
妊娠中で働き方に悩む女性の質問です。①実家と義理の両親の間に住み、新たな職場で働くか、②現職を続けて復帰するか迷っています。
現在妊娠中で今後の働き方について悩んでいます。
皆さんならどちらを選択しますか?意見を聞かせて下さい。
①現在の仕事を退職して実家と義理の両親の家(両家は近く車で10分程)の間に住み、出産後は保活をして新たな職場で働く。
メリット:頼れる人が側にいる。
デメリット:保活激戦区で求職中では認可外も決まらない可能性あり。家賃も今より上がる。
②現在の仕事を退職せず、産休と育休をとり仕事復帰
メリット:新たに求職をしなくてもよい。
デメリット:夫は仕事が忙しいのでワンオペになる。保活激戦区でフルタイムでも保育園が決まるか微妙。復帰後の人間関係は変わらない。
仕事は正社員事務職です。同じ部署の人間関係に悩み、元々転職を考えていた時期に妊娠が発覚しました。実家の近くから現在の職場に通う方法は距離的に難しく考えていません。
- mario(5歳6ヶ月)
コメント

ことら
今は実家暮らしなのでしょうか?
義理の両親の家で住むの、結構ストレスになってくる方もいますよ!
体調にもよりますが、私なら仕事続けるかなと思います^_^

退会ユーザー
私なら②にすると思います。
子持ちで求職活動って相当大変だと思います。理解ある職場ってなかなかないと思います。私も転職活動する気力がなかったのと環境はまずまず良かったので、ずっと同じところで働いています。保育園激戦区なら、保育園に入園させてから転職するのも手かなと…
-
mario
子持ちで求職活動は相当辛いんだろうなと感じてはいます…その時に仕事辞めなければ良かったってなるかもしれないと思うと踏ん切りがつかなくて💦
保育園に入園させて転職!考えてなかったです!コメントありがとうございます!- 2月11日

キウイ
私なら②にします。
とりあえず、仕事復帰してみてから考えてもいいんじゃないかな?と思います。
②にして、無理になったら退職して①へ変更することもできるので。
-
mario
確かに今すぐ①を選択しなくても、復帰してみて無理になったら退職という方法もありますね!復帰したら最低1年以上は働かなければと思っていましたが、頑張っても無理な場合は頑張れませんしね…
コメントありがとうございます!- 2月11日

あんむすめ
私なら①です。
元々転職を考えていたということでしたので、、子育てしながら、保育園送迎しながら働くってやっぱりすごくママのストレス増えるので、私ならやめたいと思っていたところで頑張れる気がしないです、、もちろん新生活でいい職場に出会えるかはわかりませんが、可能性はあるので!
-
mario
たとえ頑張れてもあまり仕事でストレスをためると子育てにも悪い影響与えてしまいそうで不安もあります…今より良い職場に出会える可能性もありますもんね!希望の言葉に感じます!
コメントありがとうございます!- 2月11日

退会ユーザー
激戦区なら有無を言わず②ですね!
仕事する上でジジババが近くにいると有難いですが、そもそも子持ちで新しい職を探すのは大変だと思います💦
私も転職中ハロワで聞いた話ですが、休職中の人の殆どは比較的に楽な事務職を目当てにするんですが、実際事務職の中途採用の求人なんてほとんどないそうです。営業職、介護職なら沢山求人あるみたいです。
育休明けにもしかしたら異動があるかもしれないので、とりあえず今の職場で頑張ってみてはどうでしょうか?
-
mario
転職するなら次も事務職でと考えていますが、子持ちで人気の事務職に再度つくのはほぼ不可能そうですよね💦
教えて頂いたことも踏まえてよく考えたいと思います。
コメントありがとうございます!- 2月13日
mario
現在は夫と2人暮らしです。書き方が悪くてすみません💦義理両親の家で一緒に暮らす訳ではなく、実家も義理両親の家も近いのでその間の地域で夫と子どもと暮らすかを考えていました。
コメントありがとうございます!