※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆
子育て・グッズ

子育てに限界を感じており、施設での預かりも検討中です。どうすればいいか悩んでいます。

昨日9ヶ月の子供を駄目だと分かってるのに限界が来てお腹をドンッて押してしまいました
娘は頭を窓にぶつけて号泣
その後大丈夫だったか確認もせずに抱っこもしないで一緒に号泣
少しして泣きながらグズってて抱っこしてって近寄ってくるから抱っこしても全然泣き止まず挙句の果てにはおろしてとおりたがるからおろすとまた泣きながらグズる

昨日は痛いことされて3回もドンッてしちゃいました
毎日昼寝の時以外グズる娘に嫌気がさし旦那が帰ってくるまでに片付けも家事も終わらせたいのに出来ないし痛いことされて一緒に泣きながらもうやだ、まじでなんなんって叫んでました
母親として最低ですよね
てかこんなの母親失格ですよね
子供にはなんの罪もないのに可哀想すぎですよね
9ヶ月じゃまだ何言ってもわからないのに毎日イライラしすぎて昨日当たってしまいました

まだ4ヶ月頃に子供の面倒見れなくて旦那と相談して施設に1時預かりしてもらってしまった時期もあります
その時はもう切羽詰まっててどうしたらいいかもわからず子供に毎日イライラしてて手上げそうになっちゃってそうなる前に少し距離置いた方がいいと自分で考えて保健師さんと児童相談所の人に相談して2週間くらい1時預かりしてもらってしまってました

でも話が全然違くて子供に面会出来るって言われてたのに出来ないし、1時預かりでみんな承諾したのに入所進めるし向こうの話ばかりでこっちの話も聞いてもらえないしで旦那が怒って取り戻しに行こうとして無理で取り戻すのもかなり苦労して最終的には旦那のおかあさんが24時間365日私が面倒見るからと言ってやっと家に戻せました
そのあとは私も仕事を初めて旦那の実家でお世話になってました

施設には一時的な保護でうちが少しでも休めるようにって話だったのにこんなことになるとは思ってなかったしかなり後悔もして子供にも旦那達にも本当に申し訳ない気持ちになってしまいました

だからもうあんな想いしたくもさせたくもないし施設なんて二度とありえないって思ってたけどいまは最低だし母親失格だし手出してしまうくらいなら預けた方がいいのかなって思ってしまいます

旦那には旦那のおかあさんに面倒見てもらうか?と聞かれたけど毎日面倒見てもらうんじゃ大変だしおかあさんも結構な歳だし毎週金曜日には旦那のおばあちゃんの老人ホームに行ったり(5才未満は入室できません)病院連れてったり行かないとだし毎日子供に会えないのは嫌だし(都合良くてわがままなのは分かってます)どうすればいいのか悩んでます

うちは知的障害、精神疾患とかあって通院して薬飲んでます
夜子供と2人で寝るのですが薬飲まないと1時間寝れるか寝れないかで薬飲んじゃうと子供が泣いても起きられないのでそこも悩んでます

みんなには申し訳ないけどやっぱり落ち着くまで施設で預かってもらった方がいいんでしょうか?

世の中の人達は自分がどんなに辛くても耐えて子育てに家のことにやってるのにどうしてうちには出来ないんでしょうか

批判中傷等なんでもいいのでコメントください
むしろ批判中傷等して甘えるなと目覚まさせてください

コメント

mii_cha

私は子供が大好きです。
でも自分がお母さんになるまでは
大嫌いでした。
私は実の母からの愛を子供の時もらってません。
ずっと女の人だったから。
それでも自分がお母さんになった時、
産んでくれてありがとうと思いました。
こんなに痛い思いしてくれたんだと...。
子供は自分の想いを上手に言葉に出来ないかわりに、
泣いたり、叫んだり、時には叩いてきたりします。
☆さんがどーしていーか分からないように、
子供もどう伝えていーかまだ分からないのです。
文章を読ませて頂いたところ、
☆さんは☆さんなりに子供を愛しているように
感じます。接し方が分からないだけで。。。
暴力は絶対にいけません。
子供のお腹はとっても柔らかく、大切な臓器も
たくさんつまっています。
だから、感情的になるのは絶対いけません。

相談できる友達はいないですか???
ご主人は子育てに協力的ですか???
家事も片付けもいー加減でもいーんです。
子供と遊んでて、面倒みてて出来なくて
何がだめですか???
完璧になんてしなくていーんです。
子育ても奥さん業も。

どーしよーと思える今なら変われる気がします。

泣くのは子供の仕事です。
わがままも子供の特権です。

辛くなったら施設ではなく、
民間の一時保育を利用してみるとか
息抜きしてみてください。

私で良ければいつでも相談のりますょ(*ˊ˘ˋ*)♪
今5人目妊娠中なのですが、
子供はそれぞれ色々でおもしろいですょ💕

  • ☆


    こんな最低な人間に優しいコメントありがとうございます

    うちも母親は嫌いです
    父親も
    母親はうちが小学4年生になった頃から日曜日の夜中に数時間いるだけ
    父親は半年に一回長くいられて3時間一緒に居られれば良い方でした

    でもうちも自分が子供産んで子育てし始めた頃産んでくれてありがとうって思えました
    辛い想いも痛い想いもしてうちらのことも育ててくれて凄いなと思いました
    どんなに嫌いな親でもすごいって気持ちと感謝の気持ちはありました

    そうですよね
    まだ赤ちゃんなんだから伝え方なんてわからないですよね
    もしかしたら痛いことしてきた時も構って欲しかったのかもしれないですね

    愛してるし可愛いけどそうじゃない時が多いんです
    なんていうか離れてたい時の方が多いんです

    暴力も感情的になるのも絶対にダメっていうのはわかるけどどうしても無理なんです
    旦那とかが一緒の時は冷静に対応出来るけど一人のときだとどうしても無理なんです
    それは疾患とか持ってる人には仕方ないと言われました
    だからそういうときは一人になって落ち着いた方がいいって言ってました

    相談出来る人はいないです
    友達もいないです
    旦那はお風呂のみちゃんと手伝ってくれます

    家事とかもいい加減でいいって言われるけど片付けられる時に片付けないといつ旦那のおかあさんが来るかわからないから片付けておかないと嫌なんです
    旦那のおかあさんは子供見てるんだから片付けなんて出来なくても当然って言うけどうちは嫌なんです

    一時保育とかは色んなところずっと応募してるけどあかないんです

    子供5人って凄いですね
    尊敬します!
    やっぱり旦那さんは育児にも協力的なんですか?

    • 2月14日
  • mii_cha

    mii_cha

    多分、完璧主義なんでしょうね...。
    頼れる時は頼れる人に頼ればOKですょ。
    旦那さんだったり、お義母さんだったり。

    私は抜くとこ抜いて子育てしてるので
    あまり爆発しないのかもです💦

    たまにはお義母さんに頼ってる間に
    ご夫婦でご飯に行ってみたり、
    ただただぼーっとしてみたりも大事です。

    1回でいーので、頑張らない事を
    頑張ってみてください(*ˊ˘ˋ*)♪

    • 2月14日
  • ☆


    返信遅くなっちゃってごめんなさい💧

    そうなんですよね😅
    でも実際はまったく完璧じゃないんですけどね…😥

    いままで旦那の実家でお世話になってて甘えられる人がいて何もやらないに等しかったので自分たちの家に戻ってからは旦那のおかあさんに最低限甘えないで自分でやろうと思っていました

    その矢先の爆発ですね…😥

    実際は頑張ってないんですよ
    なんでもかんでも手抜き。
    気負いすぎていたのかなと昨日旦那と話してて思いました

    なんでもかんでも追い込む考え方で悪い方に、重い方にどんどん考えすぎてしまうので気楽に生活できるように頑張ってみます😊

    • 2月16日
ママリ

夜寝るときは旦那さんにお願いして、ちゃんと薬飲んでゆっくり睡眠取ってみるのはどうですか?
毎日じゃなくても週に何回か旦那さんのお母さんにお願いして息抜きするとか負担を軽くしてみるのもいいと思います☺️

  • ☆


    コメントありがとうございます

    本当は旦那も薬飲むならかわるから言ってって言ってくれたんですけど転職したばかりで初めての仕事内容で外仕事だし朝も早くて毎日疲れて帰ってきていままで1時過ぎないと絶対寝なかった旦那がご飯食べて子供と自分お風呂に入って21時過ぎには寝てしまってる姿を見るとなかなかお願いしにくいんです
    でも週に一回くらいならありなんですかね…

    息抜きってなにしたらいいんですかね…
    片付けくらいしか思い付きません…

    • 2月14日
モンブラン

大変でしたね‥。
保健師さんや児童相談所の対応も☆さんに寄り添っていないのも悲しいですね。
施設ではなく、保育園などの一時預かりではしのげませんか❓
お金はかかってしまいますが、1日のうち数時間でもお子さんと離れることで気持ちを建て直せないかなと思ったりもしたのですが💦

旦那さんはお仕事忙しいですか?
家事できなくてイライラしますよね。
旦那さんが何も言わないのなら、むしろ旦那さんが帰ってきてから家事をするのはダメでしょうか?
私も昼間は何にもできないです。
旦那も遅いので、週末全てまとめてやってます。
二人っきりでこもると私もイライラするし、ヒステリックになってしまうので、毎日支援センターや児童館にいっています。

自分でやらなきゃって思うと辛いですよね😣
甘えられるところは周りに上手に甘えてください。
皆どこかで手を抜くか誰かに甘えてると思いますよ。
☆さん、頑張ってますよ。
母親失格なんかじゃないです。

  • ☆


    コメントありがとうございます

    児童相談所の人なんて子供取り戻そうとした時に私と旦那に散々嫌味言って子供に虐待しないでねで終わりましたね

    保健師の人はなんでも相談してっていうわりにはたまに連絡来るけど的はずれなこと言うし当てにならないんですよね

    保育園とかはずっと応募してるけど全然あかないんです
    もう諦めようかなと思ってます

    転職したばかりで初めての外仕事、仕事内容なのでかなりしんどいみたいです
    うちが家事なんて出来ないってキレた時だけそんなの出来るときでいいって言うけどキレないと毎回グチグチ言ってきます

    昼間何も出来ないんですね
    なんか同じ人いて安心しました
    ここ見ると子供寝てる間に全部終わらせるって人達だったので

    支援センターも児童館もバスで行くのであまり行くとお金に余裕ないので…
    たまに行くくらいにしてます

    ほんと辛いです
    甘えたいけどみんな当たり前にやってるのに甘えるともっと自己嫌悪になってしまいます

    こんなうちでもこれから母親になれるんですかね

    • 2月14日
  • モンブラン

    モンブラン

    皆甘えてるか上手に手を抜いてますって😅
    児童館でも「ほらっ、今日は昼からばぁばの家行くから帰るよ」なんて言っている人もたくさんいますよ。
    私も普段は完全に一人でやってますが、今日は実家行きますし😅
    私も息詰まったので。
    一人で子育てなんて絶対に無理ですよ。
    頑張りすぎないでくださいね。

    認可園はうちの自治体もですが、厳しいところ多いですよね。
    認可外の一時保育もいっぱいですか?
    もしくは支援センターなどで一時預かり事業もなさそうですかね🤔

    昼間何もしてないですよ。
    朝から晩まで児童館で、昼寝とご飯しか家にいませんから。
    昼寝は30分程度なので自分がご飯食べるのがやっとですねー。
    月齢が低い頃は時間が長いもののラッコ抱きじゃないと、起きてしまいましたし。
    私の中で昼寝の時間は私のご飯の時間か私がグズグズする時間ですよ😅
    家事なんてやらなくても死なない、これ私のモットーですから。

    掃除なんてクイックルワイパーとコロコロで掃除機は週末旦那がいるときだけ。
    クイックルワイパーもコロコロも息子がおもちゃにしに来るのでまともにやれません。
    息子のご飯だって冷凍ストックだし、大人のご飯は作りおき。
    金曜日は高確率でお総菜かお弁当です🤣
    お金あったら絶対に宅食にしてますね。

    うちも支援センターも児童館も遠いので気持ち分かります😣
    バス代は巡回バスで行くと安いのですが、毎日は出せないし‥。
    私は歩くのが苦じゃないので、歩いてますか遠いので嫌になることも多々ありますよ。

    • 2月15日
  • ☆


    返信遅くなっちゃってごめんなさい💧

    そうなんですよね😅
    でも自分は旦那の実家でお世話になってた時甘えられる人がいて何もやらないに等しかったので自分たちの家に戻ってからは旦那のおかあさんに最低限甘えないで自分でやろうと思っていました

    みんな一人で家の事に子育てに頑張ってるように見えて実家が近い人は手伝ってもらってるんですかね!

    自分が免許持ってなくて自転車も子供まだ乗せられないので徒歩だから認可外は遠くて行けないんです😖
    ちなみに認可外はバスで乗り換え時間含めて30分位のところには空きがありました
    でも金銭面キツイ中保育園入れようと思ってたので+バス代はちょっと…💦

    支援センターの一時預かりっていうのは知りませんでした!
    調べてみます😆

    みんなやっぱり苦労してますよね…
    それなのに自分は爆発して子供に手出して…
    本当に最低です。

    家事やらないと旦那さんにグチグチ言われないですか?
    うちの旦那はたまに言ってきます😥

    うちはお金ないのにおろすことまでしてここ2週間くらい毎日外食です…
    そういうところがダメなんですよね…

    うちも最近歩くこと増えました!
    元々うちも歩くことは苦じゃないので😊
    でも確かに遠いから嫌になることも多々ありますね💦
    でもなるべくうちに出来る浮かせられるお金は浮かせるようにしてます

    • 2月16日
ままり

綺麗事を言えば頑張ってますね。
一時保育利用して息抜きしたらどうですか?
そしたら少しは距離がおけ冷静に子育て出来るのかな?と。

綺麗事を抜かしての私の意見は
意識を持ち押し倒したことに関しては虐待になります。薬を飲まないと寝られないが泣いていても起きられない。
そして夜は2人っきり。
何かあったら反応出来ないと思うのでもう一度しっかり話し合った上で預けた方がお二人の為かなと思いました。

  • ☆


    コメントありがとうございます

    保育園とかはずっと応募してるけど全然あかないんです
    その間に働いて気分転換も保育園代も作りたかったんですけど

    たしかに虐待ですよね

    もう一度しっかり話し合ってみます

    • 2月14日
アバウト

毎日お疲れ様です( ¨̮ )
ドンって押しちゃう強さややり方など
実際に見てないので分からないですが
やりたくなる気持ち、凄く分かりますよ。
息子が居てますが、もぉなんなん!
ってなって現に私もしょっちゅう
イライラしてしまってます(笑)
冷たく当たってしまったり怒りすぎたり
して後から後悔してごめんねと思う夜も
しばしばです。
色んなことにとても悩まれていますね。
私の姉も眠剤やいろんな薬を服用し
精神を安定させている状態なので、
すこしばかりその気持ちは理解できる
かなと思いました。
姉も、眠剤を飲むとアラームなんて
聞こえないし起きれないと言ってました。
でも寝ないと寝不足で余計にイライラが
増したり身体もお辛いですよね。
旦那さんはお仕事、激務ですか?
お子さんは夜中どのくらい
起きちゃいますか?
家事、もう放置しません?
いいですよ、やらなくて!
私ほぼほぼやってなかったですよ!
洗い物、洗濯、掃除…
ちょっとやそっと、やらなくても
死なないですよ!!!
旦那さんにも理解してもらいましょ!
旦那さんだって大人なんだし洗い物や
洗濯掃除ぐらい出来ますよ!大丈夫!
やらなきゃ!なんか思わなくて
いいと思います!
保育園などの一時預かりでは
いけませんかっ?!

  • ☆


    コメントありがとうございます

    優しくです
    優しくだからってしていいってわけじゃないですけどね
    虐待と同じですよね

    気持ちわかる人いるんですね
    やっぱりイライラしちゃいますよね
    うちも毎日落ち着いた時に子供にごめんねしてます
    子供は無邪気に笑ってます
    ほんとにいつも後悔ばかりです

    お姉さんも薬飲んでるんですね
    弱いのなら子供ないてもアラーム鳴っても気付けるけど強いの飲んじゃうと気が付けないんですよね

    そうなんですよね
    寝ないと余計イライラしてしまいます
    昨日は子供お泊まりさせてもらったので久しぶりに薬飲んでぐっすり眠れたら朝起きて気分良くてちゃんと寝れたから気分も良くて朝から家の大掃除頑張ってました

    旦那は転職したばかりではじめての外仕事だしなれてないしきついみたいです

    一昨日とその前は頻繁に泣きながら起きてきました
    他の日は4、5回泣いて起きるくらいです

    本当はやれるときだけやりたいんですけど旦那のおかあさんがいつ来るかわからなくて来た時に汚いと嫌なんです
    おかあさんは子供見てるんだから汚くても当たり前みたいな感じなんですけど汚いのが嫌で

    旦那もうちがキレて片付けなんて出来ない!っていったら片付けなんて出来なくてもいいよって言うんですけどうちがキレないで片付けしてないとグチグチ言ってきます

    保育園とかはずっと応募してるけど全然あかないんです
    もう諦めかけてます

    • 2月14日
あんず

育児お疲れ様です。同じくらいの月齢の子を育てているのでコメントしました。
とっても真面目なんですね!尊敬してしまいます。私かなり適当で今も旦那にゴミまとめてよと怒られてしまいましたよ😅流してますけど😅
頼れるならお義母さん頼っていいと思いますよ。
おばあちゃんのお世話もあるみたいですが、赤ちゃんのお世話ってまた別で可愛いから癒しだと私の母は言ってました。
行政とかで何時間とかお子さん預かるサービスとかありませんか?私の町にはかなりの格安で1時間から預かるようなものがあります。
赤ちゃんに傷つけて自分も心の傷を負うなら預けてもいいんだと思います。離れるとまた愛しい気持ちも増しますしね。
煮詰まらないで息抜きしないとお母さんますます辛くなっちゃいます!

  • ☆


    コメントありがとうございます!

    うちの子供も21日で10ヶ月です😄

    いつも真面目って言われます😅
    言われすぎて真面目って言葉が嫌いになっちゃいました😅

    流してるなんてあんずさんだいぶ勇者ですね!😂
    うちは少しでも嫌って思われたり嫌われたくなくてすぐやっちゃいます😅💦

    でも自分は旦那の実家でお世話になってた時甘えられる人がいて何もやらないに等しかったので自分たちの家に戻ってからは旦那のおかあさんに最低限甘えないで自分でやろうと思っていました

    別っておかあさんに言われたし頭ではわかってるんですけど、どうしてもおかあさんの疲れた顔と子供への対応(疲れてる時と疲れてない時の対応)見てるとこれ以上負担かけられないと思ってしまいます💦

    ありますが予約がいっぱいで予約出来てもかなり先なんです💦

    そうなんですかね
    でも最近そう思うようになってきました

    息抜き出来る事見つけます😊

    • 2月16日