
産後の保育園探しについて相談です。現在38wで、保育園と幼稚園が系列の所に興味があります。保育園見学のタイミングや、長崎県佐世保市の相浦周辺の保育園についての情報を教えてください。
産後どの位から、保育園探しをした方がいいのでしょうか…🤔
現在38wの初産婦です。
一応近場はHPで見たりするのですが、実際に見学とかどのくらいで行かれましたか??
育休は満期取る予定になってます!
また、実母から最初は保育園でも後々幼稚園に入れた方がいいと言われました!
実際、私が幼稚園で弟が保育園だったのでそこを比べての事みたいです😅
なので、保育園と幼稚園が系列になってる所に預けたいと考えているのですが、長崎県佐世保市の相浦周辺の保育園にお子さんを預けてる方実際どんな感じなのか教えていただきたいです😥
- あい(1歳5ヶ月, 6歳)
コメント

うー
育休を1年取ると来年の2月か3月頃から保育園ですか?
途中入園は厳しいので、その次の4月の募集も出すとするとだいたい10月から12月頃に申請するところが多いので、その2〜3ヶ月前とかに見学いけばいいんじゃないですかね⭐︎
見学に行って気に入らない場合もあるので余裕持って半年前くらいから動き出してもいいかもです!!
いつ頃から申請が始まるのかのチェックは早めにしておいたらいいと思います!!

やよ
佐世保在住で、今年の5月まで育休とってます。市役所に行ったら詳しく教えてもらえますが、4月入園の子は、前年の11月に申請を出さないといけないみたいですが、基本は2ヶ月前までに申請みたいです。気づいたのが10月末で焦りました(^_^;)うちは、慣らし保育が4月末からになるらしいので、10月に見学に行って、11月に申請を出しました。結構バタバタでした。
-
あい
コメントありがとうございます🙏
早めに見学に行った方が良さそうですね😭
詳しく教えていただきありがとうございます!
すごく助かります✨- 2月14日

まつ
コメント失礼いたします。本来なら妊娠中、安定期になり次第夫婦で保活するべきだったかと思います。
出産後、旦那様が出生届を出しに行くと思いますが、ついでに保育園を管轄している部署が役所にあるはずなので旦那様に相談に行ってもらったほうが良いですよ。
-
あい
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りかとは思います。
しかし、夫は平日休みが取れず、仕事上冬は繁忙期なので帰りは遅いです。安定期に入った私自身は坐骨神経痛が悪化し、1人では歩くのすら困難な状態になっていました。
出生届を出しに行く際に聞いてもらうにも、平日休みが取れない旦那では部署自体が開いている時に行けるかは不明です。
まつさんがおっしゃる通りに全ての方が動けるとは限りません。- 2月12日

すーちゃんももたん
私は3月遅生まれの娘がいます!保育園は早めにどこがいいか見ていて、実際見学に行ったのは9月でした!12月から利用したいと申込をしたのですが、まだ待機児童になっています😣2月、3月からの利用だともしかしたら普通の申込より締め切りが早めになるかもしれません!そこは長崎市の幼児課で詳しく聞けますよ👍🏻🌟(長崎市内の申込なので参考になるか分かりませんが、、)実際説明などを役所に聞きに行かなければいけないので、動き始めるのは産後半年ぐらいが余裕あると思います!早ければなお余裕が出来るのでいいです👶🏻💖ただ体調など無理はなさらず!あいさん初めての大切なお子さんなので、気負わないようにして下さいね😊お互い頑張りましょうー!母子ともに無事出産されますように🌟🌟
-
あい
やっぱり場所によっては、上手く入れないものなんですね😓
詳しくありがとうございます😭🙏
産後なるべく早めに市役所に行って聞いてみたいと思います!
仕事の復帰の時期もあるので、余裕持って行動したいところです😨
ありがとうございます✨
予定日まであと少し、出産頑張ります😊- 2月12日

退会ユーザー
私は子どもが4〜5ヶ月の時に見学に行きました^_^
10月入所でしたが、入れました!
見学に行っても入れる保証はないので、個人的には見学の時期より入所時期やその頃の空き状況しだいなのかな、、と思います(>_<)中には見学に行って相談したらこっそり枠を空けてくれてるところもあると聞いたことはありますが、、でも本来はそれは正ではないやり方だと思うので。
私が見学に行ったところはそんな確約はなく、その時の空き次第って感じでした。申請書も早く役所に出しても預かるだけで審査はその時期にしか行われません。
子どもが生まれてからの方が、見るポイントやイメージも湧きやすいですし、実際に子どもの反応も見れるメリットもあるので、出産前に行けなかったことをそんなに後悔しなくても大丈夫だと思いますよ!
まずはお身体お大事に^_^
-
あい
コメントありがとうございます✨
だいたいその位を目安に行ってみようかなーと思います😊
保育園、すんなりと入れたら嬉しいですが、そんなに簡単でもないですし、厳しいですね😓- 2月12日
あい
一応その予定になってます!
やはり途中入園は厳しいんですね😓
待機児童が問題視されてるし、色々心配だったのですが、半年前位から見学行ってみようと思います😂
ありがとうございます✨
うー
待機児童は地域によってだと思いますが、激戦区だと0歳児も4月でほぼ埋まっているし、年度末なので厳しいかなと思います💦転勤が多い地域とかなら空きがあるかも?ですね😅
うちが今年申請した保育園は4月入園の0歳児枠が1人しか出ていなかったです😭