※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kankan/
妊活

妊活1年半、排卵障害の可能性あり。誘発剤を勧められるが抵抗感あり。自然妊娠希望。不妊治療に悩み、普通の産婦人科も検討中。

長くなってしまいます。すみません。。。
妊活を始めて1年半たちます。
最近婦人科に行き、血液検査をしました
LH値が18と高いことがわかり排卵していない可能性があると診断されました。
ただ不正出血もあり、ストレスもたまっているので今回だけなのでは?と先生も悩んでいました。
どちらにしても妊娠希望であれば次回から誘発剤をというすすめでした。
自分の体にショックをうけてしまい今はとりあえず漢方を飲んだりしています。
正直誘発剤は少し抵抗があります..
おそらく不妊ということを認めたくないのと、できれば自然妊娠したいという希望が強いからだと思います
今回かかった婦人科は、不妊治療に力を入れている所なので、普通の産婦人科に行ってみては?と周りのすすめがありました。
今後どうしようか悩んでいます
何かアドバイス頂けたらと思い投稿しました

コメント

ぽんたる

私も過去に不正出血でLHが高い時がありました!
本当にストレスフルな時期でした😥
その時は妊娠希望していなかったので、1ヶ月基礎体温を測って、ストレス減らすようにしてまた受診してと言われて終わりました!
1ヶ月後の受診で不正出血も終わり、全て正常値になりました✨
今も妊活中ですが、全て正常値です(^^)
なので、本当にストレスだけの要因なら薬を飲まなくても先生の仰る通り、治ることもあります!

ただ、排卵をしないのであれば誘発剤もあった方がいいかもしれません。
でも現時点で抵抗があるなら、誘発剤なしで漢方のみでストレスを溜めないように生活してみて、
それでも排卵しないようだったら誘発剤を検討するということでもいいかもしれません✨

排卵誘発剤を使ってタイミング療法で妊娠しても自然妊娠と言われるとは思いますが、
体質改善のみの薬だと不安が少ないですよね∩^ω^∩
お気持ちわかります!
そのままの気持ちを先生に伝えていいと思います!

ちなみに私が通ってる病院は不妊専門ではないですが、排卵誘発剤はよく使われてるように思います‼️

  • kankan/

    kankan/

    ありがとうございます!
    しばらく漢方で様子をみてまた血液検査してみるといいですよね!
    1番のストレスは仕事なのですが簡単にやめれる訳もなく、上手く発散するしかないと思っています💧
    まさか排卵してないと言われると思わなく、焦ってパニックになっていました..
    誘発剤も妊娠のためと思い、最終的には前向きに考えていきたいと思いました。
    ありがとうございました✨

    • 2月11日
  • ぽんたる

    ぽんたる

    そうですね(^^)
    仕事のストレスだと無くすのは確かに難しいですね💦
    軽減策だったり、ストレス発散する趣味などがあるといいですね(>_<)
    漢方で様子見で、なかなか排卵しないなーと思った時に検討してみたらいいかもですね(^^)
    私は排卵しますが、なかなか妊娠しません( ; ; )
    なのでタイミング療法で様子見ですが、人工授精、体外授精も検討しないといけないのかなーと考えてるとこです。

    一緒に頑張りましょうね❤️

    • 2月11日
sakioka

子宮腺筋症で、数ヵ月前に婦人科で自然妊娠は無理だから不妊治療してるとこに行った方がいい‼とバッサリ言われました...
あたしも出来れば自然妊娠でと思っていたので、その時はすごくショックでしたが、妊娠への近道だと前向きに考えるようにしています😊✨
赤ちゃんが早く欲しいのであればステップアップで誘発剤使用してみてはどうでしょうか🍀

  • kankan/

    kankan/

    ありがとうございます
    もともとあまり薬を飲むのが好きではな
    く誘発剤も同じ感覚でやはり抵抗ありますがそういった方法があるだけ幸いですよね!
    本当に排卵していないとわかったら前向きに頑張りたいと思います!!
    お互い頑張りましょう

    • 2月11日
みほ

私は以前不妊専門病院に通っていました。
私も不妊とわかったときショックでしたし、親にも話せずどうしたら良いのか迷いました。
まわりが妊娠していく中私だけ出来ないというストレス、友達や親戚に子供は?とプレッシャーをかけられストレス、誰にも相談出来なかったです。
誘発剤もやりましたし人工授精に踏み切りましたが6回しても出来ずストレスでおかしくなりそうでした。

姪っ子がうまれたタイミングで母に打ち明け
少し心が楽になりました。
主人と話をして一回妊活をお休みしてまわりにも子供はまだ作らない宣言してなるべくストレスを溜めない生活を送っていたところ去年自然妊娠することが出来ました。

ストレスが原因ってこともあると思います!

他の病院に行ってみるのもいいと思います!
実際私も二ヶ所いっていました。

  • kankan/

    kankan/

    ありがとうございます
    周りからのプレッシャーってすごくストレスになりますよね...
    一時期基礎体温をつけていたのですが、それもストレスになってしまいやめてしまいました...
    今回を期にまた計ろうと思います。

    妊娠おめでとうございます!!
    私ももう少し気を楽に考えたいと思います^ ^

    • 2月11日
はなたろう

不妊治療で授かった者です。
私は最初普通の婦人科に行きました。
そこで通水検査をし、卵管には詰まりはないものの、血液検査にてプロラクチンとLHが高めであることが分かり、
排卵誘発剤とプロラクチンを下げる薬と漢方薬を使用してのタイミング療法を8ヶ月続けました。
排卵誘発剤により卵胞の発育はしやすくなったものの、妊娠はかすりもせずでした。

そして、不妊治療に力を入れている婦人科(不妊外来がある個人病院)に転院しました。新しい病院は不妊治療のノウハウが豊富で、以前の病院とは比べものになりませんでした。
新しい病院に転院して4ヶ月目に妊娠できました。
前の病院のままだったら多分ずっと妊娠できなかったと思います。
不妊治療に力を入れてない婦人科に不妊治療で通うのは無駄だと思います。
私が行ってた最初の病院は診察待ちも妊婦さんに囲まれ、妊婦さん優先な雰囲気だし、治療についても何ヶ月経っても進歩なく同じことをダラダラ続けてました。
先生の不妊に関する知識も微妙でした。
イメージ的に医学書片手に調べながらみたいな感じです。

一方新しい病院は卵管造影の設備もあったし、排卵後のhcg注射など、患者の状態を見ながら臨機応変に対応してくれました。
何より先生の知識と経験が豊富で、そこで授かった方が沢山おられたのが安心感がありました。

やはりしばらく通ってみないとその人の排卵の傾向などは分かりづらいので、しばらくその病院に通われてみてはいかがでしょうか?
普通の婦人科に行くのは私の経験上オススメしません(>_<)

  • kankan/

    kankan/

    ありがとうございます
    そうなんですね...
    時期をずらしてもう1度血液検査で同じ病院にかかろうかなと思いました。
    様子をみながら自分にあった病院を探してみます✨

    • 2月11日