
通勤時間が長いママさんへの質問です。復職後のスケジュールや急ぎのお迎え時の対応、通勤時間での転職経験について教えてください。
通勤時間が長いママさんに質問です。
今年の7月に育休明けからの復職をする予定なのですが、通勤時間が片道1時間30分はかかるため、仕事・家事・育児をこなしていけるのか不安に思っています。
そこで、以下の3点を教えていただければ幸いです。
①1日のスケジュールを簡単でも構いませんので、教えていただけませんか?
②保育園にお子さんを預けられている場合で、もしお子さんが日中に熱を出したなど、保育園から急ぎのお迎えの連絡が来たときにはどう対応されていますか?
③通勤時間の長さで転職を考えられたことはありますか?
通勤時間が1時間30分は長くないよ!ってことであれば、私の考えが甘くて申し訳ないです…。
どうぞよろしくお願いします。
- さら
コメント

退会ユーザー
私も1時間半です。
朝は6時起床。朝ごはんの支度、保育園の支度を6時半までに終えます。6時半頃1歳児が起きてきます。オムツ変えて朝ごはん開始。7時頃に3歳児が起きます。3歳児も朝ごはんあげます。途中で旦那を叩き起こして選手交代して、自分の身支度、ギャン泣きの息子にバイバイを告げて、7時20分に出勤。夫がお着替え、歯磨き等させて8時過ぎに保育園に預けます。
仕事は四時で終わりで5時半にお迎えに行きます。6時に帰宅してそこからは1歳児は私の足にまとわりつき、泣いたりするのであやしたりしながらご飯の準備です。3歳児はテレビ見たりプラレールで遊んでくれてます。6時半に1歳児のご飯を始めます。7時過ぎに旦那が帰宅して、自動調理器の一品になんらかの副菜と味噌汁とかで3歳児も一緒にご飯です。
目標は8時に夕飯を終えたいと思ってます。ご飯後旦那が風呂洗って、旦那が子供達をお風呂にいれて、その間に片付けと洗濯機スイッチオン!
子供が8時半過ぎにお風呂から出てきてお着替え、歯磨き、絵本読んで9時から寝かしつけ開始。うちは寝かしつけはドリームスイッチでイチコロです。9時半には子供は寝て、そこからお風呂入って保育園の支度して、少し晩御飯や朝ごはんの支度して今ですね。
なんとかなってますよ!通勤時間は貴重な読者タイムです^_^満員電車ですが貴重な自分の時間なので意地でも本読んでます^_^
夫の協力が大きいと思います。きっと始まったら段々我が家流が出来上がってくると思います。
ルンバや自動調理器や食洗機や乾燥機はフル活用です^_^

退会ユーザー
通勤時間 1時間半〜2時間くらいです!
①朝7:00出勤、9:00〜16:00勤務、18:00お迎えです!朝は主人が保育園に送って行きます。帰ってからのスケジュールは、18:20お風呂、19:00ご飯、20:00寝かしつけです!
②基本は私が迎えに行きます。どうしても行けない場合は主人に電話して相談します。
③あります!ついこの間、転職エージェントに登録、面談してきました笑
ただ、距離の他に上司と合わないという理由もあったのですが、後者が解決しそうなので、転職活動は一旦お休みして、社内の状況様子見という感じです!
-
さら
ご回答いただき、ありがとうございます!
出退勤等のスケジュールが自分とほぼ同じになりそうです…!私も頑張ろうと思います。
転職はやはり一度は考えられますよね…。私は通勤がネックなので、通勤がつらくなってきたら本気で転職を考えねばと思ってます。
お忙しい中、本当にありがとうございました!- 2月14日
-
退会ユーザー
通勤時間はとにかく寝てます 笑
体力勝負なので、上の方も言われてますが、時短家電は本当にフル活用ですよ!
復帰直後って身体と頭が働かなくて、相当シンドイと思うんですが、頑張りすぎず、焦らずが大事だと思います!一年は調子が戻らないと思った方が良いと思いますよ!
脅したらごめんなさい💦でも自分は大変な状況なんだと自覚して、頑張り過ぎず、自分を甘やかして乗り切るって壊れないために必要だと思います!
と、復帰して間も無く一年を迎える私の余計な老婆心でした😅- 2月15日
-
さら
アドバイスをいただけて、とても嬉しいです!!
復職するにあたっての覚悟ができました…!
あまり頑張りすぎず、焦らず、自分も乗り切っていこうと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました!!- 2月15日
退会ユーザー
お熱の時は私か旦那かがお迎えに行きますね。遠いのはわかってるので保育園も待ってくれます。旦那が行くことの方が多いかもです。
両親はどちらも遠方なので夫婦でなんとかしてます。
さら
丁寧なご回答いただき、ありがとうございます!
自分の場合での1日のスケジュールの想像がつき、なんとかなりそうな気がしてきました。焦らずに我が家流を作っていきたいと思います。
お忙しいところ、本当にありがとうございました!!