
小規模保育園に合格したけど、何をすればいいかわからず不安。面談まで待つべき?見学は?卒乳や生活リズムも気になる。誰にも相談できずオロオロしている。
板橋区の小規模に受かりました!
昨日通知が届いたのですが、これからはどうしたらいいのでしょうか😓?
認可は全滅で、小規模は見学に行ってない園、、
面談?などはまた通知が来るみたいですが、それ前に見学行ってもいいのでしょうか?
面談まで待つ方がいいのでしょうか?
受かって嬉しい反面、何をどうしていいか分からず、ママ友も居ないので誰にも相談出来なくてオロオロしてばかりです😭
卒乳もした方がいいのかなぁ、生活リズムはどうしたら、もう頭がパンクしそうです
- はるママ(7歳)

れい
多分面談があります。
見学は電話して聞いてみて下さい。
率乳は最悪GWでも大丈夫です。
3日間あれば大丈夫です。
うちの子も9ヵ月で4月に入園してGWに率乳しました。
生活リズムはできるだけ午前中に遊び、昼食べたら昼寝、夕方少し遊び、夕食、お風呂、就寝に徐々にしたら大丈夫です。
復帰まで4月入園後日数ありますか?
最低1週間は慣らし保育で時間短いです。2、3週間はあると少し余裕があるので安心だと思います。

rymkys
あくまで個人的な意見ですが、卒乳、生活リズム等無理にする必要ないと思います!
保育園の先生に他人のおっぱい欲しがる子いないから大丈夫よと言われ私はしませんでした!
ただ帰宅後の授乳タイムが長くなり家事ができなかった記憶があります😅
生活リズムも保育園通うようになれば自然と身につきます😊
見学は早くしたいのであれば電話してみてもいいかもしれないですね!
私は面談の時でもいいと思います!
コメント