友達が待ち合わせで30分遅刻し、連絡も遅い。子供のことで忙しい理由もあるが、連絡は早めに欲しい。2回続けてでモヤモヤ。
待ち合わせ時間にルーズな友達がいて、ここ2回連続別の子なのですが30分遅刻されました。1人の子は連絡なしで平気で20分遅れた時点であと少し遅れると連絡があり、イライラしました。もう1人の子も待ち合わせ時刻の10分前に15分遅れると連絡あり結局さらに遅れて30分遅刻です。娘連れて待たされるので待っている間に疲れてしまいます。遅れるならせめてこっちが家出る前に連絡ほしいです。遅刻理由に子供のことでバタバタしてしまってとか、結構前に連絡できるような内容なのでイライラしてしまいます。ここ2回連続だったのでモヤモヤしてしまいました。子供が小さいとよくあることなのですかね。
- まこ
コメント
退会ユーザー
今度からどこか暇つぶしのできるような室内とかで待ち合わせの方が良いかもですね!
私も周りに結構います😅
遅刻する子!独身ですが(笑)
そう言うものだとわかっていて
付き合っているので
気にならないのですが😂
待ち合わせ場所は昔からマクドや
私の家とかです😂
いちむら
ご友人も小さなお子様がいらっしゃるんですか?
それならよくあることだと思います💦
確かに早く連絡欲しいですよね…
でもこれは相手のお子様の年齢や子供によりけりですが、うちの子は服を着たくないと騒がれたらその格闘の間、携帯なんて存在忘れてます。
気がつけば予定の時間過ぎてることなんてしょっちゅうです😭
2時間前から準備して遅刻ってもう何時間前から準備したらいいの!?って感じですよ😭😭
-
まこ
友人も1歳半くらいの子がいます。よくあることなんですね(^^;ありがとうございます。
- 2月14日
さくら
子供が小さいと予想外な事が起こったりするので(直前にうんち漏らしちゃったり💦)仕方ない部分もありますが、だからこそ時間に余裕もち前もって準備やらするべきですよね💦
そして仕方なく遅れるなら早めに連絡はするべきですよね。
バタバタするのはわかりますがLINE一通送るのなんて数秒だし、、
-
まこ
そうですよね。直前に何かあって遅れるならわかるんですが、ライン一通欲しいですよね( ;∀;)
- 2月14日
anemone❁.。.:*✲
小さなお子さんがいるのであればアクシデントはつきものかと思います💦
お出かけする日に限って、服を汚したりなんてこともよくありますし、時間通りに進まないものですヽ(´o`;
なんとか間に合うように頑張ったり、連絡しにくくて、、、ギリギリにラインなんてこともあるのではないでしょうか?!
もちろん時間通りに来ているまこさんが正しいですが、まこさんが時間通りにちゃんとできている、遅れることをあまり良しと思わないタイプとご友人も知っているなら尚更連絡しにくかったのかもしれないですヽ(´o`;
でもやはりまこさんにも小さなお子さんがいらっしゃるのですから、連絡するのはマナーだと思います!
-
まこ
ご返信ありがとうございます(^^)確かにアクシデントはつきものですよね。悪気ないとわかってスッキリしました。
- 2月14日
はじめてじゃないママリ🍁
お互い子連れで遊ぶときは
だいたい時間だけ決めといて
家出るとき連絡してー!
って毎回やってます💡
相手に子どもいないパターンのときも
こっちから今から出るねー!って
連絡するようにしてます!
-
まこ
それはとてもいいですね(^^)これからはそうしたいと思います。ありがとうございました。
- 2月14日
まこ
結構いるのですね(^^;そうですね待ち合わせ場所考えたほうがいいですね。ありがとうございます(^^)