![ギュウニュウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
北九州市八幡西区のjcho九州病院での出産・健診について教えてください。待ち時間や先生方の雰囲気、出産までの対応など気になります。前回の妊娠で通院が必要だった経験もあり、環境についても情報が欲しいです。
北九州市八幡西区にあるjcho九州病院(旧九州厚生年金病院)にてご出産、母子健診を受けられていた方に質問です!
遠方から引っ越して来たもので、病院の雰囲気がわかりません。
よろしければ、待ち時間や先生方の雰囲気など教えてください🙂
妊娠確認に行った病院には予約しててもかなり待つと伺ったのですが、実際どの程度でしたでしょうか?
病院からのご提案で36週まで確認してくださった病院で健診のみお願いするか、
健診から出産までお願いして良いものか悩んでおります。
出来れば一貫してお願いできた方が、監理的に安心してお産ができるかなとは思っているのですが…
前回の妊娠が甲状腺の悪化によるつわりで週一で点滴をお願いしていたこともあり、
ひどい体調の際通院しやすい環境だといいなと、情報があると嬉しいです!😕
よろしくお願いします!
- ギュウニュウ(5歳5ヶ月)
コメント
![ぶぶたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶぶたん
9月に九州病院で出産しました😄
初期〜出産までお世話になりましたが待ち時間は長いです。。毎回1時間くらい待ってました😳
先生は沢山いて私は女性の先生でしたが、とても優しく相談しやすい先生でしたよ!
看護師さんも優しいです!
出産も担当の先生がいる時間であれば同じ先生が来てくれます!
私の時は色んな先生が交代でしたが🤣
産後も気にして病室来てくれました(^ ^)
まぁご飯が美味しくないのでそこは残念でしたね笑。
![ユカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユカ
10月末にJCHOで出産しました。
妊娠確認に行った病院は別のところですが、検診〜出産までJCHOです。
確かに待ち時間は長く1時間くらいの時もありましたが、朝早い時間の受診の時は待ち時間がない時もありました。ですが妊娠確認に行った病院にも2回ほど行きましたが、そちらも待ち時間はかなり長かったので、どの病院も待ち時間長いのかもしれません。
あまりに体調が悪い時は受付で伝えれば対応してくれるのではないでしょうか?
先生も看護師さんも何人もいますが、私も担当の先生は優しく話しやすい方でした。
助産師さんも優しく気さくな方が多い印象で初産でしたが心強かったです^_^
私は持病があるので検診〜出産まで一貫して診てもらえて安心感はありました。
ぶぶたんさんが言っている通り、ご飯は美味しくないです笑( ̄∇ ̄)産院ではなく病院なので仕方ないとは思いますが…病院食!って感じです(>_<)
-
ギュウニュウ
コメントありがとうございます!
待つのはやっぱり待つんですね💦
が、1時間ぐらいなら全然許容県内です‼️それぐらいなら、さして待ち時間で気にしなくて良さそうです!
ご飯皆さんダメ出しがw🍙
個人の病院よりも、安全安心面は大きいし、
そこは我慢で行ってみます‼️笑- 2月12日
-
ユカ
待ち時間はありますが、たまひよ等の雑誌も置いてあったので暇つぶしに読んでたら意外と長く感じませんでした^_^
確かにご飯は美味しくないけど、安心が1番ですからね!元気なお子さん産んでください♡- 2月14日
-
ギュウニュウ
お返事遅くなりました(´xωx`)
既につわりが出て来てまして、どこまでこの症状が悪化するのか心配なとこです💦
たまひよ読みふけってしまいそう(*''ヮ''*)安心重視で九州病院に婦人科健診も含め今回は一貫管理お願いしようと思います。
今から紹介状を書いてもらいに行ってきます!ありがとうございました😊- 2月19日
-
ギュウニュウ
ゆかさん良かったら、もう一個ご質問いいですか?
今日の検診でまだ心拍が確認できずに、紹介状が次回2週間後になったのですが、
分娩予約は9週までにしないと受け付けないという病院をいくつか見て来ました。
紹介状が貰えるのが1- 2月19日
-
ユカ
質問が途中だったので、答えが合ってるか分からないのですが…
私は最初に妊娠を疑って病院に行った時、すでに8週でした笑( ̄∇ ̄)
JCHOに紹介状を書いてもらって受診したのは11週でした。いつまでに分娩予約しないといけないって言うのは言われてません。
つわり大丈夫ですか?辛いですよね(;ω;)家事や用事より体調優先して頑張ってください‼︎- 2月20日
-
ギュウニュウ
あわわわ💦すいません💦今しがた書き途中で力尽きたの気がつきました!Σ(´д`*)
よ、よかった💦実家のある千葉は、総合病院はすべて9ヶ月縛りが厳しかったもので!
九州病院ありがたしですね(╹◡╹)
私も2週間後に再診してから紹介状はという話になったので、同じく11週ごろ行くことになりそうです。
私が辛くても赤ちゃんが元気ならなんでも頑張れるんですが…早く芽も鼓動も聞きたいです🌱
2週間不安ばかりですが頑張ります!お返事ありがとうございました😊- 2月20日
-
ユカ
一般的な産院よりもベッドの数もお医者さんの数も多いので、何週までに分娩予約しないとーってのは緩いのかも!
この時期の2週間ってすごく長く感じますよね^_^無事に心拍確認できますよーに♡- 2月20日
-
ギュウニュウ
ありがとうございますー(*''ヮ''*)
ユカさんも子育て無理しすぎず頑張ってくださいね♡- 2月21日
ギュウニュウ
コメントありがとうございます😊
先生いっぱいいらっしゃるんですね!
ホームページだとご年配の先生方のお写真しか拝見できなかったので、安心しました!
産後も様子を見に来てくれるなんて素敵な先生じゃないですか!🤗
恐る恐るだったんですが、安心できました!ありがとうございます😊