
妊娠34週で食欲がなく、吐き気が続く。悪阻か、それとも精神的ストレスか悩んでいます。ストレス発散の方法を教えてください。
お初です( ´ ▽ ` )ノ
今妊娠34週なんですけど
2日前から
食欲があまりわきません。
食べなきゃと思い
食べても吐いてばかりです。
妊娠後期の悪阻かな?と
思ってるんですけど
もともと私は食べ悪阻だったので
急に変わることあるのかな?って思いました。
もし
悪阻以外に原因が
あるとしたら
精神的ストレスかな?とも
思い
どうすればストレス発散できるか
皆さんいいアドバイス下さい!!
文章ぐちゃぐちゃですみません(´・ω・`)
- る。(8歳, 10歳)

退会ユーザー
後期になってくると,子宮で胃が圧迫されて食欲落ちますよね?
私も初期の方はお腹空くと気分悪くなってましたが、今はあんまり食欲ないです(;д;)
けど赤ちゃんは必要な分自分で取っていくから,あんまり気にし過ぎなくて大丈夫と思いますよ?
もしあんまり気になるなら、検診の時にチラッと先生に相談しても良いと思いますよ(๑ت๑)ノ

る。
コメントありがとうございます!
今日検診で
体重が減ってるけど
どーしたの?と言われたので
相談したら
同じ事を言っていました!!
やっぱり胃が圧迫されると
食べれなくなるんですかね?
2日前は
人の倍以上食べてたのに
急に食べれなくなったので
不安で仕方ないです(´・ω・`)
大好きな甘い物すら
食べたくないです(´・ω・`)

あいか0318
私も最初は食べづわりで後半吐き悪阻に変わりました(´・_・`)
どちらも辛いですよね。
無理して食べなきゃと思うと余計に辛くなるので今は食べれる時に食べれる物を食べる方がイイですよ。
ストレスで吐いてしまう方もいるようなのでストレス発散も大事ですね♡
私は疲れない程度に散歩したりお買い物したりして発散していました。
ただ、いつ吐き気が来るか分からなかったのでできるだけ一人で行動しないでビニール袋は常に持ち歩いていました!
あとは、家でまったりしながら映画鑑賞をしていました。
出産したら辛い悪阻が嘘だったからのようにスッキリします。
無理しないで沢山休んで乗り越えてください!!

退会ユーザー
赤ちゃんが大きくなる分,お腹の中の他の内臓が押しのけられますもんね(^^;;
元々,胃下垂なんですけど、私も8〜9ヶ月くらいからちょっとずつご飯入りにくくなってきたので,つわりの時みたいに1日数回に分けてチョコチョコ食い,みたいな感じになってます◡̈?

る。
コメントありがとうございます!
やはり初期と後期で
悪阻の種類は変わることが
あるんですね(´・ω・`)
食べれる時に
食べれる物食べようと思います( ´ ▽ ` )ノ
でも吐くのが怖くてなかなか
食べる気になれないんですよね(´・ω・`)
最近不安で
毎日泣いてるから
ストレス溜まってるのかな?と
思い
ベビちゃんに申し訳ないです(´・ω・`)
私も気分転換に
お散歩してみようかな(´・ω・`)

る。
そうなんですよね(´・ω・`)
内蔵が上に上がってくる感じで
寝っ転がっても座ってても
苦しいです(T ^ T)
なるほど!
一気に食べずに
少量を数回に分けるのですね!
試してみようと思います( ´ ▽ ` )ノ
コメント