※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんこ
家事・料理

家事についてお聞きしたいです🐣生まれてすぐ首が座ってなくおんぶ紐がで…

家事についてお聞きしたいです🐣
生まれてすぐ首が座ってなく
おんぶ紐ができないときに
食材やらの買い物とか行かなきゃいけない場合、
やはりベビーカー持参でいくのでしょうか?
みなさんどう対処してるのか気になったので
よろしくお願いします🙇‍♀️
ベビーカー買う予定ないのでやっぱりあったほうが
いいのかわからなかったのでよろしくお願いしますヽ(´o`;

コメント

コマじろうS

生まれて1ヶ月は外出を控えました😓週末に旦那に預けてまとめ買いや、義母にお願いしたりなどしてました!

1ヶ月を過ぎてインサート使えば抱っこ紐出来るようになったら私は連れてってましたけど、2ヶ月の予防接種を受けるまでは必要最低限の外出は控えました🌀

  • のんこ

    のんこ

    ありがとうございます😊やはり1ヶ月は厳しそうですねヽ(´o`;
    インサートいれて抱っこひもして
    買い物行こうと思います!

    • 2月11日
きゃん☆

抱っこ紐で行ってましたよ☆
ベビーカーは4カ月くらいのときに買いました😊

  • のんこ

    のんこ

    ありがとうございます!
    やはり抱っこ紐ですね!

    • 2月11日
あり※

ベビーカーはほとんど使わなかったです🥺車が無いと生活できない田舎なので、、
抱っこ紐ばかりでした。新生児から使えるのありますのでインサート入れて使ってました。

  • のんこ

    のんこ

    わたしも田舎なのでやはりベビーカーはいらないですか😇よかったです。
    ありがとうございます!

    • 2月11日
ちぱ💎

1ヶ月は外出を控え、ネットスーパーや旦那が休みの日に頼んでました!
1ヶ月検診後から天気のいい日に抱っこ紐で行ってます😊でも慣れないし息子だけでも重いので、調味料は飲み物は相変わらずネットスーパーですが💦

  • のんこ

    のんこ

    ネットスーパーも手ですね、ありがとうございます😊
    抱っこ紐はやめにゲットするようにします⤴️

    • 2月11日
かやてママ

抱っこ、おんぶ両方使えるおんぶ紐を使ってました😀

  • のんこ

    のんこ

    なるほど!ありがとうございます!⤴️

    • 2月11日