
9ヶ月の息子が夜中に頻繁に起きて疲れとイライラよりも悲しい気持ちになる。他の赤ちゃんはよく寝るのに、自分が悪いのか悩んでいる。仕事復帰前で不安。寝る方法を試しても改善なし。
もうすぐ9ヶ月になるのにいまだに夜中頻繁に起きる息子。
一時期良くなったのに最近はまた2時間おきくらいに…
疲れるとかイライラとかよりも悲しいです😭
可愛くて大好きでノイローゼになったりとかは全然ないんですけど、起こされる度に何とも言えない虚しい気持ちになります
なんでうちの子は寝ないのって。
周りに同い年赤ちゃん13人くらい産まれましたがみんなよく寝ます。
私が悪いのかな?育て方かな?なんて悩みます、
神経質な性格だし個人差あるのはわかってても
悲しいです…
いつになったら朝まで寝てくれるんだろう。
4月から仕事も復帰するのにこんなんで家事も育児も仕事も両立できるのかなって不安になります…
旦那にも当たっちゃいそうで嫌です。
どうか寝るようになりますように。
優しい方、どうぞ私の息子が寝るように、願ってください…😂
ちなみに、早寝早起きお散歩お風呂などちゃんと寝るようにできることは全部試しました!
- ぺんぎん(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちも起きます!(笑)
月齢はほぼ同じくらいです❣️
お昼寝の時間を短くしたり
私もいろいろ試しましたが、
やっぱり起きちゃうようで😅
ぺんちゃんさんの息子さんが
しっかり寝てくれますように…✨

NITOSHU
うちの子は未だに何回か起きますよ。なんでだろう?と思って小児科行ったときに聞いたらそれが普通って言われました😄起きてもぎゅって抱きしめたらすぐ寝てくれるのでまだましなのかもしれないです😅
-
ぺんぎん
1歳すぎても起きる子は起きるんですね😭
抱きしめたら寝るなんて可愛すぎますね😂
うちは反町のpoison流したら寝ます笑- 2月15日
-
NITOSHU
最近はやっと落ち着いてきたほうだと思いますが、一歳頃がよく大泣きして起きてました💦遊びに連れてったりした日の夜が特にひどくて😅頭の中で整理してるんだそうです。
かっこいい赤ちゃんですね😆💕- 2月15日
-
ぺんぎん
やっぱり刺激が強すぎるとダメなんですね😭ぐっすり寝た方が整理できそうなのに不思議ですよね…
ママリでpoison流すと寝るって聞いてからやってます笑- 2月15日
-
NITOSHU
もっとこうしたかったとか、これができなかったとか子供なりに悔しかったりするみたいで夢にも出ると聞いたことあります😥赤ちゃんでも悩みとかあるみたいですね😣
そうなんですね!反町さんすごい!✨- 2月15日

たみ1012
うちは今10ヶ月ですが、夜中おきますよ。私も4月から仕事復帰です。
上の子のときは11ヶ月で断乳したら寝るようになりました。まー時々は起きますけどね。体調悪い時とか。そんなときでも私はトントンしながら自分の方が寝落ちしたりして、そのあと上の子が自然に寝たりして。仕事で疲れ過ぎてたんだと思います。大丈夫です。必ず寝るようになりますから。
-
ぺんぎん
お返事遅くなり申し訳ありません。
必ず寝るようになるという言葉にすごく勇気が出ました!
ありがとうございます!- 2月17日
ぺんぎん
同じですか!!嬉しいです😭
もう、性格ですよね…
お互い朝まで寝れるいつの日かのために、頑張りましょう笑
ちーさんの娘さんも、寝てくれますように❤︎