
コメント

だりき
娘を妊娠した周期のものがありました。
一応高温期の範囲内でしたが、こんな感じでジグザグしてました。
9月6日(4w4d)に妊娠検査薬で陽性が出て、9月8日(4w6d)に病院へ行き胎嚢確認出来ました。

かんちゃんmama
数日前に陽性反応が出ました。
排卵日が26日27日どちらかと考え
28日から高温期1日目と数えてます。
高温期2日目まで順調に上り
高温期3日目~5日目まで下がりました。
高温期5日目は私の体温では低温期範囲内です。
高温期6日目からはどんどん上がっていきましたよ。
-
☆パン☆
低温期範囲内まで下がったんですね!?
それでも陽性反応でたんですね!
おめでとうございます!
そしてありがとうございます!
少し希望が持てました!- 2月12日
-
かんちゃんmama
36.51まで下がりました。
私の基礎体温では36.51は低温期範囲内なのです!
低温期まで下がるのが1日、2日で翌日また高温期まで上がってるなら
インプランテーションディップの可能性あるかと、、。
私は高温期5日目にそうだったので😊- 2月12日
-
かんちゃんmama
ちなみに低温期範囲内まで下がったのは
高温期5日目の1日のみで翌日から上がっていく一方でしたよ。- 2月12日
-
☆パン☆
そうなんですね!
少しこのまま経過観察してみます!
ありがとうございます(о´∀`о)- 2月12日
-
かんちゃんmama
妊娠されてますように😊💓
お身体大事にしてください😌- 2月12日
☆パン☆
ありがとうございますm(_ _)m
下がった体温が低温期ぐらいだと妊娠の確率は少ないですかね?
だりき
私の場合なので一概には言えませんが、高温期の前半頃に低温期くらいまで下がった周期は妊娠していませんでした。
でもネットで調べたときは、高温期前半で低温期並みの体温だったけど、また徐々に上がって妊娠してたみたいな方も少数ですがいました。
☆パン☆
やはり難しいですよね...(´・ω・`)
ありがとうございました!