※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あろは
妊娠・出産

陣痛の間隔を測るアプリについての意見を教えてください

陣痛の間隔を測るアプリありますよね?
用意しといたほうが良いですか?
オススメのアプリとか、逆に不要な理由とか、みなさんの意見をお願いします

コメント

みーすけ

アプリ入れてましたが全然つかわなかったです(笑)なんか使い方がわからなくて🤔🤔(笑)陣痛来た日も普通の時計で間隔測ってました!

りん

陣痛きたかもを使いました。
が、私は破水からだったので家では使いませんでした💡
病院にそのまま入院になって、陣痛が結構痛いな〜って思った頃には痛いか痛くないかのはざまがわからず、アプリ使いましたが今見返してみるとわけわからない間隔になっていてあまり意味ないかもって思っちゃいました😂
陣痛から始まる方は、10分間隔の頃はまだ話す余裕もあるので、余裕をもってアプリ使えると思うので活躍するものかもしれませんが私は参考程度にしかならなかったかなと感じました💡

夏色☆

私は使いました!

ボタン押すだけで良いので楽ちんでした😊

よくこのママリでもアプリの画面を載せて前駆陣痛か本陣痛か相談しているのも見かけるので取るだけ取っておいても良いと思います✨

テリー

私はなにも考えておらずとっていませんでした😅
突然出血して病院に着いてから陣痛が始まったのでモニターもつけていたので特に計らずでしたが、もし家で陣痛くるならとっておいた方が安心な気もします!

よう

陣痛きたかもは便利でした!
夜中に電気を消してベッドで陣痛が来たので、時計も見ることができず...アプリに頼りっぱなしでした!

🧡

私は 陣痛きたかも! を使ってましたˊᵕˋ)੭✨
ボタン押すだけですぐに書き込めますし、とても楽チンでした👍🏻
前駆陣痛からそのまま陣痛に繋がった時もそのアプリに登楼していたので時間数ですぐに分かりました!!

so9i3a

陣痛アプリダウンロードしていたのですが、本陣痛が急すぎて携帯触れずナースコール押してました。

ほの

陣痛きたかも!をダウンロードしてましたが
破水してすぐに病院に行ったので
使っていません!!
病院でも陣痛が来てるかどうかの機械
(名前がわからない😥)を付けていたので
一切触れずでした!!
でもなにがおこるか分からないので
一応入れておくのもありだと思います😄

あろは


みなさん、たくさんのご意見、経験談ありがとうございます🙇
実は私は二人目の出産を控えているのですが、一人目の時は一生懸命時計を見て、メモしてっていうスタイルでした
もちろん痛くてそれどころではなく、メモなんてはちゃめちゃで読めませんでしたけど苦笑
そしたら義妹が出産したときにアプリ使ってて、そんなんあったんだ~と😂古っ💦
みなさん使ってる方は「陣痛きたかも」ってやつでしたね
ちょっと見てみようかな~と思いました
ありがとうございました☺