コメント
HMS☺︎
強迫性障害もいろいろありますよね💭
私はその中でも加害恐怖があります😂
子供や車の運転に対してが大きいです。
はじめてのママリ🔰
はじめまして。
わたしも強迫性障害です。
手は何回も洗わないと気が済まない。
間違いがないか、何度も確認しないと不安だし。
確認しても不安です😭
こどものための今を大切にしたいですよね。
確認を我慢すると、後から、余計に不安になったりしてしまいますが。
必死に気を紛らわせて我慢してます!
-
もぐ
手洗いや確認の時間を減らして、子供のために時間を使ってあげたいのに、と自分を責めてしまうこともあります😭
やっぱり強迫性障害克服には確認を辞めるなどが必要なんですね‼︎
覚悟が必要ですが、少しずつやってみます‼︎- 2月14日
もぐ
私は、菌や感染が怖く不潔恐怖で手洗いが頻回なのと、鍵などの確認、車の加害恐怖もあります😭💦
HMS☺︎
そんなにいっぱいあるんですね😭💦
私の場合加害恐怖しかありませんが強迫性障害って本当にしんどいですよね。
車の加害恐怖はだいぶ落ち着いてきました🥰
実践されていたら申し訳ないですが…
まずは周りを巻き込んでの確認行為をやめる。
酷かった時は警察に事故がなかったか電話したり旦那を巻き込んだり…
まずはそれをやめました!
次に自分の確認行為をやめる。
例えばちょっとした段差で「人を引いたかも!」ミラーなどで確認しても「見えなかっただけでもしかしたら…」と思っても、車の下を確認したりしない!
数日モヤモヤドキドキして気分が落ちていてもとにかく確認行為はやめる努力をしました😂😂
ネットで見て半信半疑でしたが本当に確認行為をやめるのは効果ありますよ!!
後は体調の悪い時、気分が乗らない時、雨や雪の日、夕方以降(見えづらくなってくるから)は運転控えてます☺️
通る道も車道と歩道が別れていて見通しのいい大きい道路をなるべく選ぶようにしてます!
もぐ
加害恐怖だと、怖くなって同じところに戻ってしまうことがあります💦
今はすべての強迫行為に巻き込みや確認行為をしてしまっています💦
やめなきゃと思っても怖くなってしまうんですよね😭
HMS☺︎
私でしょうか??😳💭
私は戻っても2回でした。
1回戻る時に最大限の安全運転で確認しながらだったのと、繰り返し戻ることで新たな不安が増えることも分かっていたので…
それよりは途中で駐車場に入って車の下を確認したり、警察に確認の電話したりの方が、不安な箇所も増えないしで辞めづらかったです💦