※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aaa
子育て・グッズ

哺乳瓶をやめさしたいけど、やめ方がわからない。お茶やジュースがないと寝れない。哺乳瓶を卒業させる方法を教えてください。

哺乳瓶をやめさしたいのですがやめさし方がわかりません。
哺乳瓶にお茶やジュースをいれるのですがそれがないと寝れないみたいで。
どーやって哺乳瓶卒業させましたか?
マグマグも試しましたが寝転んで飲めないみたいでポイっとほっちゃいます。

コメント

はる

んー マグ使わせて
寝ながら飲んだり ご飯の時よく持たせて飲ませながら
ミルクそろそろなくなるからねー
ないないよー といって無くなったらあげてません(笑)
たまに牛乳などのませながらですかね
哺乳瓶も もういらないねーっていいつつ 片してこれからこれやから慣れようねと(笑)
なれたら コップに少量のお茶入れて 慣れるまで ちゃんとみつつ 自分で飲んでって感じです

  • はる

    はる

    もしかしたら
    哺乳瓶と お茶はわけてたので
    マグ慣れたのかもです
    哺乳瓶はミルク
    マグはお茶しか入れてなかったので

    • 2月12日
  • aaa

    aaa

    ありがとうございます😁
    一度試してみます😁

    • 2月12日
sooooooo

うちの子は11ヶ月からストローマグで飲めるようになって哺乳瓶卒業出来ました😊
飲ませる時は寝かせてないで起きて飲ませてます😊

  • aaa

    aaa

    ストローマグものめるのですが。
    哺乳瓶がないと寝れないみたいで💦

    • 2月12日
k

同じく1歳3ヶ月の子を育てています!
うちの子は完全にストローで飲み物を与えるようにしてます◡̈⃝︎
パックの飲み物とかを中心にあげています!
本人も理解しているのか喉が渇いたら自分でパックを持って飲み、飲み終わったらちゃんと机の上に置いてくれるようになりました!

  • aaa

    aaa

    ストローは好きみたいなんですが。
    ストローだけとっていつもがじがじする感じです。
    パックの飲み物もストローだけとって他はポイっとしちゃいます。

    • 2月12日
あやぱん

保育士をしています。
上記のはるさんのように最初の段階で、哺乳瓶はミルク、お茶やジュースはマグなど、分けていた方がお子さんにとって、理解もしやすくスムーズに哺乳瓶からマグに移行できて良かったのかなと思いました(^^;;

  • aaa

    aaa

    あ、そーなんですね。
    試してみます😁
    ありがとうございます😁

    • 2月12日