
コメント

はじめてのママリ🔰
どうしても手伝って欲しい時だけ夜中は起こしてます😊

黄緑子
率先して本人がやりたくてやってるならいいと思いますよ♡
よく、そこは話し合って下さい。
うちは、基本的に夜は私が全てやってます。
助けて欲しい時だけ、起こします。
-
。☆ママン☆。
率先してやってくれます。
仕事しながらはキツいんじゃないかと…
今日は起こさないでやろうかと思います。
旦那に甘えすぎなのかなぁ…- 2月12日

ふゅ
さすがに仕事がある日には起こしません。。夜中に起きて、寝不足で仕事に支障をきたしては困るので💦休日などにはお願いしてましたよ(^^)
-
。☆ママン☆。
ですよね…
産後の貧血が酷いので、甘えすぎたのかな…- 2月12日

ヨギーニ
こんにちは😄
主人もなんでもやってくれて、有り難い反面、心配になるので週に何回か別室で寝てます♪
-
。☆ママン☆。
話し合いして別で寝るのもありですね
本音は一緒に寝たい…( ;∀;)- 2月12日

あいみ
うちは完母ですが、夜中娘が泣くと真っ先に旦那が起きておむつがえをしてくれました。そしておっぱいあげてと私が起こされる(^^;)
やはり旦那に悪いので寝室分けようと提案したのですが、旦那は拒否。一緒に寝たいし起きるのも苦じゃないと(^^;)
なので申し訳ないと思いつつ夜間のおむつがえは旦那に任せていました。
寝室を分ける。もしくは起こさない。心配だからちゃんと寝てほしい。それらを提案してみてそれでも旦那様がやるというならやってもらっていいと思います!あまり拒否してしまっては逆に可哀想なので(>_<)
-
。☆ママン☆。
協力的ですね( ^ω^ )
部屋別ても良いですが、疲れが取れないのと旦那と一緒に居たい気持ちが出てしまいます。
少し話してみます。
今夜は旦那を起こさないで自分がやろうと思います- 2月12日

パスタ
夜中は起こしませんね〜
旦那さんが自分から起きたならミルク作ってもらうぐらいの方がいいかと思います。
-
。☆ママン☆。
昨日は頼みすぎました。
今日は自分がやろうと思います。- 2月12日

退会ユーザー
私はずっと夜は別室です(*´-`)
うちはもういいよってぐらい協力的なので、仕事頑張ってもらってる分夜はちゃんと寝てもらいたいと思ってそうしてます(о´∀`о)
それでも夜中よく起きて抱っこしてくれてましたよ🎵
今は私じゃないと眠れない子になってしまって旦那が出てきても余計泣くので
泣いてても来なくていいからって言ってあります🎵
-
。☆ママン☆。
別室だと自分が寂しい…(まだ色々と慣れないのもありますが…)
少し話してみます- 2月12日

Sちゃん☆彡.。
うちは起こしませんでした。というか起きません(笑)
-
。☆ママン☆。
お酒飲むと起きません
協力的なのはありがたいと思ってます。- 2月12日

RIOママ
旦那様が辛そうに見えるのなら、わざわざ起こさなくてもいいんじゃないでしょうか。
主さんがお手上げの時だけ助けてね!って感じで…
男性も日中は仕事でヘトヘトですもんね。
-
。☆ママン☆。
産後の貧血がひどかったのもあって、朝方に貧血になってしまいました。
旦那は、夜中の2時に起きてもらいオムツとミルク作って来てくれました。
そのあと朝の5時
さすがにキツいですよね…
今日、話してみます- 2月12日

プーディ
いいなぁ〜❤️
うちのパパ、起きません💧
-
。☆ママン☆。
起きてくれるだけありがたいです。
- 2月12日

ももも
2人の子どもだし辛かったら甘えても良いと思います(^^)旦那さんも昼間仕事頑張ってるけど、ママだって家事、育児頑張ってるんだし。
うちはおっぱいあげてた頃は夫が1人で寝ることが多かったですが卒乳して2人目妊娠中は私が1人で寝て、夫に夜泣きの対応をお願いすることもありました☆
ただ旦那さんのお仕事が車の運転だったりで寝不足が命に関わるようであればたまに別室で寝て疲れをとってもらうのも必要かもしれないです!
うちも混合で授乳後ミルクあげてたので1人ではすごいしんどかったのでお気持ちわかります(>_<)
でもずっと続くわけじゃないので旦那さんにも今は頑張ってもらいましょ☆
。☆ママン☆。
最初はそのつもりでした。
昨日は2度も起こして手伝ってもらいました。
それが旦那の負担になってしまいました。
まだ始まったばかりでどうして良いか分かりません
はじめてのママリ🔰
私も昨日はベビちゃんずっと
泣いてて夜中3時すぎまで
旦那さんと一緒にあやしてましたよ…
7時には旦那さん起きて
仕事行って…
申し訳ないけど、手助けしてもらうしかないですよね!
。☆ママン☆。
ほんと申し訳なく思います。
今日は自分がやります。