※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
子育て・グッズ

4カ月の息子を育児中で、体調を崩してしまいました。少し疲れがたまっているのかもしれません。母に助けてもらいながら、育児に奮闘中です。

生後4カ月の息子を育児中です。 まだ 4か月、もう4か月
という感じです👍
めったに 体力が落ちる ⤵︎ことがないのに、焼きが不十分の鶏肉を食べたら 食あたりをおこしてしまいました💧
すごく育児を頑張ってはないけど これでも疲れがたまっているのでしょうかね…。
3日ほど、母に世話になりました。
育児って、本当に簡単に風邪もひけませんね(´∀`)

コメント

ふみ

1年かけてママの体は回復していくので、産後4ヶ月ならまだ回復途中ですし、むしろ慣れない育児の疲れが4ヶ月ぶん溜まってます。

私自身はその頃が1番、抜け毛や風邪など酷かったです😵

育児はママの余裕と体力勝負ですから、いい意味で楽出来ることは楽をして、なかなか難しいかと思いますが、自分のことも大事にしてあげてくださいね🙇‍♀️

  • そら

    そら

    コメントありがとうございます。私は
    41歳にて始めての出産でしたから、
    正直 大変でした💧 特に家でゆっくり
    息子と昼寝したりのんびりとしてますが ♪ 疲れがでているんだなって思いました。 まさに、3か月ぐらいから
    シャンプーの度に 抜け毛の多さに気づき👍 まさかの食あたりにびっくりしたところです。
    1年かけて体が回復していくのですね。 のんびりと構えます。帝王切開でも同じですよね?

    • 2月12日
  • ふみ

    ふみ


    帝王切開については詳しくわからずごめんなさい🙇‍♀️

    わたしは39で出産しました😃

    自分の年齢や体力を考慮して、頑張りすぎたり、耐える育児はしないようにして、ストレス0は無理でも、ストレスを少しでも減らす方針で頑張ってます👍

    ママに余裕があるのが1番大事です。

    余裕がなきゃ笑顔も減っちゃうし、体調も崩しやすくなってしまいますし。

    結果、親子共にしんどくなっちゃいますから💦

    ママの余裕は笑顔として結果子供に返っていくと考えて、日々いい意味で楽をするために頑張っています(笑)

    • 2月12日
り

風邪ひけないですよねー😂
病気になったら自己責任!
家族の為にひけないっていつもおもいます笑
お腹痛くてトイレこもりたくなっても最近はいないと泣くので困ります🤣

  • そら

    そら

    お母さんがいないと 泣きますか💧
    たしかに段々と知恵がついてきますよね

    • 2月12日
がちこ

風邪とかひけないですねー😢
自分はよく子供からもらってしまうので授乳中だし自力でなんとしなきゃです😂
お母さんは体調崩しても子供の世話しなきゃですがお父さんが体調崩したら寝込めるのでいいですよねー🙄 w

  • そら

    そら

    インフルにかかったら どうしよう☹️
    て本当思いました。 頼れる母がいて
    安心してます。 旦那にも頼らないといけないし、 寝込むことできないですね

    • 2月15日