
娘が活発で我が強いことで悩んでいます。友達との関係や育て方に不安を感じています。支援センターでの出来事も凹んでいます。
私の育て方が行けないのかとすごく不安になった1日。
娘は良く言えば活発で積極的。悪く言えば我が強くしつこい。
自分がこの子と遊びたい!と思ったら相手が嫌がってても手を引いて行こうとする。欲しい物があったら他の子が持ってても力づくで取ってしまう。
とにかく強いんです。自分中心。 子供は自分中心だと思いますが、周りを見ても群を抜いてるというか。
日によって酷い時酷くない時ありますが。。ママ友さん達も積極的だよね〜!とか活発だね〜とかオブラートに包んで言ってくれるんですが、そう言われるたびにどうしたら良いのか悩みます。
私も常に怒ってる状態で。こうしたら友達が嫌な気持ちになるとか伝えてはいるのですが、なかなか分かってくれません。伝え方が下手なんでしょうか。
今日近くの支援センターへ遊びに行っていたのですが、知らないママさんに私が注意され、かなり凹みました。それからずっと頭の中がこのグルグル状態。
世話焼きさんで良いとこもあるんですけどね。
- はなこ(6歳, 9歳)
コメント

みわ
育て方ではなくてその子の持って生まれた気質みたいなのもあると思います!同じように育てても姉妹で性格違いますもん💦まだ小さいのでお友だちとの関わりをたくさん経験するうちにいろいろ学んでいくと思いますよ!

chiri
こんばんは☆
共感できる部分が多かったのでコメントしてしまいました‼︎
うちの娘も我が強く、自分中心で、思い通りにならないことがあるととにかく大泣きします(-.-;)
周りの同じぐらいの子達はすごく聞き分けのいい子が多いので、何でこうも違うのかと悩むことも多々あります(T-T)
性格的な部分ももちろんあるとは思いますが、4月から園に通うとのことなので、周りのお友達との集団生活をしていく中で成長できる部分もこれからたくさん出てくるのではないかなと思います(*´꒳`*)
楽しみですね‼︎
なので今は、出来たことはしっかり褒めてあげたり、逆にいけないことはきちんと叱ってあげたり...と、はなこさんなりの子育ての仕方をして行ってあげたらいいのではないかなぁ...と思いました(*´-`)
育て方が間違ってるとか私は全然思わなかったです(^^)
-
はなこ
ありがとうございます😢
うちの子だけかと思ってました🥺
そうですよね、集団生活の中で彼女なりにいろいろ感じて学んでくれるといいなと思ってます。
もちろん、良いところもたくさんあるので褒めて伸ばしつつ、いけないことはきちんと教えていきたいと思います。- 2月12日
はなこ
ありがとうございます。今日いろいろありすぎて泣きそうです。。
4月から園へ通うのでそれも不安ですし。ちゃんと伝えながら上手に付き合って行くしかないですよね、
みわ
保育士をしていたので、いろんなお子さんがいる事は重々承知してます。そして、支援センターのママさんに何を言われたかは分かりませんが、私が嫌なのは子どもが悪いことをしていてもちっとも見てなくて、注意もしない親です。後を追いかけて、その都度したらダメな事ならお子さんに伝えてください。欲しいものをとってしまった子とその親にもすいません。と必ずフォローが必要だと思います。