
息子の生活リズム改善について相談したいです。離乳食やミルクの量・時間帯について教えてください。
8ヶ月の男の子です👦🏻
息子の生活リズムが悪いので直したいです!
6時 おっぱい
丨
10時 起床 → 遊び
丨
11時半 離乳食100g
丨
14時 お昼寝
丨
16時 起床 → おやつ → 遊び
丨
19時 お風呂 → 離乳食100g → 遊び
丨
23時 ミルク220ml
丨
24時 就寝
調べていると離乳食も量が足りてないし、ミルクも夜だけでなく離乳食後もいるし、知らないことだらけでした(T_T) だめだめな母です。
近々3回食にもなるので、
✾1日の生活リズム
✾離乳食の量、時間帯
✾ミルク(おっぱい)の量、あげる時間帯
を教えていただきたいです!
ダメ出しでも大丈夫です。
- なっぴ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
3ヶ月頃から7時頃起床、20~21時頃就寝です。
ご飯は7時半、12時、18時で大人のご飯と同じ時間です☺️

おかん
三回食にするなら、
とりあえず朝ごはんを1回目にしなきゃいけなくなると思うので、必然的に朝は7時半〜8時半くらいまでにご飯、昼ごはんが11時半〜12時半くらい
夜型17時半〜18時ごろーって感じで揃えると、そのうち寝る時間とかも整ってくると思います🙆♀️!
-
なっぴ
コメントありがとうございます(*_ _)
朝の離乳食はどのくらいの量をあげるのでしょうか?
無知すぎてすみません。。。- 2月14日
-
おかん
朝も最初はいつもの量より少なくてもいいと思いますが、徐々に増やして行ってあげて食べれそうならおかわりあげるーとかでいいと思います🙆♀️
私はあんまり測ったことないです 笑- 2月14日

ゆち
上の子がいるので、下の子のリズムは整えてあげられてはいませんが…
まずは起床をもう少し早めにしてあげるのと、お風呂から一時間後が一番寝やすいと言われてるので、お風呂前にご飯をあげて、お風呂後は落ち着いて過ごせるようにして8時頃~9時には就寝できるようにリズムを変えていくのはいかがでしようか?
離乳食はてきとーすぎて、うちは100g以下しか食べてないので参考にはなりません😅
-
なっぴ
コメントありがとうございます!
就寝が遅いのでお昼まで寝ることもありました😓起床、就寝から整えていきます!!
ミルクは足していましたか?- 2月14日
-
ゆち
まずは朝早く起こして、リズムつくれば早く寝るようになりますよ♪といってもうちも7時8時くらいでバラバラですが😅
うちは完母なのでミルクはのませてませんが、離乳食のあとの母乳はそのまえの母乳の時間との兼ね合いで飲ませたりのませなかったりしてます!ご飯のときには白湯を一緒にあげてます♪- 2月15日

もえさん
うちは6時半起床、21時頃就寝です。
ご飯は8時、12時、18時半で200グラムです
15時くらいにおやつも食べていますよ
ご飯の後にミルクを飲んだり飲まなかったりです
うちの子供はご飯が大好きで、おかわりをすることが多いです (笑)
なっぴ
コメントありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾
早く寝ることからがんばります!
離乳食の量などを教えていただけますか?( ˊᵕˋ )