※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リリィ
ココロ・悩み

妊娠9ヶ月で貧血気味。夫は疲れているが手伝わず、ストレスで困っている。この状況は普通?相談したい。

9ヶ月なったのですが、洗濯や掃除、料理をしてバタバタ動いているとよく貧血になります。旦那は仕事から帰ってくるのは23時すぎで帰ってくると、疲れた〜と言ってゲームやスマホをよく見ています。
仕事で疲れているのは分かるのですが、何も手伝ってくれません。私が本当に苦しくなった時しか手伝ってくれたり支えてくれません。正直それがストレスで貧血気味になったりもします。
それが普通なのでしょうか。初めてのマタニティライフなので、皆さんの意見を聞きたいです。

コメント

シンバ

私もその頃はいっつも貧血で座ってるだけでもフラフラしてましたよー💦
うちの旦那も遅かったし、ごはん作るなんてできないことも多かったので、外で適当に食べてもらったり、早い時は何か買ってきてもらったり…かなり家事はサボってました😅

旦那さまが何もしてくれないなら自分のことは自分でしてー、じゃダメなんですかね😊
私、甘えすぎだったのかな🙄

JUN

私の旦那も23時以降の帰宅です
妊娠後期、お腹がちょくちょくはったり、貧血でフラフラしたりしていましたが
旦那は何もしません
旦那は基本的にほんとなにもしません

だから!
かぁーちゃんがんばったる!!って気合いでなんとかしていました!

けど、一人で寂しいですよね💦
家事もだんだん大変になってくるし
あと少し頑張って下さい!
もちろん!無理はしないように!!