※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もんち
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の男の子がおしっこを我慢する仕草をしています。トイレトレーニングを始めたいが、おまると補助便座で悩んでいます。アドバイスをお願いします。

1歳5ヶ月の男の子を育児中です!
最近水を飲んだ後、お風呂に入ってる時等
おチンチンの辺りをギューっと押さえる様な仕草があります。
これはおしっこが気になるのかなーって思いますが、なにか痛そうな感じもなく、まるでオシッコを我慢する様な仕草です。

男の子あるあるなのでしょうか?

まだ1度もトイレに座らせた事はありません。
トイレトレーニングを開始したいのですが
おまると補助便座で悩んでいます…

本人は私や旦那、遊びに来たお友達、
トイレに行く人行く人についていきます!
ドアを開け、ばぁーって遊ぶので
嫌そうな感じではないです!

おまるに座らして、慣れさすのか
補助便座をトイレに置いて慣れさすのか…
アドバイス頂けたら嬉しいです!
よろしくお願いします。

コメント

ちさ

もんちさんそれはおしっこが出るサインかもしれませんよ。息子もさわった後におしっこが出ますよだんだんおしっこがわかり始めたんじゃないですか息子一歳半ぐらいから時は私をトイレに連れて行って補助便座に座らせたらでたら沢山誉めてあげましたよ。個人差がありますから気長にしたらどうですか?

のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️

女の子なので恐縮ですが、

うちもおまた抑えて「おしっこ、でた〜」と言うようになってきたので、
トイトレはじめどきかなと思って保育所に相談してたとこです。

トイレに興味出てきた頃がはじめどきだそうですが、
今はまだ寒いので、漏らしたり、出るまで下半身丸出しだと寒いため、
春くらいでいいんじゃないでしょうか、とアドバイスされました。
なので、春に、一歳7ヶ月〜8ヶ月頃から、ゆるっと始めようかなと思ってますよ✋

ふるちゃん

うちの子もします!!

うちは保育園で10ヶ月頃から
トイトレ始まってて、
自宅では最近補助便座
デビューしました!

ぎゅーってしてるの見たら
チッチ行こう。と声をかけて
座らせると上手に出来るようになってきました!