
コメント

m
産院にも金額は異なりますよ。
わたしのとこはプラス何万
でした〜〜
保険に入ってれば
もちろん手術なので
申請すれば戻ってくると
思います

バー
緊急帝王切開でしたが限度額認定証を提出して手出しはありませんでしたよ。むしろ42万から9万戻ってきて生命保険からも100万近く入りました。
私の産院は1ヶ月検診までに限度額認定証を提出すれば1ヶ月検診のときに会計出しますといわれましたよ!限度額認定証のほうが手出しが少なく済みますよ!
-
(๑╹ω╹๑ )
産まれる前に限度額認定証を発行しておく事は可能でしょうか💦?
使うかわからないのですが、普通分娩の際にも使えるのでしょうか💦?- 2月13日
-
バー
大丈夫ですよ!期限は半年くらいのはずなので!扶養に入ってるなら社保の事務局みたいなところに問い合わせれば大丈夫だと思います!普通分娩でも保険適用の処置などをすれば使えるとは思いますがほとんどは使えません。
- 2月13日
-
(๑╹ω╹๑ )
では帝王切開になった時のために、とりあえず発行だけしておく事は可能なんですね😊!
扶養は入っておらず、産休中で、社会保険加入です!
市役所に行けば大丈夫ですか?
また会社などに連絡なども不要でしょうか?質問ばかりで申し訳ないです💦💦- 2月13日
-
バー
国保なら市役所ですが社保なら協会けんぽか事務局みたいなところに問い合わせるんだと思います!私は国保なのでそのへん分からずすいません(u_u)
- 2月13日
-
(๑╹ω╹๑ )
調べてみたら組合健保だったので、そこの事務局に問い合わせだそうです😓!
ありがとうございました!☺️- 2月13日

panman
母胎搬送からの緊急帝王切開でしたが、めちゃくちゃ高額ってわけではなかったですよ!
後々、健康保険からも返ってくるし、自分で入ってる個人保険も出るのでプラスになりました!
-
(๑╹ω╹๑ )
後々が貰えるのが多いんですね!
10万〜15万くらいだったらいいなぁと思ってました!帝王切開の予定はないですが、一応の事を考えておこうと思いまして💦- 2月13日

ぷにまる
緊急帝王切開ではないですが、私の生んだところでは保険きくから普通分娩より安く済むよ〜と言われました
トータル10日入院して手出しは四万くらいで、保険証のところから
高額医療で六万帰ってきました
-
(๑╹ω╹๑ )
手出しが安く済むならめっちゃ助かります😓!
退院の時のお会計で高額請求されたらどうしようと怯えていたので💦- 2月13日

やーこん
私も1人目は搬送からの緊急帝王切開でした!
息子だけ転院し、入院中も朝から面会に通ってたので、退院許可がおりて予定よりだいぶ早く6日で退院したのと、高額医療申請して、10万近く返ってきました🙌
それに加え個人で入ってる保険も返ってきたので、だいぶプラスになってます!
-
(๑╹ω╹๑ )
退院する時莫大な金額を請求されたりはしなかったですか😨?
- 2月13日
-
やーこん
記憶曖昧ですが…6.7万くらいだったと思います!
- 2月13日
-
(๑╹ω╹๑ )
そうなんですね💦
それくらいでしたら安心出来ます😅
ありがとうございます!😊- 2月13日
-
やーこん
すみません!高額医療じゃなくて、限度額認定証でした!
役所で、この日から入院するんで申請したいんですけど。て言えばやってくれます!- 2月13日
-
(๑╹ω╹๑ )
それって普通分娩でも適応されますか?
計画分娩ではないので入院する日がハッキリしてないのですが、予定日がわかってれば大丈夫でしょうか!
質問ばかりですみません💦- 2月13日

ママ
私は緊急帝王切開で、しかも子宮筋腫までとってもらいましたが、42万から1万5000円戻ってきて、なおかつ生命保険入ってたから13万プラスでしたよ。
-
(๑╹ω╹๑ )
退院の時に15000円戻ってきて、後々生命保険から13万入ってきたってことですか?💦
すみません💦- 2月13日
-
ママ
出産は42万直接支払いにしてたから退院後に、区役所に領収書だしたら後日振込で42万から余った1万5000円かえってきましたよ!!
そして、生命保険から別で13万頂きましたよ!- 2月13日
-
(๑╹ω╹๑ )
そうなんですね😳!
保険入ってますが、どんな保険に入ってるのか忘れてしまったので今一度確認します!
ありがとうございます😊- 2月13日

yuuママ
高額限度額申請をすれば、一般的には8〜16万以内の支払いで済みますよ💦これは収入によります😊
私が入っている医療保険は申請したら40万戻って来ましたよ🎶
-
(๑╹ω╹๑ )
高額限度額申請、ほかの方も申請されてるようで結構一般的なんですね🤔!
ありがとうございます!- 2月13日

りんりあ
他の病院からの転院で、MFに入ってからの緊急帝王切開で、MFに5日大部屋に3日いましたが、半分帰ってきました。
大学だと越えますけど。
県立でした。
病院によってだと思いますが、一人目よりも安くてビックリしました
-
(๑╹ω╹๑ )
そうなんですね😳!
私が行ってる病院もここら辺では安いと評判です!
ありがとうございます😊- 2月13日

NN4
限度額の申請を健康保険にしていたら良いですよ☺️
私は真ん中の子から帝王切開で、
真ん中の子は手出しナシ、一番下の子は卵管切除術も合わせてしたのと月をまたいだので手出し12万でした!
総合病院でどちらも個室に入りました。
(真ん中は5000円の部屋、下は8000円の部屋です)
-
NN4
あと自分でかけてる医療保険から35万円戻ってます!
- 2月13日
-
(๑╹ω╹๑ )
みなさん限度額申請利用してるんですね!
本当無知でお恥ずかしい💦
ありがとうございます😊- 2月13日
(๑╹ω╹๑ )
保険入ってます!
ネットで調べると、手出しでプラス40万払った体験談を見て青ざめました😨
m
それはビックリですね〜〜
わたしのとこは1人目は
前日に帝王切開が決まり
お金払わなかったです!
輸血もしました
2人目は緊急でしかも祝日の21時ごろ
での帝王切開だったのでプラス
三万でした😂😂😂
元々産院自体が安いとこです
その手出し40万とは出産一時金を
引いての40万ですか?
(๑╹ω╹๑ )
正直その金額は払えないので、もしそうなったらどうしようと思ってました💦
そうなんですね!!
私のところもここら辺では出産費用が安く、普通分娩だと戻ってくるかプラス数万円で収まるところなので、大丈夫かな...😢
そうです!出産一時金を引いての40万らしく、後々戻ってくるから問題ない😊みたいな記事でしたが、40万をポーンと払える余裕ないわ💦と焦っていました😔
m
40万は相当な産院
なんじゃないですか?😂😂
出産前にお金の準備も
必要なので聞いてた方が
いいですよ💕🥺
(๑╹ω╹๑ )
普通分娩でも出産一時金込みでプラス30万払うところもあるくらいですもんね💦
なんとなく、お金の事を聞きづらくて😓
これから親になるのにお金ないの?とか思われるかなとか変な心配してます💦
でも、もしものためにも聞いておいた方が安心ですよね💦 ありがとうございます💦