
おしゃぶりを与える際の癖付けや辞め方について悩んでいます。周りの人があまり使っていないため、不安です。
おしゃぶりを与えたきっかけは何ですか?💦
先日1ヶ月検診がありしま!完母ですが、1日に53.8g増加の5キロ超えでした😂
先生から、これからは起こしてまで授乳しなくてもいいことと、2〜3時間空いていないのに泣くようならすぐにおっぱいをあげないで暫く抱っこしてみてと言われました。
あげ過ぎに気をつけてということですよね…笑
そこでおしゃぶりを検討しているんですが、癖がつくと辞めるのに大変ですか?😢
周りにあまり使っている人がいないので悩んでいます。
- ママリ(6歳)
コメント

はじめてのママリ
眠れなくて泣いてる時やまだミルクの時間じゃないのに泣かれたときにおしゃぶり与えましたが、私の子はおしゃぶりに騙されてくれませんでした😅笑
おしゃぶりは嫌いなのか数回吸って吐き出します😂
癖がつくと大変かという質問からずれちゃいますけど、おしゃぶりを気に入ってくれなくて違う意味で大変です😂笑

退会ユーザー
入眠がスムーズなので3ヶ月頃からおしゃぶりを使い始め1歳になったらいらなくなったみたいで今は使ってないです😅
おしゃぶりが癖になるかどうかはその子次第かな…とおもいます💦
-
ママリ
お返事ありがとうございます😊
1歳頃を目処におしゃぶり辞めてくれたらいいなーと思っていたので、理想です😭- 2月14日

どんぐり
うちは、寝かしつけが大変だったのと、私が添い乳をうまくできなかったのでおしゃぶりを導入しました。
はじめは、よく吸ってくれましたが、毎日やると癖になりそうなので、ホントに寝かしつけが辛い時だけとルールを決めて使ってました。
ただ、そのせいかあまり慣れず、後半はあまり吸ってくれなくなりました💦
-
ママリ
お返事ありがとうございます😊
授乳間隔が空いていなくても、口が寂しくなって泣く時に寝かしつけの為だけに使用しようと思っていました!- 2月14日
ママリ
お返事ありがとうございます😊
おしゃぶり受け付けてくれない子もいるんですね🙄考えもしなかったです!
試しに使ってみたいと思います(^^)