
低月齢の子を車で移動させる際の注意点について教えてください。
まだ先の話ですが、質問です。
車で6時間の実家で里帰り出産しました。
首がすわる3〜4ヶ月ごろに
車で帰る予定です。
ちなみにチャイルドシートをのせた私の車で、
実家に置いてあり、旦那が電車でこっちにきて
旦那の運転で車で帰るつもりです。
ただ、3〜4ヶ月と低月齢の子を
長時間車に乗せて帰るのって大変ですかね?
1時間ごとに休憩は取っていくつもりですが、、。
低月齢の子を長時間車で移動させたことある方いますか?何か困ったことやこうしたらよかったことなどありましたら教えていただきたいです😀!
- ぽん
コメント

杏仁豆腐
3、4ヶ月の頃、3時間で着くところを、5時間かけて行きました!笑(スーパー寄ったりもしましたが)
うちの場合はほっとんど寝てたので大丈夫でしたよー🙆♀️

Linda
そのくらいの頃に車で8時間(休憩含めて)と飛行機で九州〜関東まで行きましたよ。
休憩は1.5Hから2Hに一回、授乳とグズるタイミングを見ながら、と言った感じでした。
困ったことは特にないですが、車が広かったり、フラットにできるシートのものであれば休憩時に少しコロコロしたり、高速でしたら渋滞情報、事故情報がリアルタイムで分かるものを調べておくといいと思います。
(次の次のサービスエリアで休憩、とか思ってて急に渋滞とかなるので、結構小まめに確認してました)
乗り物好きかは赤ちゃんによりますが、うちは車も電車も飛行機も乗ったら外を眺めてたら静かなタイプなのであんまり苦ではありませんでした。
赤ちゃんの時にチャイルドシートからおろして抱っことかで乗せてるとイヤイヤ!となるようなので、今のうちから慣れさせておくのもいいと思います!
-
ぽん
コメントありがとうございます!
返信する場所を間違えてしまって💦
この下のところに質問者で
コメントしているのが返信です💧すみません😔- 2月13日

ころ
私も車で長時間かけて帰りましたが泣くことはありました!大泣きになった時には次のSAに寄るなど様子を見ながらでした!けどまだその頃は寝てることの方が多いので揺れがいいのか結構寝ていました!それか外を見てたりおもちゃ見てたりしてましたよ😀!
SAは何度か寄り休憩したりしてました!
-
ぽん
やっぱり長時間移動だと大泣きになりますよね😫
そうなったら私もSAに寄るなどしてみます!
何とか寝てくれることを祈ります!- 2月13日

とまと
2ヶ月になる前に8時間かけて
里帰りから帰りましたー!
休憩はさみつつでしたが、
割りと寝てくれてたので
そこまで大変じゃなかったです🐥
-
ぽん
8時間!すごいですね!
私も、寝てくれてそこまで大変じゃないといいなあ😀
そういう場合もあると少し安心しました!- 2月13日

ぽん
8時間も移動されたんですね、すごい!詳しくありがとうございます😊参考になります!
まだ実家から10分の産院の健診しか車移動してないんですが
静かに外見てくれてるときとぐずってしまうときがあって、、
ぐずって6時間移動ってどうなるんだ?と不安になって質問しました💦
ぽん
ほとんど寝てくれてたんですね😀
いいですね!
途中でぐずったらかわいそうだなって思って、、