
高卒や免許を取りたいが、保育園に勤務するプレッシャーで悩んでいる。家庭と仕事のバランスが難しい状況で、自分の将来について迷っている。
誰か私に喝を入れてください…
私は高校中退で17歳で息子を産みました
なので高卒も運転免許もありません。今は19です
ですが今は旦那が親方をやってるのでお給料はとてもいいです
ですが両親は働いて高卒を取ってほしいらしく…
両親共に公務員なのでその気持ちも分かるし私も将来的にはいつ離婚になってもいいように働いて高卒も免許もとりたいです。
最近両親にやんわり働きなさいと言われてそれがプレッシャーで保育園に二次募集しました
入れるかは別として…私はまだ子供といたいです
まだ小さいので3歳手前くらいまでは専業主婦をしたかったです…旦那も家の事をしっかりやるなら働かなくてもいいんじゃない?と言ってくれてるんですが親からのプレッシャーがすごくて結局応募してしまいました…
ですがきっと今働かなきゃ家でダラダラ過ごすんだろうなとか働いて自由になりたいなとか思う部分も正直あってこのまま保育園受かったらしっかり働けるかなと不安もあってもう頭がぐちゃぐちゃです😭😭😭
落ちてくれとも思ってしまいます…
でも働かないと行動力がない私は何も前に進めない…
もうどうしたらいいか分かりません。
私の考えは甘いですよね、、
- れい(7歳)
コメント

退会ユーザー
別にご主人がそれなりに稼ぎもあって、働かなくていいと言っているのであれば、急いで働かなくていいんじゃないですか?
お子さんが3歳になってからでもいいと思いますが。。
将来離婚になる可能性があるんですか?

あ
旦那様のお給料でやっていけるのであれば、れいさんが3歳まで一緒にいるのは良いのではないでしょうか?
いつ離婚になっても。とありますが、離婚してしまうような可能性があるんですか?
仕事や資格はいつでも出来ますが、子供の成長は一度しかありませんし、今しか見れませんよ🙂
-
れい
今は仲いいですがやはり若く結婚してるので続くか不安で💦
私立を中退したので親への罪悪感もすごくあって…よく働いて高卒をどうのこうのと言われるのでそれがすごくプレッシャーでやらないと…と焦ってしまってます😭- 2月13日

退会ユーザー
私も中退で19で結婚してて旦那は12歳年上なので給料もいいです。
なので3歳の幼稚園入るまでは専業主婦でいさせてもらいます(´・ω・`)
お金に困ってないなら働く必要ないと思います💓子供との時間は今しかないですし💓
-
れい
私立を中退してしまったので親への罪悪感と早く働きなさいとのプレッシャーで働かなきゃ…と焦ってしまって💦
もう少しよく考えてみます😔- 2月13日
-
退会ユーザー
親に支援してもらったり実家暮らしじゃないなら別に急かされても気にしなくて良いとおもいますよ(´・ω・`)
子供が大きくなればいつだって働けます。でも子供が小さい時間は今だけです🌈- 2月13日
-
れい
そうですよね😭
ありがとうございます!- 2月13日

たか
もう親とは独立して別世帯になっているので親御さんの意見はあくまでもアドバイスとして受け取って、これからどうしていくかは旦那さんと話し合った結果でいいと思います。
もう親御さんは主さんの保護者ではないですよ〜
主さんと旦那さんでお互い居心地のいい家庭を築いていったらいいと思います。
あと高認は実際そんなに役に立たないと思います。
何か興味がある資格を取るとかはどうですか??
資格取得の為の勉強をすれば罪悪感も薄れたりしませんかね🤔
私も中卒でしたが、高校卒業と同等の単位を取得しながら卒業を目指せる通信制の短大に行き、無事に卒業しました😊
色んな選択肢があると思いますよー
ちなみの専業主婦も立派な職業だと思います!笑
-
れい
親は高校を卒業したって肩書き?を持っていてほしいらしく…
高認より高卒の資格を取らなきゃなと思ってます💦
資格って勉強すれば私でも取れるもんなんですかね…不安です笑
短大まで出てるなんて私からしたらすごいです😭
もう少し自分でよく考えてから色んなことに挑戦します!
ありがとうございました😊- 2月13日

退会ユーザー
ご両親が安定した公務員をなさっているのであれば、心配されるお気持ちも分からなくもないです。
でもお子さんと一緒に過ごしたいのであれば専業主婦でもいいと思いますよ!
今は在宅しながら勉強できる制度やシステムもありますし、高校や大学など学歴や資格が必要ならいくらでもチャンスはありますよ!実際私は今通信大学で勉強してます😊
れいさんがこれからどんな人生設計にしていきたいかによっては、勉強してもいいし、そのままでもいいし、預かて働いてもいいし、選択は自由ですよ✨
-
れい
そんな焦ってやる事ではなかったですよね😔💦
私は卒業しよう!というより卒業しなきゃ💦って感じなのでほんと通信でも勉強してる方はすごいです😭
もう少し慎重に考えてみます…
ありがとうございました!- 2月13日

退会ユーザー
ご両親に頼ってるわけじゃないんですよね⁇子供見てもらったり等…
それであれば、旦那様が働かなくてもいいと言ってくれてれいさんもこどもといたいなら働く必要ないと思いますよ(^ ^)
正直親孝行はこれからだっておそらく出来ますが、子供の小さいのは今だけですし✨子供立派に育てて家の事きちんとしてるだけでも前に充分進んでると思います😄
親の気持ちもわかりますが、家族を持ったのならご自分の責任でしたいようにされたらいいと思います。
れい
親から早く働けなど言われるたび罪悪感で早く働かなきゃと思ってしまって…💦私立だったのでなおさら罪悪感感じてしまってます…
今のところ順調ですが若く結婚してるので将来不安できっと離婚したら子供を養うのは私になるので不自由はさせたくないので今から貯金しとかなきゃとかで焦ってしまいます😓