
夫の怖がらせしつけについて相談です。夫のやり方を止めさせたい。穏便に伝える方法を教えてください。
2歳2ヶ月の息子のしつけにまつわる夫婦のことで愚痴と相談です。。。
イヤイヤも重なって、取り上げたり止めたりするとギャン泣きする今日この頃、
私は、なぜダメなのか、どうして止めるのかを箇条書きを読むように説明します。
例えば箸で食器を叩いた時は
「お箸はご飯を食べるために使うものでーす。お箸でお皿を叩くのはとても行儀の悪いことです。行儀の悪いことはして欲しくないのでやめてくださーい。」
といった具合に、止めるまでリピートします。
ぎゃーーと泣いた時は抱きしめて体から響くようにゆっくりはっきり話します。
しかし夫は、「わっ、そーいうことするとキョンシーくるよ!」って言うんです。
夫が見てた映画を、昼寝から起きてきて一緒に見た息子が怖がる様子を見せたので、悪さをした時に「キョンシーくるよ」と言ったらぱたっとやめました。それに味を占めて、最近では毎回のように言うようになったのです。
挙げ句の果てには「キョンシー呼ぼうかなー?キョンシーさーん!」なんて言うんです……
「鬼に電話」とか、「おばけがくる」なんて、その瞬間の恐怖で止めるだけであって、根本の解決・しつけにならないし、子が大きくなって一丁前に喋るようになったら「じゃあ呼んでみてよ」
って言われたら言い返せないか「今来れないから」とか誤魔化すことになるのがオチでしかないのに…
どうにか夫のしつけ方をやめさせたいのですが、確実にキレるであろう文章しか浮かんできません…💧
穏便に進めたく…この語彙不足の私に、どうかお知恵をお貸しくださいm(_ _)m
どのように伝えたら納得してもらえるでしょうか?
よろしくお願いします。
- ジョナサン(4歳9ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

すみれ
鬼が来るとかいうのは子供は寝た時夢に出てくるんだっていうのを聞いたことがあります❕だから そうらしいよ❔可哀想だからこのやり方は辞めない❔みたいなのはどうですか❔

ふじのがや
それぞれ極端に違ったしつけ法で逆に素敵だしやめさせなくてイイんじゃないかなーって率直に思ってしまいました。
子供ってダメってわかってても好奇心でやる場合が多いから命に関わるような危険なことには主様の方法で、それ以外は、旦那さんのやり方も小さい子には覿面だと思うので理屈で言い返せるくらいになったらそれはそれで成長を感じますしね笑
-
ジョナサン
おはようございます☀
コメントありがとうございます❗️
大人からの叱られ方が違うと子が混乱するのではないかと思っていましたが、そういう側面もありますね…🤔
たしかに、親を論破する息子を見てみたい気もします(笑)- 2月14日
ジョナサン
おはようございます☀
コメントありがとうございます❗️
ナイスアイディアですね✨
夫は次のハロウィンでキョンシーの衣装を着せたいそうなので、その辺も絡めて説得に持ち込みます❗️