![さささ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月半の娘が指しゃぶりをしています。構って欲しいのか心配です。指しゃぶりが普通か、もっと構ってあげるべきか相談したいです。
生後2ヶ月半ずっと指しゃぶりをしています。
もっと子供に構ってあげたほうがいいのでしょうか?
いつもありがとうございます😊
生後2ヶ月半の娘が最近指しゃぶりを覚えました。
この時期の指しゃぶりは手を認識し始めた証拠と聞いていたのであまり気にしてなかったのですが、一日中ずっーーーとしゃぶっています笑
授乳後すぐでもしゃぶり始め、おっぱいをあげても飲もうとしないので、お腹が空いているわけではなさそうです。
指しゃぶりをしている間は、ご機嫌であまり泣きません。
親としては有り難いのですが、この間手を見るとついに吸いだこができていました。
吸いだこができるほどしゃぶっているとなると、もしかして構って欲しくて寂しがっているのではと心配になりました。
この月齢で一日中指しゃぶりをしているのは普通でしょうか?もっと構ってあげたほうがいいのでしょうか?
ちなみに娘が起きている時はできるだけ話しかけたりマッサージしたり一緒に遊んだりしています。けれども最近はメリーをご機嫌で1時間近く見ている時もあり、そういう時は一人で寝かせています。もう少し構ってあげたほうがいいのでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。
よろしくおねがいします😊
- さささ(1歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![66(大阪)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
66(大阪)
娘もそうでした!
落ち着くんだと思います💓
でもいつの間にかしゃぶるのなくなりましたが、最近になってまた指しゃぶり始まりました🤔多分歯が生えてきて痒いんだと思います!
![まちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まちこ
今日、4ヶ月健診でした。
全く同じ心配で聞いたら、今最高に面白くて楽しい玩具が指だそうです。1年後にまだ吸っていたら、それは愛情不足とか寂しいのサインだと言われました。
もう少し握力が出てきたり、寝返りができるようになると他にもっと面白いものがある!!!と、気づくそうです♥️
-
さささ
ありがとうございます😊最高に面白くて楽しいのが指という言葉にホッとしました!我が子も面白がってちゅぱちゅぱしているのかと思うと安心できました💖ありがとうございます
- 2月14日
-
まちこ
昨日から足の指を舐め始めました……😑
足から入る子もいるそうです。
とにかく指や足の存在に気づいて舐め始めると、病気もしやすくなるそうなのでチマチマ拭いてあげると言いそうです。
指がヨダレで荒れたら、舐めても大丈夫なワセリンを貰って塗ってあげるようにとのことでした。- 2月14日
-
さささ
足を舐めてる姿を想像したらほっこりしました💖ありがとうございます😊たしかに風邪とか衛生面気になりますよね💦我が子も指の間にホコリとかたまっててぎゃーっとなります!笑こまめに拭いてあげようと思います😆
- 2月15日
さささ
ありがとうございます😊落ち着くんですね💖寂しがっているわけではないようで安心しました❣️