
1歳3ヶ月の娘がおしゃぶりを使っており、保育園入園を機にやめさせるべきか悩んでいます。おしゃぶりは寝る時のみで、自分で外すこともあるようです。やめるべきでしょうか?
娘、1歳3ヶ月なりたて。
混合でしたが卒乳したのが9ヶ月。
卒乳時に寝なくなってしまって赤ちゃん期は受け付けなかったおしゃぶりを渡したのが始まりですっかりおしゃぶり大好きっ子になってしまいました。
外出時や日中はしておらず、寝る時のみです。
自転車に乗ってる時はなくても寝ますが、お布団などで寝る時は必須です💦
1歳3ヶ月でおしゃぶりはダメですよね…?
4月に保育園入るのでお昼寝の時おしゃぶりないですし
それでも寝るようになってくれればなぁと保育園任せな気持ちもあります(すいません😭😭)
皆さん1歳未満でやめましたか?
熟睡してしまえばいらないみたいで、起きると口から外れています。
夜中起きちゃった時も寝かしつけしなくても自分で外れたおしゃぶりを口にいれてまたすぐ寝てくれるのがすごく楽で今まで頼りっぱなしにしてしまいました。
やはり1歳3ヶ月でのおしゃぶりはやめた方がいいですかね😢
- しろ(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

mrns
1歳半には辞めておきたいですね
4月から保育園なら、ママも仕事始まりますよね?
慣れない保育園と復職で疲れてるところに、おしゃぶり卒業を持ってくるより
4月までに辞めたほうが、泣かれても寝不足でもまだましだと思います
しろ
おっしゃる通りです、たしかにーーーー!!!!!と思いました😭💦
お昼寝からやってみて保育園までにおしゃぶり卒業目指して頑張ってみます!ありがとうございます。