※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

看護師で妊娠中の方に質問です。夜勤が排卵タイミングに影響するか、夜勤中の胎児への影響があるか気にしています。将来の勤務先に迷っています。

看護師さんで、妊娠された方に質問です。
病棟だと、夜勤とかあって、排卵の時にタイミングとりにくかったり、生活が不規則になって妊娠しにくい、ってことはありませんでしたか??
また、妊娠中は夜勤があっても胎児には影響はないのでしょうか?
まだ看護学生で、卒業後の数年は大学病院に勤めようと思っていましたが、両親も不妊体質だったため、妊娠しづらくなると、、と考えると、進路に迷ってしまいます(>_<)
でも、やはり病棟勤務経験ないとクリニック等でもなかなか雇ってもらえませんよね;
まとまりのない文章ですみません!

コメント

ぷにまな

私は妊娠したら一旦辞めようと思っていて、3月退職して、6月で妊娠できました✋なので妊娠しながら看護師の仕事はしてません。
看護師になってすぐ大学病院で働いて、同じ短大の友達は看護師二年目と三年目で結婚、妊娠してましたよ!そのうちの一人の子は仕事中に妊娠中毒症と診断されて制服のまま運ばれてその日のうちに帝王切開で産んでましたよ😧
最初からクリニックは大変だと思いますが、教育がしっかりしてる比較的大きなクリニックなら大丈夫だとは思います。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね、きっと妊娠力が高い方だとどんな状況でも妊娠できるのでしょうけど、おそらくわたしはそんなに妊娠力が高くないので;;ストレスも多い仕事ですしね(^_^;)

    • 2月11日
はるちゃんまむ☆*

病棟勤務、月に5、6回16時間夜勤をやっています(*´ω`*)
妊娠した時も産休ギリギリまで夜勤やってましたよ♪
お腹が張るときもありましたが、元気いっぱいの男の子を出産しました(^^)v

若いうちに大きな病院でびしばしやった方が、子供生んでから職場を変える…って時でも楽だと思いますよ(*^-^*)

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    そうですよね、求人をみると、やっぱり臨床経験○年というところが多いです(><)
    通っている大学の付属病院は、産休や育休もしっかりとれるようなのですが、妊娠できるかが不安で;わたしは現役の大学を卒業し、結婚して看護大学に入り直しているので、年齢的にも妊娠を焦ってしまいます(^_^;)

    • 2月11日
  • はるちゃんまむ☆*

    はるちゃんまむ☆*

    そうだったんですね(´・ω・`)‼

    同期でみなぁなさんと同じような方いましたっ!
    出産してからはやはりちょっとゆとりがある病院に異同してましたね(*^-^*)

    • 2月11日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですねー!
    わたしも入職するとき、似たような境遇の方と出会えたら心強いです(*^^*)

    • 2月11日
momo.☆.。.:*・°

私は大学病院を経て今総合病院で働いてます。確かに最初は大きな病院がいいかと思いますが、大学病院は研修医が色々することもあり、早く技術を習得するから総合病院かなぁと思います。そして総合病院の方が妊婦が多く産後の復職率も高いように感じます。大学病院は上に行く程大変で、未婚の上司が私の場合多く、子供のいる人も少なかったです。今総合病院で働いています。ちなみに私の場合は妊娠後の結婚です。そして病棟に3人の妊婦がいました(笑)
そして切迫の人は夜勤も免除され色々調整して無事に出産していました。私は切迫になることなく、ギリギリまで働き夜勤もしてましたが、特には大丈夫でした!うちの病院では40代の妊婦もわりといます。最初からクリニックは一生の仕事と考えると厳しいと思います。クリニック以外で働かないなら大丈夫だと思います。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    総合病院という手もあるのですね!たしかに、周りに既婚者や妊婦さんが多いというのは心強いです!先輩や上司が未婚だと、人にもよりますが、気をよくされない方も中にはいらっしゃるので(>_<)

    • 2月11日
はにょにょ

看護師ですが、普通に妊娠できましたよ!
私も看護師になり大学病院で5年働き妊娠。悪阻もあり、お腹も張って大変でしたが夜勤もこなしてました!
女性である以上、将来のことを考えるのは当たり前ですが、せっかく看護学校に入ったんだし、その理由だけで夢を諦めてほしくはないですね。
若いうちはやはり教育体制などがしっかりした大きな病院で働いた方がいいと思います!
福利厚生もしっかりしていると思うので。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    大きな病院は産休や育休、福利厚生がしっかりしているのは魅力ですよね(>_<) せっかく看護師になるのなら、将来的にどのような形で働くにしても、大きな病院での経験はあったほうが良いですし、そのあたりもよく考えて検討したいと思います(*^^*)

    • 2月11日
みるか

私は産休入る月まで夜勤やってました。健康管理の一環で、非妊娠希望のときから基礎体温測ってましたが、だいたい綺麗なグラフとれてましたよ(・ω・)ノ
入社すぐ妊娠希望なら話は別ですが、3.4年働くなら初めは大きな病院で働いたほうが経験にはなります。クリニックで働くのはどうだとかゆうより、仕事復帰とか病院変わるときにでも働いた年数が経験年数になるわけで、大病院のが圧倒的に症例数にしろ点滴や注射の数にしろ多いです!学生で実習とかバタバタしている流れで大病院行ったほうがよいかな?産後復帰とか転職とかで大病院行くとすると育児しながら?勉強1からかつ、経験年数だけが増えてると自分が気負いしちゃうと思います。
でも、自分のライフスタイルや将来も考えてきめたらいいと思いますよ!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    わたしは現役生ではなく、結婚してから看護大に入り直しているので、卒業時は27歳、夫は33歳になるので、入社後はすぐ妊娠希望です(>_<)ただ、その後パートなんかで時短で働くにしても、臨床経験は必要になってくるとおもうので、難しいところです。。

    • 2月11日
  • みるか

    みるか

    入社すぐ妊娠希望で、サラの新人さんだと採用してくれる病院を探すのも難しいかもしれませんね(; ̄ェ ̄)実際私の同期でその方は35歳過ぎてて同じように新人で1年目で妊娠してましたが、妊婦で新しいこと覚えるのも大変そうだったし、産後復帰もまた1からになって大変そうでした(´・_・`)
    辛いことも多いかと思いますがよい就職先見つかること祈ってます(≧∇≦)

    • 2月13日
⁂⁂⁂

看護師です(*^◯^*)大学病院で四年間働き、移動して、精神科単科の病院で3年働いてます(・ω・)ノ将来のことを考えるのであれば、大学病院で少し経験してから妊娠じゃないと、大学病院は、若い人が多いし、周りの理解がなかなかいい得られないと思います。うちの大学病院は、独身の方々が多かったです。いまの病院は、お母さんが多いのですごく理解があります。切迫で二回自宅安静になってますが、みんなでフォローしてくれますし、トランスやお風呂介助などはやっていません。夜勤は、妊娠した時点で免除です。法律で、妊婦から夜勤免除の申請があった場合は、職場は拒否できないみたいな法律があります。ただ、育休明けで復帰したとき、大学病院で大丈夫ですか?定時に帰れないことがほとんどですし、そうなったときにやめたとしても、スキルも技術もないと雇ってもらうのが大変かもしれません(; ̄ェ ̄)

就職先に妊娠希望のことは伝えておいたほうがいいかもしれません(; ̄ェ ̄)上司との面談のときに伝えるとか。。。じゃないと、1年目でいきなりって周りは思ってしまいます。。。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    そうですよね、うちの大学の病院も、独身で看護一筋!という方が多いような感じがします;経験を積むには、素晴らしい環境だと思いますがやっぱり現役ではないので年齢的なことと、すぐに子供ができるとも限らないので、のんびりもしていられないと考えると難しいです(>_<)

    • 2月11日
  • ⁂⁂⁂

    ⁂⁂⁂

    旦那の方は、10年くらい子供ができなかったですが、私たちは妊活を始めた月に授かりました(・ω・)ノつわりも遺伝とか言いますが、遺伝じゃない気がします(・ω・)ノ

    総合病院とかの勤務はどうですか?大学病院だと、難しいと思います。。。

    • 2月11日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!うちの母はつわりもひどかったみたいなので、遺伝してないと嬉しいです(^_^;)!
    総合病院、他の方も仰っていたので視野にいれてみます!ありがとうございます!

    • 2月12日
*ななみ*

私は市民病院に五年勤めてました。結婚四ヶ月後に妊娠して、旦那さんの転勤もあり年度末で退職してしまいましたが。旦那さんも私もすぐにでも子供が欲しいと思っていましたが、お互い夜勤のある仕事だったのでそんなすぐにできないかなぁと思いましたが無事妊娠・出産しました。
他の方もおっしゃっていましたが、大学病院や市民病院などの総合病院で最初は勤められた方が、福利厚生面や付属の託児所もあり、夜勤も免除して欲しい旨を伝えると夜勤がなしになるので良いと思います。産休・育休後は外来で勤めてる方もたくさんみえます。あと、私が勤めていた病院ではフレックスといって給料が若干減るのですが、出勤日数を減らして貰える勤務形態(希望によって深夜勤や早番の免除)もあります。
確かに経験年数は積まれた方が良いとは思いますが、あまり考えすぎると妊娠しにくくなると思います。
私は単なる偶然かもしれませんが、職場で話しかけても無視をしてくる、目を合わせてもくれない(夜勤中はまるで無音映画のよう…)先輩がいるのがすごくストレスで眠れなかったりしたのですが、旦那さんの転勤がわかって退職を決めた2ヶ月後に妊娠がわかりました。勝手にストレスが原因だったのかなぁと思ったりしてます。
ちなみに私の祖父母は恋愛結婚で今でも仲良し夫婦ですが三年子宝に恵まれなかったそうですが、私の両親はピッタリ結婚1年後
には私が生まれてました。
長文で読みにくくてすみません。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!!
    お互いに夜勤があってもご妊娠なされたのですね!きっとご主人との相性がいいんですね(*^^*)一番なのは、大きな病院で夜勤があってもきちんと仕事をこなしながら妊娠できることなんですが、私はきっと仕事でストレスをためやすいと思うので、不安です;うちの両親は仲良しですが10年以上授からなかったそうなので、遺伝も心配です(^_^;)

    • 2月11日