 
      
      授乳に関する質問です。胸の張りが気になる時期や搾乳について教えてください。夜間授乳しない場合、搾乳はしていますか?授乳量に合わせて調整するタイミングについても不安があります。
完母の方に質問です😭
何ヶ月ぐらいから胸の張りを感じなくなりましたか?
夜間授乳しない時に搾乳していますか?
教えてください🙇♀️
5〜6時間空いても張る感じはしないのですが
それ以上空くとパンパンに張ります😱
娘は20時から6時までぶっ通しで寝て
途中で飲まそうとしても飲まない時も…
飲む量に合わせて調整されると聞きましたが
いつ頃だろうかと痛くなるたびに思います。
また搾乳して量増えたら困るなと思うと
寝る前怖くて出来ません…
- えみみ(7歳)
コメント
 
            yuzuママ
私も同じ疑問を持ってて、先日母乳マッサージをしてくれてる助産師さんに聞きました。
5,6ヶ月までは母乳は増え続けて、その後減って調整されると言ってました。。
私は3時間以上空けるとパンパンに張るので、夜間も3時間ごとに頑張ってます…。でも、子供は6時間以上は通しで寝るので、3時間で搾乳して、泣いたらしっかり飲んでもらうか、6時間で起こして飲んでもらってます。
痛くなったら搾乳した方が良いと思います。。今、乳腺炎と戦ってる身からすると、張りが軽くなる程度には搾乳することをオススメします😥
 
            えりんぎ🐰
出産から今もずっと完母です☺️
私も生後半年〜7ヶ月頃までは
張りがすごくて母乳パットが手放せませんでした(笑)
でもそれくらいからすっかり張りはなくなりましたよー!
夜間も搾乳しなくても余裕👍ってくらいには!
たぶん、娘とおっぱいの授乳リズムが整ってきたからかな?と思いました☺️
今も母乳の出は良好ですが、張ることは一切ないです( •̀∀•́ )✧
張ると本当に痛いですよね…母乳が溜まってるからか重くて、そのまま下に落ちそうな感じにもなりますよね…(笑)
- 
                                    えみみ やはり整うまで6ヶ月以上は 
 かかりそうですね💦
 早く夜間授乳なしで余裕って
 なりたいです😭🌟
 
 痛いし重いです…おっぱり取れるかと思います(笑)- 2月14日
 
 
            退会ユーザー
すごくよく寝てくれる子なのですね♡
羨ましいです♡
それぐらい時間空くと張りますよね💦
私は最長で6時間ほどしかあかないのでそこまで張りはしないのですが
張りまくってしんどい時にやっていたのは
保冷剤を当てて冷やしたり
お風呂に入った時か、おっぱいにタオルを当てて
張ってきたなって時に軽くなるまで自分で絞ってました!
助産師さんいわく、搾乳は絞り過ぎてしまう事があるらしく…
そうなるともっと母乳が作られてしまうみたいなので
自分で絞る方がいいみたいです( ´ ▽ ` )ノ
- 
                                    えみみ 搾乳機だと絞りすぎるって 
 ことですかね?💦
 搾乳機は使わず手で痛くなったら
 絞るようにしてます!!
 
 軽くなるまで絞って大丈夫なんですね🙆♀️- 2月14日
 
 
   
  
えみみ
6ヶ月…先は長いですね😱
私も2ヶ月までは3時間で
パンパンでした💦
子供寝てるのに自分寝れずつらいですよね…
まだ詰まったりはしてないので
なるべく痛かったら絞った方がいいですね😢