
現在1歳の子とお腹に3ヶ月の子がいます。そんな中、旦那から離婚した…
現在1歳の子とお腹に3ヶ月の子がいます。そんな中、旦那から離婚したいと言われました。
正直、冷めきってるのですが私は2人目を産みたいので
離婚されると困ります。。。
日曜日私の実家で話し合いをし、旦那の言う離婚理由も
いまいち納得できないので、私の父が離婚調停にかけろと言いました。話し合い後、旦那は荷物をもって出ていったので今わ息子とお腹の子と家で暮らしてます。
最終的には離婚になるんだと思うのですが、2人目をどうやって育てていけばいいのか不安です。
仕事も3月半ばで辞めると伝えてありますし、母は厳しいですがおろしなさいと言います。母を説得できれば良いのですが…。毎日泣いてもうどうすればいいのかわかりません。
- arn
コメント

ちゃんこはね
始めまして。いろいろ大変だとは思いますが、子供をおろすのは反対です。
私は二人目欲しくてもなかなか出来てくれません(;_;)

azu66
一般的に、夫婦どちらかが離婚を急ぐ理由は、異性がいる場合だそうです。離婚理由に納得できないということなので、尚更怪しい気がします。不倫の証拠がつかめれば、慰謝料請求もできるのですが…。
今はお金に困っていないということですが、今後も旦那さんのお給料は奥様が管理できるのでしょうか?旦那さんは、給与の振込先を変更してくる可能性はありませんか?離婚が成立していない以上、別居期間中は「婚姻費用」といって、法的に旦那さんから生活費をもらう権利があります。万が一、生活費に困った場合は弁護士を通して請求した方がいいと思います。
考え方は人それぞれですが、私がもし同じ立場であれば、2人目は諦めると思います。1人の子どもをこれから大人になるまで立派に育てるだけでも、大変なことです。2人育てるとなると、それだけ経済的には無理が生じてきます。2人いると、それだけ、それぞれの子どもにも我慢が増えます。1人めの子どもを全力で幸せにしてあげることを考えたいです。
-
azu66
私は、今、目の前にいる我が子にできるだけ我慢、苦労させたくないという考えです。ただでさえ、苦労はあると思いますし。
あくまで個人の意見なので、ご参考までに…ですが、。。- 2月11日
-
arn
私もそのへんどうかなとは思ってたのですがなかなか確信が掴めず…
わからないんです。。。
今、現時点では何も言ってこないのですが
私も振込先を変えてこないかが心配ですm(__)m
旦那が勝手に出て行ったのですが、
1度お金の件相談したほうがいいんでしょうかね…?
そうですね…
そこはもう一つ考えれてなかったかもしれません。1人目にこれからどれだけの事を我慢させてくのかを考えるとそれも辛いです。
とてもいい意見になりました。
ありがとうございます。- 2月12日
-
azu66
いえ、お金の件は相手を刺激したくないですし、万が一振込先を変えてきたら、そのとき法的手段を取れますので、私ならば今は静観します。
可能であれば、念のため、旦那さん名義の口座に入っているお金は、自分名義の口座に全て移し替えておいた方がいいかもしれません。
参考になって良かったです。- 2月12日
-
arn
そうですね!今わまだ振込先変えようなんて考えしてないかもしれませんし、
様子見でいます。
そういうやれることから徹底的に
やっていこうと思います。
無知な事が多すぎるためとても助かります。
自分が頑張ればいい!そんな甘い考えでいたのが恥ずかしいです。
今の子をまず一番に考えて母とも
もう一度話し合いたいと思います。- 2月12日

あゆひな♪
区役所には相談されましたか?母子家庭になる覚悟があるなら、区役所でなにか対策ないか聞かれて、親御さんを説得するしかないと思います。
-
arn
いえ、まだ離婚届不受理申出をだしただけで
相談などはしてません。。
市役所でもそういう場があるのですね…
1度相談してみます。
ありがとうございますm(__)m- 2月11日

(*☻v☻*)
子供をおろすのは辛いだろうし
かわいそうですが、育てられないなら
産んだ方がかわいそうです。
今は養育費もまともに払わない男の人が
多いそうです。
小さい子供とお腹にも
子供がいるのに離婚したいとゆう
旦那さんなんてあたしだったら
養育費生活費を十分に払ってくれると
思えません(´・_・`)
親御さんの協力が得られないのならば
あたしだったらおろすと思います。
上の子1人で精一杯です。
-
arn
私の母も、どうやって育てていくの
あんな男が支払うお金あてにしたらダメ
と言ってます。
なかなか母とは話し合いをしても
ヒートアップして喧嘩になって
まともに話ができてません。
父は反対ではないのですが、現実的に
両親に頼らないと生活できない
日々はありますので、説得したいと思いますm(__)m- 2月11日

くまえり(๑¯ω¯๑)ゞ
二人目妊娠中に旦那さん酷いですね(# ゚Д゚) !
お腹に宿った赤ちゃんを下ろすのは後々凄く後悔しそうな気が
するので私も反対です!
お辛いでしょうが、両親にも
わかってもらって仕事復帰できる
まで支えて貰えないでしょうか?
シングルマザーでも子供を
養ってる人たくさんいますよ!
arnさんの子供を養って行くんだという気持ち次第ですよ( ´ ▽ ` )ノ!
-
arn
ほんとに心外です。。。
やはり出産後仕事復帰まで
両親にお世話になるしかないため
きちんと手立てを調べて
話し合ってみたいと思います。
毎日泣くのではなく
強い気持ちで頑張りたいと思います。- 2月11日

シングル5児母ちゃん(27)
離婚理由はなんですか??( ; _ ; )
勝手に旦那さん出て行った感じですかね??
-
arn
旦那が言うには、性格の不一致や円満な家庭が築けないとのことです。
産後は私もかなり旦那にあたって
細かい面はありました。
喧嘩も何度かあり、1週間実家に帰ったりもしました。
年末に1度1ヶ月ほど別居状態になり
その時も旦那は離婚したい今わ戻れないと言ってましたが
そんな時に2人目妊娠がわかったので
頭を下げに行きました。
それからの生活は正直辛かったです。
朝帰り、晩ご飯は食べない、連絡なし
会話なしでした。
が、2人目のためになにも言わなかったのですが日曜日急に言われ実家で話し合いをし
家に帰るともう荷物はありませんでした。( *_* )- 2月11日
-
シングル5児母ちゃん(27)
何だか勝手な旦那さんですね…( ; _ ; )
私も元旦那と性格の不一致で年末に離婚しました。(私が性格の不一致だとは思ってませんが…)
お子さんのことは旦那さんはなんも思わないんですか??
私も調停離婚しましたが、調停で勝手に旦那が出て行ったと話せば旦那さんが不利になるって聞きましたよ!!- 2月11日
-
arn
思わないんだと思います。
年明けから生活はじめたときも
あんまり子供に接してませんし
頼まないと…って感じでした。
お腹の子に関してはもう論外です。。
離婚してと同時に子供のために
困らん生活費渡すとかもありません。
調停はかなり月日がかかると聞きましたが5児母ちゃん(26)さんの場合はどうでしたか?
弁護士なども用意されるのかなと思うと
ほんとにしんどいです。。。- 2月11日
-
シングル5児母ちゃん(27)
今旦那さんの居場所はわかるんですか??
今はどの様にしてarnさんは生活してるんですか??( ; _ ; )
2人目はおろさないで頑張って欲しいです。お母さんを納得させるのってなかなか難しいんでしょうか??
何を言ってもお母さんは聞き入れてくれない感じなんですかね??( ; _ ; )
調停する理由にもよるかもです。わたしは2回目で成立しましたよ!!1年かかった友人もいました…
わたしの場合はお互いが早く終わらせたかったのと長々と調停あると元旦那が出張にも行けない感じだったんです。
わたしは弁護士さんつけてません。1度だけ話をしに行きましたがすぐに調停を申立したほうがいいと言われたので!!- 2月11日
-
arn
おそらくですが実家に帰ってると思います。確認は出来てませんm(__)m
通帳やカードなど私が管理してたので
今はお金に困ってませんが
旦那はクレジットカードを持ってる状態で年末の別居中に1度3万程のビジネスバッグを購入されてるので、カードが少し心配です。。。
母は妊娠がわかってすぐから
離婚に関わらず辞め時と言われてました…。
私は知らんとも言ってきます。
ですが、私としてはもう一度話し合いしようと思ってますm(__)m
やはり人それぞれなんですね…。
妊娠中でその間に調停で不安が続くと思うと…仕事も辞めるので不利にならないのかなと思ってるんですがm(__)m- 2月11日
-
シングル5児母ちゃん(27)
クレジットカード、旦那さんが個々で使った分は調停で請求できるかと思いますよ…^^;
私もクレジットカードではないんですが…元旦那が結婚していた時に私の名義で契約して欲しいと言われ契約したカードがあります。その支払いがまだまだ残っていて私は支払い続けれないと言ったら元旦那が払ってくれることになりました。いつまで続くかわかりませんけど!!
離婚してくれと言われすぐにはいわかりました。なんて有り得ないですもんね!!調停する前に話し合いができるのならばしたほうがいいですね。
性格の不一致と言われてもきっと納得なんていきませんよね(; ;)わたしもそお元旦那に言われた時に性格がどおこおなんて今更??って言っちゃいましたよ!!(´д⊂)他人同士なんだから合う合わないなんて誰にでもある話ですもん…
旦那さんも早く決めたいと思えば長々することはないかも知れません。決めること決めちゃえば…
それは不利にならないでしょお…わたしは元々専業主婦で働きに出たこともなければ貯金もありません。- 2月11日
-
arn
参考になりました。
一応カードは使うと私の携帯に
明細がその都度くるようにしてるので
気にしておきたいと思います( *_* )
二人目もいてそんな理由で…という感じです。もともと世帯主としての責任感がいまいちないと感じます。
旦那はきっと長々としたくないはずです。
かと言っていつ調停にかけてくるんだろう…という感じなのですが(>_<)- 2月12日

しんじゅ
子供おろすのは反対っていうのは簡単ですが、誰も責任はとれませんからね…産めばいいってものでもないと思います…産みたい産みたくないじゃなく、産めるか産めないかだと思います。どちらにせよ、主さん達の幸せを祈ります!
-
arn
産めるか産めないか…ですね…
ずっと産みたい。産みたい。としか
思えてなかったです。
ありがとうございますm(__)m- 2月11日

むむちゃん
うーん。
辛いと思いますが、
子供を諦めるのも考えたほうが良いかと。
その状況だと、
産んだとしても、お母さんが
助けてくれる可能性が低いような。
なにかあったときに、グチグチ言われるような気がしますよ?
しかも、
育てられるか不安って。
産まれてきてから
やっぱり、育てられません。って言えないんですよ?
arn
初めまして☆彡.。
そうですよね…。私は一人っ子に
させたくないという気持ちがあるのと
20歳の頃に卵巣を患ったことがあるため
やはり妊娠にはとても敏感になってるので
先のことを思うと、今出来た命
やはりおろしたくはないです。(>_<)