
周りの友達が結婚や出産している中、流産経験のある友達に妊娠報告したが、その友達からの気遣いに戸惑っている。報告するべきだったか迷っている。
20wです🥰
最近 胎動感じて もう感動だし嬉しいし
早く会いたいの一心です🥺💗
いっこ質問というか相談です。
私はいま21歳で、
周りの友達も結婚、妊娠、出産
している子が多いです。
安定期に入って、仲のいい子数人に報告しました。
そこで、学生時代の友達がいるんですが
その子は学生時代に一回、卒業してから一回
流産しています。
報告に少しためらいはありましたが、
仲がいいからこそ報告したいと思って報告しました。
その友達は温厚な子なので祝福してくれました。
それからLINEでちょくちょく
「赤ちゃん元気〜?」「赤ちゃん順調?」
「性別わかった〜?」とか聞いてきてくれます。
それにわたしも答えるんですが、
気使わせちゃったのかな〜、とか
報告するべきじゃなかったのかな〜、とか
色々考えちゃいます( ; ; )
どうするのがベストだったのでしょうか、、、
- リ(5歳10ヶ月)
コメント

まりりん
お友達も気を使ってるとかじゃなく本心で赤ちゃんのこと聞いてくれてるんだと思いますよ😊✨
デリケートなことですけど、素敵なお友達だなと思いました😊

ひらり
逆に、自分一人だけ教えてもらえてなかったとわかったら、嫌じゃないですか??
多分、気にしていたら赤ちゃんの事なんて聞いてこないんじゃないかな。
普通に知りたくないし。
でも、赤ちゃん話題を振ってくれるということはきっと彼女は乗り越えてるんじゃないですかね?
きっとちゃんと祝福してくれてると思いますよ♩
私も流産した後は、妊娠報告が切なかったですが、乗り越えてからはちゃんと祝福できるし、話題にも出来ます!
きっと大丈夫ですよ♩
聞かれたら答える、くらいで良いと思いますよ♩
-
リ
そう思って報告しました…😖
はい、自分からは言わないけど 聞かれたら答えるようにしたいと思います!
ご回答ありがとうございます♡- 2月12日

あいこ
私もchiさんと同級生です^_^
そして、同じように 流産した友達もいます😥私自身も そうです😓
ですが、その友達も今は 2人の子宝に恵まれて幸せそうです✨
たしかに 流産の直後だとかだったらそういった 報告は ショックかもしれないけど、時間が解決してくれます😊
そして、その時の経験も思いも 決して無駄では無いので 後悔もありません!
気になさらないで 友達に聞かれたら普通に答えて 仲良くしてくれるのが一番嬉しいと思います^_^
気を使われると逆に 本人も色々思い出してしまうかもしれないので😖
-
リ
同級生の先輩ママさん、嬉しいです🥰
友達の流産から 半年ほどでの報告だったので、タイミング微妙だったかなあ、とも思ったり、、😢
そうですね、変に気を使わない方がいいのかなと思えました!
ご回答ありがとうございました♡- 2月12日

ha♡♡
私も仲の良い友達が8月に流産し、その後すぐに2人目の妊娠が発覚して、、さすかにタイミング的に
めちゃくちゃ躊躇いました😣
やはりすぐには言えなくて、ある日電話してた時に友達から2人目は考えてないの?と聞かれ報告する形になりました😅
もっと早く報告してよ〜😭と言われ、自分から言っておけば良かったなーと少し後悔しました😭
なので仲の良い友達なら自分から報告するのが1番だと思いますよ😊
-
リ
仲のいい友達だからこそ言えることもありますもんね🥰
ご回答ありがとうございました♡- 2月14日

退会ユーザー
私友達も私が妊娠した後に妊娠発覚すぐ流産になりました😫
その友達も同じようにLINEで赤ちゃん性別どっちー?とか聞いてきます
聞かれたら答えるくらいで自分からは言わない様にしてますよ(´・ω・`)
-
リ
そうですね、私もそうしたいと思います😖
ご回答ありがとうございます♡- 2月14日
リ
そうなんです、すごくいい子なんです😖💗
そうだといいなあ、、と思いました!
ご回答ありがとうございます!