
コメント

ひーぱん
私もそうですよ!(^^)
11時に離乳食ですが、半端に10時半とかに寝ちゃっても11時頃起こして食べさせます(^^;)
その代わりお昼寝の時間が定まりません(>_<)

たむmama♥
7ヶ月半、2回食です!
うちは寝ているところを起こして食べさせようとすると機嫌悪くて泣き出して全く食べません(๑´ㅁ` ๑)
離乳食は朝起きてからと、夜にみんながご飯を食べる時とだけ決めています((*´∀`*))
朝はあたしが仕事に行く前なのでほぼ一定の時間ですが、夜は子どもと出かけていたりして8時になっちゃったり、早めにあげたりしています!
あとはあたしがずぼらすぎて、休日は子どもと2人揃って昼前まで寝ていて朝の離乳食が昼になったり、むしろ無かったりなんてこともちらほらあります(笑)
-
やっぱりしょうが好き
あまりに気にしすぎないことが一番ですかね( >_<)
- 2月11日
-
たむmama♥
うちも最初は本やネットで調べたりして気にしてたんですけどね…(´-ω-`)
けど昼寝中に無理やり起こすと暴れ狂って全く食べなくて、むしろスプーンをなぎ払ったりして、こっちもストレス溜まってイライラしてきちゃうので諦めました(´-ω-`)
食べさせるものは調べたりしてますが、ご飯の時間が楽しくなってくれればいいや!って思うことにしました(´◡`๑)- 2月11日
-
やっぱりしょうが好き
ご飯楽しいと思ってもらいたいですよね(つд`)
食いしん坊で嫌いなものは泣くとか意思表示はしてきているので、あまりキッチリカッチリせずやってみます(^^)- 2月11日
-
たむmama♥
ご飯=嫌な時間➡︎だから食べない!なんてことは避けたかったので…
まぁ、今では10kgある食いしん坊のおでぶちゃんなのでご飯嫌いになる心配もだいぶ薄れてきましたが…(´-ω-`)笑
8ヶ月くらいになるとちゃんと意思表示もしてくれるのでありがたいですね!((*´∀`*))- 2月11日
-
やっぱりしょうが好き
うちも離乳食は楽しんで食べてくれてはいるのですが、なんせ良く食べるので(;´Д`)
うちも10キロ近いので大変です(´`:)- 2月11日

メロンパン
私は時間を気にするようになったのは3回食になってからでしたよ!
2回のうちは上手にモグモグ出来ればオッケーくらいの感覚でした。
保育園とかの予定があれば気になるかもですが、そこまで頑張らなくても3回になると自然と時間が整ってきましたよ⑅◡̈*10時と15時の補食の時間はお昼寝によって前後しますけどね(ؓؒؒؑؑؖؔؓؒؐؐ⁼̀ωؘؙؖؕؔؓؒؑؐؕ⁼̀ )
-
やっぱりしょうが好き
補食もどのくらいあげていいものなのかも悩みどころで(´`:)
悩みが尽きないです(T_T)- 2月11日
-
メロンパン
食べる量はホント子供によって全然違うので、ひなまむ☆さんがこれくらいかなと思う量がその子の正解だと思いますよ◡̈♥︎足りなければアピールがあると思いますし。
うちの場合は今1歳3ヶ月で親指と人差し指で輪っかを作ったくらいの大きさのおにぎり2個とか、アンパンマンのスティックパン2本とかですね。- 2月11日
-
やっぱりしょうが好き
うちの子食いしん坊で80g×2のランチセットたいらげちゃいます(´`:)
10キロ近いのでコントロールしてあげないと大変で(;´Д`)
たまごボーロも昨日初めてあげたらずーっと食べれるんじゃないかってくらい口開けて待ってるので(T_T)- 2月11日
-
メロンパン
うちもですよー( ˟ ⌑ ˟ )10ヶ月検診では10.5キロでその日一番のビックでした。笑
今は12キロ近いです(ؓؒؒؑؑؖؔؓؒؐؐ⁼̀ωؘؙؖؕؔؓؒؑؐؕ⁼̀ ) でも今走り回るようになってきて、これからスリムになる事を期待してます!笑
保健師さんにお菓子を補食にするのはよくないし、あげる必要もないものだとバッサリ言われて、8ヶ月〜1歳2ヶ月までお菓子はあげませんでした( •́ㅿ•̀ )今復活しちゃってますけどね!笑- 2月11日
-
やっぱりしょうが好き
10ヶ月でならいいですよ( >_<)
来週市の検診があるので、またうちの子大きいから注目の的です(つд`)
走り回ってシュッとしてくれればいいのですが(´`:)
うちの母が子どものお菓子を4種類も買ってきて、ほしがるだけあげようとするので困ります(T_T)- 2月11日
-
メロンパン
おそらく、8ヶ月くらいになってくると急激増加はなくなってくると思いますよー!写真のお子さんめちゃくちゃ可愛くてそんなビックな感じしないです◡̈♥︎背も高いのかな?
お母さんに協力要請しないとですね( •́ㅿ•̀ )
ファイトです!!⑅◡̈*- 2月11日
-
やっぱりしょうが好き
これ以上は緩やかに成長してもらいたいです(T_T)
背ももしかしたら70以上はあるのかもしれないですが、来週の木曜日に計るのでドキドキです(っ´ω`c)
顔よりお腹と下半身ムチムチです(||゜Д゜)- 2月11日

こまゆけ
私はあまり気にせずだいたいの時間であげていました!
子どもが寝てしまったら起きてからとか、だいたい寝る時間がわかってきたらその前とか。寝てるのを起こしてだと機嫌が悪くなったりしませんか!?まだ離乳食なのであまり気にしすぎず、子どもが食べることの楽しさを感じてくれればいいのかなって私は思ってました(^ ^)2回食べられなくてもミルクや母乳でカバーできていればそれでいいと思いますよ!
-
やっぱりしょうが好き
寝ていて起こして機嫌悪い時といい時の差はあります(;´Д`)
離乳食の本見て、これからこれもあげなきゃか…とか翻弄されています(*p´д`q)゜。- 2月11日
-
こまゆけ
私も最初は本とか見るとあれもこれもとか考えてパニックになりそうでした(⌒-⌒; )私も意外と神経質な部分があるので。。でも実際離乳食だけでなく育児は本の通りにいかないのが現実だよなと思い、本は参考までであとは自分のペースと子どものペースに合わせて色々やってました(^ ^)
ちなみにうちの離乳食ではミルクが大活躍してくれました!- 2月11日
-
やっぱりしょうが好き
本はなるべく見ないでおこう…と思って最近は見てなかったのですが、野菜のストックがパターン化してきたので本見たら卵と書いてあり『もう?!』って感じでびっくりしてしまいました(*_*)
ミルクですか(゜Д゜)
何に使うのが多いですか?- 2月11日
-
こまゆけ
本を見ると焦りますよねΣ(゚Д゚)
ミルクはかぼちゃやさつまいもやバナナ、パン粥や野菜のミルク煮とか。。とにかく何にでもミルク入れてました(^ ^)- 2月12日

みみかママ
1歳1か月娘ちゃんのママですが・・・
お昼寝は何時頃からですかね?時間帯にもよると思うのですが、後々のリズムを整えるためにも気にはなる所ですが
大体1時間前後のズレは気にしてなかったかもです
そのうち子供も慣れてくると一般的な時間にお腹空くのでせがんでくる様になると思います♡
保育園に入るまでにゆっくり慣れていけばいっかぁって感じでいいと思いますよん*\(^o^)/*
-
やっぱりしょうが好き
出かけていたりすると寝なかったりしますが、家とかに居たりすると1時半から2時とかには昼寝し出します( >_<)
30分くらいのズレは様子見てますが、なんだかそわそわしてしまって(´`:)- 2月11日
-
みみかママ
うちもそうでした☆ソワソワすればするほど子供もイライラ&ギャン泣きとかで
クタクタ〜( ̄▽ ̄)笑
離乳食に慣れない時はもうミルクだけにしたりしてました
お昼寝はそれぐらいにするのがいいみいですよ♡4時ぐらいからだとそれこそ夜寝るのが遅くなってしまうとかで良くないし(ーー;)
1時間〜2時間ぐらいで起こしてあげて私は教育テレビを頼ってます( ̄▽ ̄)笑
1歳頃からはママ側もいい意味で適当になってもある程度は大丈夫って感じでいけるので( ̄▽ ̄)- 2月11日
-
やっぱりしょうが好き
朝寝も昼寝も出来ないと夕方寝たりしちゃうんです( >_<)
それでもお風呂入れるのに起こして、大体9時までには寝てくれたりするからいいのですが(*_*)
うちも教育テレビ頼ってます(;´Д`)
ほとんど観てないですが、ニュースとかよりはいいと思っているので
食べなかったら母乳とミルクに頼ってみます(ノД`)- 2月11日
-
みみかママ
だんだんママ側もそのうち離乳食も順調に食べるからミルクの方が良さそうならまだまだミルクってぐらいで( ̄▽ ̄)笑
うちも離乳食ボイコットされる時とか安定しない時はこっちがキィーって感じででしたが今ではちゃんとイスの所にきて待って足りとかマンマとかゆー様になったので
ひなまむ☆さんの赤ちゃんもだんだんですよん*\(^o^)/*- 2月11日
-
やっぱりしょうが好き
あまり食べてよー!!とかイライラしないように、食べたくないならおっぱいのんでなさいくらいに流すようにしてみます笑
これからどんどん色々なことをやるようになってきますよね(^^)- 2月11日

まゆしぃ〜
うちは2回食始めた頃は
朝7時、8時に起きてミルク
朝寝したりしなかったり
11時前後に離乳食とミルク
お昼寝
15時頃離乳食とミルク
遊ぶか夕寝
18時~19時お風呂
ミルク飲んで20時~21時までに寝る。
みたいな感じでした!!
私は寝てたら無理やり起こしてまであげたりはなかったですね。
起きた時間によってご飯ではなく、ヨーグルトとか果物の軽めのおやつに変えて調節したりしてました!
寝てくれてる方が助かる時もあるので(^^)
けど…夕寝しすぎると夜寝てくれなくなるので、夕寝だけは18時に起こしてました!!
-
やっぱりしょうが好き
うちと少し似てます(゜Д゜)
かるめのものにすれば負担もないですね(^^)
柔軟な考えが思いつかずいつも時間に追われてる感じだったので、心の余裕を持ちたいです(ノД`)- 2月12日
-
まゆしぃ〜
うち結構寝る子だったので寝てるうちに家事したり自分も昼寝したりで無理に起こすとめんどくさいのでw
あまり神経質にならずなんとなーくな感じでいいと思いますよ^ ^
私結構適当ですww
体重が問題なく増えてて元気であればだいたい大丈夫だと^ ^
お腹が空いたら自分から起きたり泣いたりするのでその時に対応って感じで♪( ´▽`)
うちは最近昼寝が1回になりつつありしかもその1回が長めで、11時から14時、15時ぐらいまで寝てたりするとお昼ご飯食べなかったりとか全然ありますw- 2月12日
-
やっぱりしょうが好き
まとめて寝るタイプなんですね(゜Д゜)
うちも長いと2時間とかありましたが、最近は1時間半とかですかね(´`:)
体重はかなり順調なので、無理にあげるのではなく様子見ながらにしてみます(^^)- 2月12日
やっぱりしょうが好き
出かけていたりすると変な時間に寝てすぐ起こして食べさせたりとか、可哀想なんですがあまりバラバラにあげたりしてると夜の最後の授乳にさしつかえが出ると思ってしまい起こしてあげたりしてます(´`:)
たまに朝も昼も寝れなかったりすると夕方に寝たりして、眠いんだろうなとは思うのですがどうしていいか分からず(*p´д`q)゜。