※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

Sns見てたら1番大変だった時期は?って言う記事があって2歳がとんでもな…

Sns見てたら1番大変だった時期は??って言う記事があって
2歳がとんでもなく大変と聞いて今から死にそうwwww
今でもしんどいのに
私はもうかなり育児で心折れて一人っ子予定です😭
上の子でイヤイヤ期とか経験した上で2人目欲しいってなるのはやっぱ可愛いからですか??ピークで上の子の対応でしんどい時に友達が2人目作ってて間違えたって言ったりしてたので

コメント

み

娘はイヤイヤ期が無かったので、纏めて寝なかった赤ちゃんの時の方が大変でした💦

ママリ

うちその2歳児を今育ててますが、新生児から4ヶ月くらいが寝れないし、めっちゃくちゃしんどかったなって思います。
イヤイヤ期に入ってきましたが、弟や妹やいとこで見てきたまんまで、そこまで大変だなって感じません🤔

つわり中はイライラしたりはしましたが、作る時期間違えたなとは思っていません🤔

多分人それぞれで、子供によっても変わるのかなって感じがします🤔
言葉を覚えてきて、意思疎通ができるようになってきたので、イヤイヤ期に入ってきましたが、アレやりたいとかこれ食べたいとか意思表示があるだけでかなり楽だなって思ってます。

しろくろ

周り見ても1番多いけど2歳差、3歳差は大変そうだなーって思います。
イヤイヤ期、トイトレ重なりますし、2学年差だと幼稚園の用品もおさがりできない、3学年差は入学年が重なる。
うちは長女イヤイヤ期もなく育てやすかったですが、5〜6歳があれこれ欲しいと物欲魔人で大変でした🫨😩😩

♡Mママ子♡

大変の種類が違うので子供の性格と自分がどっちが辛いかでも変わりそうですよ😊
うちは長男が寝なくて泣き止まずなタイプだったので2歳より0歳大変でした💦子供のわがままより、私は毎日寝れない方が辛かったので😣
私の場合は長男から長女の時はイヤイヤ期落ち着いてからの妊娠でしたけど、私の場合は寝不足が1番辛い!だったので可愛いというより自分が育児に余裕出てきてたからです😊

はじめてのママリ🔰

小1いますが今思い返せば0歳が1番楽で2歳が1番しんどくてそこ超えたらまた違う楽さが戻ってきたので、可愛さとまたあの赤ちゃんを抱きたいって感情でした🤔イヤイヤ期抱えての妊娠は絶対辛いから嫌です笑

🧸ママリ

上の子でイヤイヤ期経験して、すぐに2人目は無理だと思って6学年あけて2人目産みました!
今下の子がイヤイヤ期真っ最中ですが、イヤイヤすら可愛くて仕方ないです🤣笑
今上の子に手がかからないので、広い心で対応できてます!(もちろんイライラはしますが。笑)
年齢差あけて正解だったなとは思います!!

ママリん

私は生後半年までが一番大変でした😂寝れないの辛すぎるし産後うつになりました。
2歳は保育園入れてたから先生たちや園のママさんたちみんなで子育てした感覚で、そこまで辛くなく。
ただ、家庭内に2歳児(自我はあるけど言葉で伝えられず本人がイライラしがち)と赤ちゃんが2人いるのは絶対無理!と思ってました。なので少なくとも3学年はあけたくて、結果7学年😂
実家義実家が近くてサポートあればもう少し早く授かれたかも?

子供は本当に世界一可愛いです❣️喜びと学びを運んできてくれる存在です。
私が若ければ3.4人欲しかったです😂💕