね😰- 2月15日

ままりん
アレルギーの認知度が上がったという事ではないですかね🤔
恐らく親世代の理解がなかったりするのも知らないことが多いですし、情報量の多さから企業努力でアレルギー対策をする感じになったのかと。
あとは国が表示を義務付けたりも加味してるかなと思います!
-
ちいや
アレルギーの認知度上がる=アレルギー持ってる人が増えてるってなるんですかね⁇
アレルギーは下手したら命に関わりますもんね😭- 2月15日
-
ままりん
アレルギーと認識される数が増えたということではないですかね
いままで蕁麻疹とか出てもアレルギーと思わずそのままにしてる人は多かったと思いますよ
アレルギーかも!で受診し、アレルギーだと自覚する人数が増えたのかなと!- 2月15日
-
ちいや
なるほど!
アレルギーがまだ認知されてなかったら確かに蕁麻疹出ても気にしてなかったかもしれないです😱
でもあまり過剰にアレルギーだ!と言って除去全てを除去するのはよくないんですよね😩- 2月15日
ちいや
やっぱりそうなんですねー😭
なんでアレルギーってなるんですかね😨?
mee🍓
アレルギーは免疫の過剰反応で起こるのですが、アレルギー物質に反応しやすい子が増えたということよりも、
検査とかが詳しくできるようになってアレルギーと判定される子が増えたんだと思います🤭
あとは、アレルギーに対する認知度が広まったり、ですかね!
重度になると命に関わるもの!という認識が出たのでアレルギー表示をしなきゃいけないというルールもできてきました!
重度のアレルギーのある人でも普通に外食ができたりするのもある意味バリアフリー的な感じだと思います😊
ちいや
凄く納得出来ました!
確かにただ顔が赤くなるとかだけだと前はスルーしてしまってたかもしれないですね😣
今は離乳食=アレルギーみたいな考えがあるから過敏なぐらいに気にしますもんね😨
アレルギーに対する考え方が変わって来てるって事ですよね!
誰がいつなってもおかしくないですもんね😫
mee🍓
納得して頂けて良かったです!😊
軽度のものは昔だとあまり気にされてこなかったんだと思います💦
なんか痒くなるな、とか、ちょっと喉がイガイガするな、くらいでアレルギーという意識はあまりなく、
自分で気にして食べないとかするくらいで終わってたんだと思いますよ!
最近では重度のアレルギーも認知されるようになったのでいいことではあると思います😊