※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむぎ
妊娠・出産

1407gの早産児を出産し、無呼吸発作が続く息子に増粘剤の治療提案。直母で頑張りたいが、早く退院して一緒に暮らしたい気持ち。気が滅入ってしまう。

弱音吐き出させてください😭

去年の12/14に切迫早産の緊急帝王切開で1407gの男の子を出産しました。
早産児だったので、NICUに入院し現在は2700gを越して数週間前にGCUに移動になりました。

なかなか無呼吸発作が良くならず、NICUの時は落ち着いてたのにGCUに移動したら途端なんか回数が増えた気がしてます、、、

昨日の夜から朝にかけて無呼吸発作がいつもより多くて、吐き戻しもあったらしく、担当医師が胃食道逆流症の可能性があるから母乳に増粘剤を混ぜてとろみをつける治療をしますか?と相談されたけど、今日の昼間からは無呼吸が落ち着いてたのと、旦那とも相談したいから様子見にしてもらいました。
.
増粘剤を混ぜるってことは、直母ができなくなるわけで、、、
状況次第で治療はしなきゃだけど、出来るだけ直母で頑張りたい気持ちが強いのは私のワガママになってしまうのかなと。。。

本来の予定日が2/22だったのですが、2月中に退院出来るのか正直怪しくなってきたし、GCUの担当看護師苦手だし、弱音吐けないしで少し気が滅入ってしまいそうです、、

息子も頑張ってるし、早くおうちに帰って一緒に暮らしたい😭😭

コメント

deleted user

なんのアドバイスもできませんが…
私も1450gで娘を生みました。
おっぱいあげることしかできないし、小さい子には母乳は1番の栄養だって言うし、直母で完母に…!って気持ち大きくなりますよね。
増粘剤がわかりませんが、強化母乳?栄養たっぷりの母乳にするために搾乳して粉混ぜて母乳あげてましたよ😊
2ヶ月くらいはそうしてて、というかうちの子は直母が下手で1gも飲めなかったんですが💦
直母の練習15分してから、搾乳した強化母乳あげてました。搾乳も大変ですよね…。
3ヶ月くらいから10ccとか直母で飲めるようになってきて、4ヶ月には完全直母の完母になりました。
あまり思い詰めずにがんばりすぎないで…と言いたいですが、私は泣きながら搾乳、直母の練習した4ヶ月は無駄じゃなかったと思ってます😊
どうかご自愛ください。

  • つむぎ

    つむぎ


    コメントありがとうございます😭

    強化母乳っていうのがあるんですね!
    初めて聞きました。調べてみます!

    GCUに入院してる中、私が出来ることと言ったら母乳あげることしかないので、それをやめてしまったら心が折れてしまいそうで、、、
    でもななさんみたいに時期に直母にも戻れる日がくるって思えば、少し希望が見えてきました😭😭

    息子にとって一番いい選択をとりたいと思います。
    ななさんも寒いですので、身体を大切にご自愛ください🙇🏻‍♀️

    • 2月15日
よし

切迫とかではないんですが、
うちの子胃食道逆流症とミルクアレルギー です🙌
ミルクアレルギー が発覚した時点で母乳諦めました。。
中々あきらめきれなかったけど、母乳にするには私がなるべく乳製品取らないことが大事みたいで💦
今はアレルギー用ミルクにとろみ粉つけてあげてます😊

中々母乳を諦めることできない気持ちわかりますよ😣🙌

  • つむぎ

    つむぎ


    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    ミルクアレルギー、、、
    ミルクが必要な時期にそれは辛かったでしょうね😨
    中々諦められないのも当然です💦

    やっぱりとろみ粉っていうものを使用するんですね!
    うちも治療となると母乳にとろみ粉を混ぜることになるのかな?

    諦めきれないところもあるけど、息子にとって一番いい選択をしたいと思います🙇🏻‍♀️💦

    • 2月15日
  • よし

    よし

    わたしも母乳なら、搾乳してとろみをつけて哺乳瓶であげるって説明されたので、多分そうだと思います💦
    でも実際とろみ粉つけなくても良いと思いますよ😣

    ただでさえ赤ちゃんは器官とか発達してないのに、ドロドロした飲み物飲むと逆にむせたり、ゼーゼー言ったりするんですよね、、痰が絡んだような💦
    しかも吐き戻しもゼロになるわけじゃなくて、、💦
    なので最近はほんのすこーしだけとろみ粉入れて、付いてるかな??くらいであげてます😣

    わたしはこの件で先生に言いましたよ😌
    とろみのおかげで逆流は防げるかもしれないけど、逆にとろみのせいで喉とかにへばりついて可哀想だって😢

    つむぎさんの主治医の先生にも色々聞いてみたらいいと思いますよ😌

    • 2月15日