※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もんど
子育て・グッズ

保育園の先生が「ママだよ!」と言っているのを気にしています。気にしすぎでしょうか?

保育園に通わせていますが、担任の先生を指して「ママだよ!保育園のママいるね!」と他の先生が息子に言うことがあります。
今のところ一人の先生しか言っているところを見たことがないのですが…

すごくモヤモヤしたのですが、気にしすぎでしょうか?💦

コメント

みき

いやぁ💦それはモヤモヤしますね💧
先生は先生であってママじゃないだろ!って思います😤

  • もんど

    もんど

    モヤモヤしますか!😣
    そうなんです、ママは私だけで先生はママであってほしくない…と思って💦
    子供がようやくママと言えるようになったので余計でした💦

    • 2月12日
deleted user

私もそれはちょっと嫌ですね💦

  • もんど

    もんど

    同じ方いて安心しました😭
    息子のママは私の特権なのにー!って思っちゃいます😂

    • 2月12日
とき

保育士してます😊
先生の事をママと教える先生なんてみたことないですし、親からしたら嫌ですよね〜💦
保育士をしている私でもモヤモヤしちゃいます😅

  • もんど

    もんど

    保育士さん!いつもお疲れ様です🙏
    保育園全体でそういってる感じはないので、特定の先生だけ言ってるのかなと思いますがママ呼びは嫌だなぁ…と思ってしまいました😭

    • 2月12日
フェリシティ

よく面倒見てくれている先生の事を言ってるんじゃないですかね?🤔
でも保育園のママって子供が混乱しそうな言い方ですよね😅○○先生いるね!でいいですね。私も気に障ります(笑)

  • もんど

    もんど

    そうだと思います!担任の先生なので、うん、まぁ確かに保育園のママではあるよねとも思います。
    おっしゃる通りで、ようやくママと呼んでくれるようになったばかりなので、先生に対してママって言ってたら…ヤキモチに似た感情ですね😂

    • 2月12日
  • フェリシティ

    フェリシティ

    そうですよね、先生の事もママと呼んでしまいそうで嫌ですよね😭

    • 2月12日
  • もんど

    もんど

    いつもお世話になっている保育園なので、呑み込もうと思います😭

    • 2月12日
  • フェリシティ

    フェリシティ

    私なら「あ、○○先生いるね!」と毎日子供に教えます😂

    • 2月12日
  • もんど

    もんど

    それいいですね!いただきます!🙌🏻

    • 2月12日
パピチー

えー、なんでママ⁈
先生でわかるでしょって思います😱

  • もんど

    もんど

    敢えてママと言わなくても…と思っちゃいました💦
    ママは私なのに〜😂

    • 2月12日