
一歳半の息子が寝すぎているようで、日中も眠そうにしている。他のお子さんはどれくらい起きているか知りたい。朝やお昼寝を起こすべきか悩んでいる。
一歳半の息子ですが寝すぎな気がします。
夜は20時前から21時半頃には寝ます。そこから12~14時間連続で寝て朝は9時半~10時半くらいに起きます。
起きてすぐご飯を食べて1時間くらいするとまた眠そうにするので、お昼寝の前に軽くご飯を食べさせます。その後13時前後から3時間くらいお昼寝します。
お昼寝から起きたらもう夜までは寝かせませんが眠そうなそぶりをしょっちゅうします。
合計で8~9時間しか起きてないです。
同じくらいのお子さんは1日どれくらい起きてますか?また、朝やお昼寝は寝過ぎと思ったら起こした方が良いのでしょうか?
生活リズムが整ってないのはわかっていますが、早起きをさせるために18時半頃に寝かせれば早く起きてくれると思い試したこともありますが、本人のリズムが崩れるのか今までなかった夜泣きが2週間ほど続き大変な思いをしたので本人の寝たいままにしてしまっています。
- ちー(6歳, 8歳)
コメント

ぽぽりん
1歳半前後から
6時半〜7時半 起床
13〜15時(日により30分〜2時間) 昼寝
※なんなら寝ない日もあります
20〜21時 就寝
です。
もしリズムを整えたいのなら
朝しっかり起こして
午前中外遊びをさせる
お昼寝も2時間くらいにする
など少しずつ改善した方が良いかもですね!
保育園なら生活リズムがありますし
幼稚園はお昼寝はないので…💦

退会ユーザー
体力がないんですかね?
外に遊びに行ってますか?
7〜8時起床
13〜15時の間のどこかで昼寝
(外に行かない日はほぼ寝ないことも)
20〜21時就寝
1歳半頃からこんな感じです。
うちも1歳頃まで朝寝、昼寝、多いときは夕寝もしてました。でも自然と寝なくなりました。
-
ちー
考えたことなかったですがもしかしたら体力ないのかもです💦成長も全て遅く最近やっと歩き始めました…
寒いので外遊びもほとんどしてないです。
外に連れていけば眠くはならなさそうですね!!- 2月14日

mini
よく寝ますね😳1歳半の頃は
7時に起床、13~15時お昼寝、20時就寝でした🙂
朝を早く起こして、朝寝と昼寝にしっかり分けるのはダメですか?7時に起こして9時~11時までとお昼ご飯食べて13~16時までとか。お昼間起きている時間が少ないですが、外で遊んだりとかはしないですか?😣
-
ちー
朝寝と昼寝に分けるのいいですね!
寒くなってからほとんど外では遊んでないです😣みなさん外遊びされてるのでびっくりしました💦
晴れてる日は外遊びチャレンジします!!- 2月14日
-
mini
よく眠るのは体力がないのも関係しているのかなと思います😣外に出ることでいろんな刺激を受けますし、体の発達も良くなると思いますよ😊家の中では長時間歩かないので体力がつきにくいと思います😢うちは今でも毎日公園です😅そこまでしなくてもいいと思いますが、暖かい日にはぜひ行ってみてください💕
- 2月14日

ゆん
一歳半頃は
7時起床
13時~15時まで昼寝
21時過ぎに就寝です。
よく朝日を浴びると目覚めがよくなり、体内時計も整ってくるとききます。(朝日を浴びて15時間後くらいに眠くなるホルモンがでて夜の寝付きもよくなるそうです)
8時くらいに起こして、朝食、遊んだ後、眠そうな時は10時過ぎ頃30分程寝かせると昼ご飯も眠くならず食べれるかもしれませんね🎵
ボーッとしていると眠くなるので、体を動かして遊んだり、歌を流したりしたり、お出かけしたりと刺激がある方が、生活リズムもつきやすいかもしれませんね✨
ちー
理想的な生活リズムですね!!
朝、寝たいままではなく少しずつ早く起こすようにしてみます✨