
コメント

ちび
1歳8ヶ月くらいから始まり2歳7ヶ月頃から少しずつ落ち着いてきました😊✨
今はもう全然、無駄にイヤイヤしないです😊

退会ユーザー
うちは1歳半すぎからはじまり2歳すぎには終わってました☻!2歳、イヤイヤ期と言われてますがうちは2歳は天使ちゃんで一歳半〜がやばかったです🤣🤣
-
かりな
回答ありがとうございます😊
そうでしたか😳
一歳半からイヤと話せてたんですか?😳- 2月15日
-
退会ユーザー
パパとイヤが始めて話せる言葉でした😂イヤというより、ヤー!って感じですかね?教えてもないのに本能なのかなあと思ってました🧐‼️
- 2月15日
-
かりな
そうでしたか😅
私の娘も最近ヤー!って感じの時あります😂
本能なんですね💦- 2月15日

退会ユーザー
うちは七五三はまだなんですが、3歳になる今年する予定です。
イヤイヤ期自体は一歳半からで最近はようやく意思の疎通がうまくいくようになったおかげなのかかなり落ち着いてきてくれました。
ちなみにこれが所謂イヤイヤ期??ってなったのが、地面に寝転がって大泣きしたり(どこで覚えたのか笑)テレビボードをバンバンと叩いたり(これも一体どこで笑)し始めてからです。
うちも土日休みではなく平日休みなんですが、保育園に行かせてないものの、大切な行事や子供がどうしても保育園に行きたい!ってならないかぎりは、休ませてもいいかと思ってます💦大きな声で他の方にはやはり言えませんけどね😅
でも、2歳でしてる知り合いもいますよ✨幼い赤ちゃんみたいな雰囲気の写真を残せるのもいいなぁと思います☺️
-
かりな
回答ありがとうございます😊
私の娘もたまにテレビボードバンバンします😂
確かに休ませてもいいですよね😊
とても参考になります😊- 2月15日
ちび
ちなみにうちは七五三、3歳でやります
暖かくなったら写真撮りに行こうかな?って思ってます😊
去年やらなくてよかったと思ってます✨去年やってたら大変だっただろうな😅
かりな
回答ありがとうございます😊
暖かい時期いいですね😊
参考になります😀