
コメント

ニコちゃん
今6ヶ月で既にハイハイ、つかまり立ちしていますが、サークルないと危なくてトイレすら行けません😅

あけこ(子供は修正6ヶ月)
7ヶ月(修正5ヶ月)です。
必要になると思って、早々設置しました!
-
ナツ
ですよねー😓
買おうかなぁ…💦- 2月15日
-
あけこ(子供は修正6ヶ月)
我が家は本人達ではなく、危険なものをかこいました。
ドアには別にゲート付ける予定です。- 2月15日

ゆう
サークルか、ゲートかは、住宅事情にあわせてかなと思います。
&後追いどうですか?
うちは、二種類ゲートあります。
メッシュタイプと、硬いプラスチックのような?やつと。
メッシュタイプはやすもの買ったので、破壊されて、既に子のサークルでなくなってます。入り口でないところに穴が…今は、いたずらされたくないものを入れています。(サークル内に侵入はないので。)
後ひとつはゲート的に使ってます。
泣かれても、安全確保のために!というのなら、ありです。
いや、泣かれるのはちょっと…というのなら、ゲートの方が無難です。
-
ナツ
後追いはまだそんなにありませんが、泣いて呼ぶ時はありますね😓
ゲートも考えてますが、家の構造上どこに設置するか悩みどころです😥
泣かれるより安全確保ですね‼︎- 2月15日

ママリ
4か月半からハイハイ、6か月つかまりだち、伝い歩き、おすわりでかなり元気な息子だったので、ベビーサークルを買いましたが、中にいると泣いてしまい、結局撤去しました😖💦
買って後悔した買い物ナンバーワンです🙄🙌
結局、キッチンだけベビーゲートしています😊
-
ナツ
ベビーサークルに入れようとすると泣く!とか聞いたことあります😅
買って使わなかったらほんと無駄になりますよねー😓- 2月15日
-
ママリ
私は無駄でした😖💦
家の作りにもよりますよね🙄✨
双子ちゃんならサークルがいい気のしますが、大人が思ってる以上に遊んでくれませんでした😂🙌✨- 2月15日

basil
上の子も下の子も5ヶ月からハイハイしてて動きまくりですが、サークルは使いませんでした。キッチンにゲートだけつけています。
でも双子ちゃんなら私なら付けるかも…見きれないきがするので💦💦
-
ナツ
2人各々の自由行動しますからねー
困ります😭- 2月15日

はる
双子です!
うちはリビングは自由に動ける様にしていて、キッチン手前と玄関への通り道に設置してます。
-
ナツ
2人いると広いスペースで遊ばせたいですよね✨
- 2月18日
-
はる
ある程度動けるようにしとかないとサークルに入れとく間はトイレ行く時とかしか無理ですよね🤣
しかもサークルにママまで入ることになりそうなので、リビング安全にする方が早そうですね😁
結局うちは私が寝転んでその周りや上に乗って遊んでますよ☺️- 2月18日
-
ナツ
どんなゲート?使ってますか❓😊
- 2月18日
-
はる
玄関前はおくだけゲートロングってゆー形も変えれるやつです。
年齢に合わせて置くところかえれるかな?とおもって。
キッチンの方はコンビハンズフリーゲートつけてます!
階段の手前のドアにも手が挟まらないように本当にリビング締め切りって感じで置いてます。なので、トイレも洗面所も入ることできないようにできてますよ!- 2月18日
-
ナツ
ありがとうございます😊
参考にさせてもらいます✨- 2月18日

ママリ
家の作りや広さなどにもよると思いますが、うちはベビーサークルを設置してます。
子供達から離れる時は、ベビーサークルに入れて遊ばせてます。
自分の目が行き届く時は、解放して自由に動き回らせてます。
ベビーサークルは安全が保ててます。
行ったら危険なところ(階段や玄関、キッチンなど)にのみベビーゲートなどでも良いと思います。
-
ナツ
ベビーサークルの方が安心ですが、気に入ってくれるか…😓
- 2月18日

茜
我が家はキッチンとテレビ前にベビーゲート……というか突っ張り棒と網棚を組み合わせて、障害物を置いて入ってこないようにしてます
ベビーゲートをちゃんと買った方がいいのかな…と思いながら、いらなくなったら邪魔になるよなぁ…と思って他のことに使いまわせる突っ張り棒と網棚にしました😅
-
ナツ
テレビ周りは触ってほしくないものありますよねー💦 それも課題です😥
- 2月18日
ナツ
ハイハイ早いですねー😱
トイレ行けないのわかります‼︎
どんなベビーサークルですか?
木製❓プラスチック❓
ニコちゃん
こんな感じのモノです😌