
実母のことでこんなに悩むなんて。義母より実母で悩んでる方いませんか😢…
実母のことでこんなに悩むなんて。。
義母より実母で悩んでる方いませんか😢?
実母と上手くいかずストレスです。
私をいつまでも子供扱い、支配したいって感じで言ってることもコロコロ変わるし人として全く尊敬できないし嫌いです。
LINEがくるだけで気分がどん底に落ちます。
LINE返すだけで一つ一つ言葉を選びます。
頭の脳裏にずっと母のことが焼き付いてます。
私の1番の悩みです。
虐待とかされてたわけではありません。
むしろ子供のときは大好きでした。
自分が大人になって嫌いになりました。
- ままり(妊娠34週目, 7歳)
コメント

いくら
わたしも最近悩んでいます。まさか母のことで悩むなんてと思っていました
😞😞😞
今まではなんとも思わずむしろ悩んだことなんでなかったのに…
なんでも否定的で、意見してきて、イラっとします。。

ぽむ
毒親ってやつですかね。
いま実母とうまくいかない人増えてるみたいですよ。
うちも母親が子離れせず、
いつまでもどこまでもついてくるので結構うんざりしてます。
-
ままり
完全に毒親です…
最近ほんとに実母と上手くいかないって人多いですよね(´;ω;`)
うちもです!!
私の行動全て把握したがったり自分の思うように私を操りたいってのが伝わってきてもううんざりです。。- 2月15日

み
上手くいかないと言うより性格も合わないです(^^)(笑)
言うこともコロコロ変わりますし、何度母親の言葉に傷つけられたか😓
わたしのやる事なす事全部批判というか、全て否定されてる感じです(^^)
自分が全て正しいって思ってるみたいです(笑)
普段は一緒に買い物行ったり仲良いときもありますが喧嘩は絶えません。
妊娠中から特にひどいです(^-^;
-
ままり
ほんとそれです😭😭
自分が全て正しいって人です!!
うちも普段は買い物行ったり仲良くしてるんですがちょっとでも気にくわないことがあるとすぐ機嫌悪くなります(T_T)
うちも妊娠中からひどいです!いま考えれば子供のときからおかしかったですが特に妊娠中、出産後心無いことを言われて自分の中で好きだった母親がいなくなりました(T_T)- 2月15日

yuri
私も最近悩んでて
今更親子とかわからねー!ってなりました(笑)
出産してから、
自分の子供のことで色々言われたりするのがストレスになりました。
教えてくれると言うより、
あんたこーだからいけないんだよ!
みたいな言い方されるのが嫌です💔
離乳食のことも離乳食始める前に聞いたら、
ママは本見ながらそれ通りにやってたからなー って言ってたくせに
私の娘には早く〇〇食べさせなよ
と言うので
調べるとまだ食べさせない方がいいっぽいんだよね
って言ったら
そんなのママはテキトーだったけどね
って言われて
え、本見てたんじゃないの?って聞いたら
えー?忘れた
って言われました(笑)
孫を可愛がってくれるのはありがたいけど、度が過ぎてて
お互いに当たりが強くなって
少し前に大喧嘩しました。
その時も、
結局ママが悪いんでしょ!
もう何もしないからいいよ!と言われたり
理解してもらえず…
難しいですよね😭
義母は結局義母だから、悩むの当たり前みたいな感じなんですけど
実母のことで悩むなんて!って感じですよね😂

うめこんぶさん
私も悩んでいます。
言ってることコロコロ変わります
よね😰デリカシーのないことも
平気で言ってくるし・・・。1人目が
お腹に居た時かなりお腹が大きく
なったのですが、そのときに
「お腹デカすぎる。赤ちゃん
病気なんじゃないか?」と言われた
こと今でも根に持っています。
色々訳あって一緒に暮らして
いますが毎日毎日「家の事
何もしない。外に出て(アパート
借りたって)お前らだけでは
暮らせない。」と言われます。
しかし、ご飯を作れば私が
作ったものは一切食べようと
しないし、洗濯物を別にしようと
すると、電気代がもったいない
から辞めろ。と言われ・・・。
娘にもお菓子ばかり買ってきて
勝手に食べさせます・・・😭

あみ
めちゃくちゃ分かります😖
私は社会に出るまで、母の事は嫌いではなかったですが
社会に出て少しずつ苦手になってきて、自分が結婚してから余計に苦手になりました💦
母にとっては昔よく言う事を聞いてくれてた娘のままだから、それと違う反応をする私に腹が立つみたいですぐヒステリックになります。
ヒステリックな人ってまともな話し合いにならないので、結局夫も巻き込む大ごとになって、こっちが謝って、終わります。
お陰様で、夫も私の母が嫌いです。笑
それでまた揉めたりして、余計に母を恨みます💢
もう疲れたので、出来るだけ距離を置いて、揉め事も起こさないように努めてます。
これがまた、実母がまだ53歳なので先が長い😂笑
口が災いする人なので、不謹慎ですが喋れなくなって欲しいとさえ思ってしまいます。
母の性格は変わらないので、これからもずっと母からのストレスは続くと思うとハゲそうです💦
距離を置いていくしか対策がないかもです💔

ママリ
すごく共感します。
私は今妊娠中ですが、すでに色々口出ししてきます。自分の考えを押しつけてきます。私は自分で考えてひとつひとつ決めていきたいのですが、勝手に「これやっといたから」「これ買っといたから」ということが多々あります。せめてやる前に「こうしようと思うけどどうかな」という打診があったらいいのですが、自己満足で勝手にやります。
私の意見を言っても基本話を聞かないし、すぐヒステリックになり大声を出してくるので、反論するのも嫌になります。母の意見やペースで物事が進まないとイライラして収まりがつかないので、結局ほとんど私や家族が折れる形になります。
出産後は、なにかと大変だと聞いて、実家に帰るという選択肢も考えてはいますが、余計なストレスが発生するくらいなら一人の方がマシかもとも思っています。
自分のことばかり話してしまいましたが、私も同じく悩んでいます😞
-
ままり
出産後もっともっとひどくなると思いますよ😭
孫を自分の子供のように扱って口出しもさらにひどくなると思います😭
私はそれが目に見えてたので一切頼らなかったです!
旦那も週に2日しか家に帰ってこない仕事でずっと赤ちゃんと2人きりでどうなるかと思いましたがなんとかなります😭❤️- 2月17日
ままり
母のことで悩むなんて辛いですよね😭😭
1番の理解者であってほしいのに…
上辺だけでも仲良くできるように頑張ってますが一つ一つの言動がストレスです(´;ω;`)
いくら
自分も子ども産んでいろんな感情があって心が疲れますよね😞😭